
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
以前焼肉屋でバイトしてたことがあります。
その店では、専用の洗浄機がありました。
ガラガラ回す福引の大きいやつと言うか、ドラム式洗濯機のようなというか、そんな感じの形で、
中に石がたくさん入っていました。
その中に網を突っ込んでガラガラ回して洗うという感じでした。
網はそれで綺麗になるのですが、ロースターの受け鍋というか釜というか、その部分は手洗いでした。
コンロで焼ききって、油を飛ばして炭化させてしまうか、
耐熱手袋をして、熱湯で洗っていました。洗剤は普通の油汚れ用の洗剤です。
これで綺麗になっていました。
まず網を火にかけて焼く→熱湯で洗うか浸け置き。で綺麗になると思います。
No.6
- 回答日時:
金網を洗いたいのであれば、真鍮ブラシがいいですよ。
ホームセンターで売ってます。
ワイヤーブラシでも悪くは無いのですが、何しろ鋼鉄なので硬すぎて、金網を傷めてしまいます。
固さの関係は、以下の通り。
こげ<真鍮<金網<ワイヤー
金網を傷めずに、こげを落とすのに真鍮ブラシが向いているのは、そういう理由からです。
油汚れとこげの細部を磨くために、クリームクレンザーを併用するといいですよ。
No.5
- 回答日時:
うちはあきらめて汚いまま次も使っています。
そんなのではお腹などこわしませんから(o^^o)
で、いま思いついたのですがワイヤーブラシな
ら落ちると思いいますがどうでしょう????
No.2
- 回答日時:
私は毎回時間をかけて洗っています。
キャンプ用品の大きな金タワシを使って、ごしごし磨いています。あと、クレンザーも使うかな。
この金タワシ、洗っていると細い針金が抜けたり折れたりして、それが指に刺さると非常に痛い。
けれども悔しいので、毎回新品のように磨いています。へばりついた焦げは、その金タワシについている金属製のヘラでこそぎ落とします。
最近、#1さんの仰ってる高温スチーマーを購入しましたが、私はあれが怖くて使えません(T T)
やはり簡単に綺麗に落ちるのでしょうか?
使いこなせるようにならねば・・・
No.1
- 回答日時:
私も、あのべとべとに困って、ホームセンターで蒸気の出る掃除機様のものを買いました。
あれは、かなり、いいですよ。すごい高温の蒸気が、シューッと出て、見る間にべとべとを流してくれます。
焼肉やさんでは、あれの、業務用のを使ってるじゃないでしょうか。憶測ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
灰汁の捨て方
-
エアコンのフィルターにこびり...
-
アパート越してきて、壊れてた...
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
脂の洗浄について
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
★ガラス容器の水垢がとれなくて...
-
何カップから巨乳爆乳になりま...
-
はかりなしで重さを量りたい。
-
飲み物をコップに入れた状態で...
-
割れた電子レンジのお皿に接着剤
-
ステンレス製ボウルを重ねてい...
-
プラスチックのコップが重なっ...
-
花粉付着についてお願いします...
-
重なって外れなくなった器を、...
-
韓国の文化で食器持って食べる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カレーが残ってカビがはえた鍋
-
食洗機用洗剤を手洗い用食器洗...
-
フードプロセッサーで肉を刻ん...
-
食洗機洗剤で普通にキッチンで...
-
作業着にグリスと機械油がつい...
-
灰汁の捨て方
-
お気に入りのお箸が、着色しま...
-
腐った炊飯器の再利用
-
長年放置されていた石臼を使う...
-
台所の流し台に石鹸やハンドソ...
-
グラスについた口紅の跡がとれ...
-
お願いだから、白髪染めの落と...
-
戦前の人は食器洗いをどうやっ...
-
プラスチック製品のザラザラ汚れ
-
カフェオレを持ち歩くための容...
-
錫メッキ型のお手入れ
-
シリコンスチーマーのべたつき...
-
天然なめこの土のにおい
-
エアーポットの使い始めはどう...
-
焼肉屋では網にこびりついた焦...
おすすめ情報