dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

フェンダーのオフィシャルサイトでギターを何気に見ていたら「ロッキングトレモロユニット」とかいう部品を装備しているモデルを見ました。自身はエレキギター暦半年の若輩者で、使用しているフェンダーシャパンのストラトにはトレモロユニットなる物が付いているのは知っておりますが、当然使えません(汗)。ロッキングトレモロっていう名前も聞いた事はあり特に気にして無かったのですが、やはり自身のギターに付いている部品名とカブるので気になり質問投稿致しました。通常のトレモロとロッキングトレモロの違いやメリットデメリット、使用条件等詳しい方々に御教授頂ければと思います。あと1つ、ギターショップでフェンダーのストラトをいろいろ見ていて気付いたのですが、ナットの部分がよく見かける「樹脂製ぽい(弦毎に溝きってあるだけのヤツ)」と「金属パーツ」で出来ているヤツと2種類あるのに気付きました(他のタイプのナットもあるのかしれませんがド素人なので知りません)。コレってやはり機能的に何か違うものなのでしょうか?こちらも併せて詳しい方々に御教授頂きたいと思います。皆様何卒宜しく御願い致します。

A 回答 (2件)

ロッキングトレモロユニットというのは、ナットとブリッジサドルで弦をロックすることで、アーミングをしたときのチューニングの狂いを抑えることを狙っているパーツです。

ナット側にも弦をボルトで押さえつける、ロックナットというものを併せて装備しているのが普通でしょう。 その機構を開発した社名を取って、フロイドローズと呼ばれることも多々あります。

シンクロナイズドトレモロでアームダウンした場合、そのアームダウンしている間は弦の張りが緩みます。 そのあとでアームを戻した時、ナットやブリッジの摩擦などで弦が引っかかり、弦の張力が戻らずにチューニングが狂うことがあります。 そのアーミングでのチューニングの狂いを最小限に抑えようとしたのが、フロイドローズなどのロック式トレモロです。
ロッキングトレモロは、弦を裏通しにするのではなく、ボールエンドを切り落とし、ブリッジサドルの固定具に差し込んで、ボルトで締め付けることで固定します。 こうすることで、ブリッジとテールピース間の弦の遊びを潰してしまいます。 また、ロックナット側でも弦を固定してしまい、ナットとペグの間の弦の遊びを潰します。 こうすることで、ナットとブリッジでの弦の遊びを殺し、アーミング時のチューニングの狂いを抑えることを狙っています。
また、ブリッジユニットには、ナットで弦をロックしてしまう際に、チューニングが変わったり、あるいは弦をロックしてからチューニングが狂ったりした場合、その状態ではペグが効きませんので、チューニングを微調整するファインチューナーがついています。 弦をロックした後は、ファインチューナーでチューニングを微調整することになります(ただし、ファインチューナーの調整可能範囲は狭いので、それ以上の狂いが出たときはナットのロックを外してペグで再チューニングし、ロックしてファインチューナーで微調整することになります)。 このように、シンクロナイズドトレモロユニットとは使い方は同じですが、調整方法はまったく違いますので、注意が必要です。
激しいアーミングをする場合などには、アーミングによるチューニングの狂いを抑える上での調整が簡易なロック式は重宝します。 ただ、普段のチューニングなどの調整で段取りが多いことは厄介でしょうし、音質面では不利な面もあると言われることもあります。


ナットの材質については、プラスチックや牛骨、オイル漬け牛骨、カーボン、ブラスなど色々な種類があります。 ナットと弦は直接触れ合う部分でもあり、弦の振動に対して影響を持ちうるパーツでもあります。 材質によって、微妙に音質が変わることもあるでしょう。 また、ナットの滑りをよくすることで、シンクロナイズドトレモロのアーミングによるチューニングの狂いなどを抑えようという狙いを持つこともあり、そうした目的で材質を選択することもあるようです。
特殊な物では、前掲のロックナットや、弦の接触部分をベアリングにしたローラーナットというものもありますね。

参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございます。詳しく解説して頂きましてとても参考になります。ギターを楽しむ上での知識として蓄えておきたいと思います。

お礼日時:2005/12/13 22:57

普通のトレモロ(6点支持 一部2点もあり)



メリット
チューニングが楽

デメリット
チューニングが狂いやすい

ロック式のトレモロ

メリット
チューニングが狂いにくい

デメリット
チューニングが多少面倒

ナットはプラスチック、牛骨、ブラスなど色々あります。
牛骨はサスティーンがよいとかブラスは音の立ち上がりが速いなど色々言われますが印象でしかないので色々実際に試してみるのがいいかと思います。
機能的な違いはありません。

2つ以上のまったく異なる質問を混ぜるのはあまりいい方法だと思いません。
別に質問があるならちゃんと別件で投稿しましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御解答ありがとうございました。以後、気を付ける様に致します。

お礼日時:2005/12/13 22:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!