
東京から自家用車でスキーに行こうと思っているのですが、このあたりの道路の除雪状況、勾配などどのような感じでしょうか。どの程度の装備を準備するべきか、行ったことのある方、アドバイスお願いいたします。
ちなみに車はFFミニバン(セレナ)でスタッドレスを履いています。金属チェーンは前輪分だけ持っています。チェーン無しの状態で草津市内の凍結した急坂を上るのに結構難儀した経験があり、そのような坂の多い場所ならば事前にチェーンを巻いて近づいた方が良いのかと考えています。
他にこの車で行ったことのあるスキー場は、たんばら、ハンターマウンテン塩原、ノルン水上、ホワイトバレー、レースイ、ルスツ、キロロ、テイネ、札幌国際などで、その中では前述の草津国際の手前の市街地と、レースイ駐車場に入る上り坂がチェーンなしで苦労した場所です。残りは若干滑るものの、チェーンなしでもスタッドレスなら行けるかなあと思った場所です。(大雪未除雪の時は除く)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2017/01/06 00:58
斑尾高原は、高速を降りてアクセスがしやすいスキー場です。
山の奥までの上るわけでもなく、下の国道から、入って直ぐといった感じのアクセスです。急な上り坂はありません、たしか。
そのままホテル街というか、ペンションのあるところまで入っていきます。
我々も、いつもFFミニバン(ノア)のスタッドレスで走ります。
夜中に走って朝方の寒い頃に着くのですが、今までに凍結していても、登れなかったことはありません。
念の為に駆動輪用のチェーンももっていますが、使ったことはないです。
北海道のキロロなんて、小樽から毛無峠の急坂を走ったんですよね。
そんなのに、比べたら、余裕ですよ。問題ありません。
しかも、今年も暖冬で、雪が少ないですから、なおさらです。
心配いりません。
ちなみに、僕らは今週末に、斑尾の近くの戸狩に行きます。
FFスタッドレスでOKです。
それよりも、雪が少なくて、ゲレンデが心配です。
早速のご回答ありがとうございます!
念のためチェーン持参で、いつも通りの装備で行けそうなので良かったです。
キロロは去年の3月に行ったのですが、北海道も雪が少なく、いつもよりも雪道自体は楽だったのだろうと思います。また、雪が乾いているせいか坂が急でも本州より滑りにくい印象があります。
今シーズンはあまり行ったことのない長野方面に行ってみようと思い、質問させて頂きました。斑尾はアクセスが易しいエリアだったのですね。ぜひここから楽しんでみようと思います。
戸狩も近いのですね。うちも行ってみたいです。雪が沢山降りますように・・・。お気をつけて行ってらっしゃいませ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
志賀高原、スタッドレスでもチェーンは必要?
その他(車)
-
雪道は運転したことがない。がっ、スキー場に車で行ってみたい!!!
その他(車)
-
FF車で雪道を走る方、スキーに行かれる方教えてください
カスタマイズ(車)
-
-
4
高速道路でスキーキャリアが全部とれました!
スキー・スノーボード
-
5
明後日1月3日から、野沢温泉と斑尾高原へスノーボードをしに行きます。 雪道は、険しいでしょうか?普段
スキー・スノーボード
-
6
菅平高原スキー場までの道のり
その他(アウトドア)
-
7
ホットワックスをしたけど滑りませんでした。
スキー・スノーボード
-
8
二駆での雪道の運転
その他(車)
-
9
雪道
スキー・スノーボード
-
10
2WDにチェーンと4WDにスタッドレス
スキー・スノーボード
-
11
雪道の走行に4WDは必須ですか?
国産車
-
12
スノーボードのホットワックス剥がさずに重ねると?
スキー・スノーボード
-
13
関東からスタッドレスタイヤだけで行けるスキー場を教えて下さい。
甲信越・北陸
-
14
スキー板の耐用年数は?
スキー・スノーボード
-
15
万座温泉スキー場周辺の道路環境
スキー・スノーボード
-
16
白馬コルチナスキー場までの道
甲信越・北陸
-
17
2月に長野県白馬村へ車でチェーンは必要?
甲信越・北陸
-
18
神田~御茶ノ水でジュニアスキー用品が多数揃っているお店を探しています
その他(アウトドア)
-
19
年末に栂池高原へスノーボードに行く予定です。
甲信越・北陸
-
20
長野~白馬のオリンピック道路について
甲信越・北陸
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
スキー初心者がアイスバーンで...
-
5
かぐらスキー場までスタッドレ...
-
6
クロスカントリーの名前の由来...
-
7
スノーボード バイン ブーツ 購入
-
8
まだ営業してるスキー場を教え...
-
9
奥只見丸山スキー場に車以外で...
-
10
成田童夢と今井メロは口ほどに...
-
11
スキー板の処分方法について
-
12
ゴアテックス生地に水がしみる
-
13
スノーボードのホットワックス...
-
14
泣きそうです! ボードのワッ...
-
15
新大阪駅南側大型バス駐車場の...
-
16
アイススケート 足首が内側に...
-
17
スノーボードの平野歩夢選手が...
-
18
スキー板の耐用年数は?
-
19
スキー板 表面のメンテナンス
-
20
フィギュアスケートと同時にや...
おすすめ情報