

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
百合の花は遠くギリシャ・ローマ時代から清純、純潔を表していたので、特にフランスのものではありません。
フランスで百合の花が象徴として使用されるようになったのは5世紀末ごろ、フランク王Clovisがキリスト教に改宗して以来のようです。Clovisが百合をなぜ採用したかには諸説があるようですが、あまり重要性はないでしょう。王家の正当性、純潔性を示すために作られた話だと思われます。一説では彼のキリスト教帰依を祝して天使が黄金の百合を与えたとなっています。
百合とキリスト教から、3は言うまでもなく三位一体
を象徴しています。フランス王家の3ではなくキリスト教のTrinityです。3匹の蛙との関係は分かりません。蛙は一般に水との関係や豊穣、多産の象徴として使用されます。
図書館で「世界のシンボル、象徴」関係の本を見れば
更に詳しいことが分かるでしょう。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/12/16 00:42
ありがとうございます。
キリスト教との関係ですか。なるほどです。
機会をつくって図書館で本を探してみます。
これから詳しく調べるきっかけになりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
恐竜の名前教えてください
-
姓名が左右対称は朝◯人が多いっ...
-
【日本史の熱田神社の三種の神...
-
人類はなぜ一種しか存在しない...
-
石丸信二をどう思いますか?
-
賛成党の考え方
-
日本武尊(ヤマトタケルノモコ...
-
【古代エジプト文明の方位】は...
-
失われた40年に、いずれなりま...
-
奈良のイソノカミ神宮
-
お城の鯱(しゃちほこ)
-
日本書紀の「出雲大神宮」は、...
-
毛深い人間は劣っているのかに...
-
人間の真の姿
-
【古代エジプトのピラミッド】...
-
絶対!流行るぞ!!と思う早口言葉
-
【古代エジプト文明は星座の位...
-
長生きの人がタバコだとかコー...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
現在使われている日本語は縄文...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カッパがきゅうりを好きな理由は?
-
【日本史】豊臣秀吉は手の指が6...
-
ヨーロッパの民族には大きく分...
-
キリスト教の十字架ってどうい...
-
象徴?
-
キリスト教と無宗教の人の結婚(...
-
太陽と言う言葉の外国語
-
なぜ日本は多神教なのでしょう...
-
神に見捨てられた哀れな子羊
-
インカ神話について詳しく教え...
-
神話について学びたいのですが...
-
古代ギリシアの神話解釈につい...
-
創世記の天地創造は、人類の創...
-
古事記や日本書紀が形を変えた...
-
偶像崇拝禁止の代表的な宗教と...
-
数学の扱っている対象は、実在...
-
アダムとイブと人種について
-
宗教では世界平和は無理なので...
-
供犠
-
特定の人物に入れ込みやすい、...
おすすめ情報