dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30数年前、ギターを弾きたくなり、叔父からぼろぼろのクラシクギターを貰って練習しました。しかし、変形がひどく、弦が1cmも離れており、「これは駄目だ」と思い小遣いを貯めて近所の楽器やさんに行きました。

予算1万円でお願いします。と言ったところ「すずき」のギターを勧められ即、購入しました。楽器屋さんは「ここはバイオリンがメインだよ」とかゆってました。

友人の多くはその頃、通販のギターを買った者が多く、ボリュウム(音の)が貧弱だったり、音がこもってしまいコードがコードではない音しか出ないギターを持ってる奴も結構いました。

でもその「すずき」は群を抜くものでした。友人から「ちょっと借して」といわれ貸したのですが急な引越しで音信普通となってしまい、帰らぬギターとなりました。

余りのショックでずっと別の楽器でやってましたが、またギターが弾きたくなりました。検索しましたがメーカーのHPも関連のHPもヒットしませんでした。

前置きが長くなりました。「すずき」は現存するのでしょうか?ギターは今でも造っているのでしょうか。

A 回答 (2件)

★現在ではギターは作っていないようです。


鈴木メソッドで有名なバイオリンの製造と教習の会社です。

参考URL:http://www.suzukiviolin.co.jp/index02.html
    • good
    • 0

★追加です


中古ギターが出まわっているようです。
ヤフオクなどやGoo検索で捜して見てください。
地方の店にはもしかすると新品の
デッドストックがあるかもしれません。
めぐり合えることをお祈り申し上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうです。

参考HPも拝見しました。因みにギターの製造をやめたのはいつごろかはご存知ですか。

お礼日時:2005/12/12 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!