dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この冬車でスキー場に行こうと、スタッドレスを買いました
チェーンも一応用意するつもりです
車が小さく、四駆でもないので、山道を延々登るようなところを避けて、インターから近く、できるだけ雪質の良いところに行きたいと思っています
検討したのは水上奥利根、かぐら、妙高池の平、無理でなければARAI MOUNTAINに行きたいのですが、このあたりは道路事情はどうでしょうか?
細い道や急な坂や連続カーブがあるようなら一応やめておこうと思っています
これらのスキー場によく車で行く方、自分はこんな車で行ってる、等経験を聞かせていただきたいです
また、他に関東から行くのに道が安全で雪がよい、雪道初心者にお勧めのスキー場があれば教えて下さい
よろしくお願いします

A 回答 (5件)

アライの道は行きやすいですよ。


あそこはリゾートなので。(笑)
貧乏スキーBUMは新井の道の駅で車中泊すると、すき家があって便利。
静かなのはいっこ手前の信濃町の道の駅。

男なら降雪時の関温泉に行ってほしいものです。
http://www.sekionsen.com/06road.html

RRは駆動力がかかりやすい代わりに、後ろが流れ出すと重い分、振られてしまいスライドが止まりにくいと、サンバーの友人が言ってました。
同じ車かな?
早めにチェーンを付けるのははもちろん、チェーンも金属の亀甲型がお勧めです。
ワンタッチで脱着も早いし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
貧乏なんですき屋通います!道の駅のビジホが取れなかったらサンバーで車中泊か妙高の温泉の仮眠ルームかなーと思ってます
そんな車で来るんじゃねーよと周りに思われないか心配ですが、女2人が車押してたら同情してもらえるかと‥
経験者のアドバイス大変参考になります、ありがとうございました

お礼日時:2005/12/14 11:03

高速道から近いのは妙高池の平ですね、ICを出て直進突き当りがスキー場ですから、結構除雪は良いですが2月ごろはアイスバーンの上に雪が被っているので時間帯によってはチェーンが必要になります、枝道からはいる旅館入り口は結構急坂なところもあります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
池の平は地図上で判断しましたが、詳しい説明分かり易くて嬉しいです
去年旅館を見失い、スキーブーツの友人と板持ってあちこちの急な坂のあたりを2Km近くうろついた恐怖体験より、ランドマーク付近に拠点を決めてます(笑) そこから天気を見て、アライに行ければと思っています
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/13 21:42

15年くらい前から10年位前まで毎シーズン10回くらい行ってましたので懐かしく思います。

千葉からFF車でABSも無いのに4輪スタッドレスでどこでも行ってました。志賀方面、白馬方面、苗場方面、蔵王方面、水上方面等々でした。他の車が何台もいくスキー場ならどこでもいけると思います。
念のためチェーンも持参しましたが一度も使ったことはありませんでした。
但しスタッドレスは冬場しか使わなくても2シーズン過ぎると普通のタイヤと同じと考えた方が良いと思います。
安全運転で気をつけて行ってらっしゃい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
10年前なんて、除雪や融雪、車やタイヤの性能も今よりよくなかったような時代にそんな遠くまで‥スゴイです、勇気でます!
私も無理だけはしないように、ちょっとずつがんばります
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/13 21:36

2年前までは水上奥利根にほぼ毎週日帰りで行ってましたので水上奥利根だけの情報で失礼します。

年間パスを購入して数知れないほど通いましたが、道路状況はまずまずと思います。約14kmの道のりで1ヵ所だけ急な坂がありますが、残りはストレスなく走行出来ると思います。1月・2月は除雪された雪の為に道路の幅が狭くなりますが、これはどのゲレンデにも共通する事なのでしょうがありません。ちなみに2輪駆動のFR車でスタッドレスを履いて通ってました。
ですが決して雪質は良くないですよ、パークが充実してる事とアクセスの良さだけでハマってましたから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
水上は融雪の設備があると聞きましたが、急な坂もあるのですね、用心します
水上に雪質は期待してないのですが、ガチガチとか解けてるとかでなければよいのです、近いんで
シーパスも安いので、今年行って気に入ったらホームにしたいです
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/13 21:32

2WDのワンボックスでどこでも行っていました。


知っている人は知っていますが、後輪駆動のワンボックスは荷物を積んでいない状態だと後輪が浮気味になってしまい、まともに雪道を走れません。
それでも妙高、アライに行っていました。
滑っている間に50cmほど降った日、赤倉の細い道でスタッドレス+チェーンでも動かなくなったときがありましたが、FFであれば楽勝でしょう。
問題無しです。

水上、かぐらは行ったことないのでしりまそん。

一応、スノースコップは忘れずに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます
後輪浮いたまま行ったんですか!?すごい!!
うちの車はRRなので大丈夫‥かな?
ARAIはツアーだと高いので車で行ければ嬉しいので、参考にさせていただきます
50cmも積もったら、余程パワーのある車でないと無理そうですよね
スコップは用意しましたが、車内と車外どちらにおいておくのかが疑問です
ありがとうございました

お礼日時:2005/12/13 21:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!