
Windows98が突然起動できなくなってしまいました。
Startup Menuから抜け出せません。
Safe modeを選んだ後、Scandiskが起動し、それが終わると、Startup Menuにまた戻ってしまいます。
ネットで調べて、以下のことを試してみました。
・Command prompt onlyを選び、C:\>Scandisk
空き領域に問題がありましたが、修正しました。
・C:\>scanreg/ restoreを入力して最新のレジストリにしてみました。
以上のことを行っても、Windows98のロゴが見られるところで終わってしまい、その後、またStartup Menuに戻ってしまいます。
リカバリCDを使った方法はデータが消えるかも知れませんので、最後の方法にしたいと思ってます、
他に何か出来る方法があれば教えて下さい。
もしくは、この状態でバックアップを採れる方法を教えて下さい。
本当にお願いします、助けて下さい。
宜しくお願い致します?
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>また、友人のWIN98のCDでも問題ないのですか?
著作権法上の問題があります。
>ソニーのVAIOなのですが、Startup MenuのCommand >Prompt Onlyを選んで、入力するのでしょうか?
>c:\>windows\option\cabs\setup.exe
>と入力してみたのですが、
>コマンドまたはファイル名が違いますと出てしまいます。
失礼しました。s が抜けていました。正しくは
C:\windows\options\cabs\setup.exe です。
確認しながら進める方法は、dosコマンドを使用して下さい。
c:\> から CD windows と入力すると c:\windows> となり また 同じように cd options とやると C:\windows\options> となります。
そこから cd cabs で C:\windows\options\cabs> に移ります。そこで dir/w と入れてみて下さい。
setup.exe 又は install.exe が有ればグッドです。
その状態で setup (又はinstall)と入力して下さい。
これで OK だと思うのですが。
toosan様、お返事が遅くなりすいませんでした。
c:\>windows\options\cabs\setup.exeで、何とかWindowsが起動できるようになりました。
本当にありがとうございます。
ただ、なぜかMOが認識しなくて何回もトライしているところです。
本当にありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>・C:\>scanreg/ restoreを入力して最新のレジストリにしてみました。
最新のレジストリの場合、すでに不具合が出ているレジストリの可能性があります。
2、3日前の間違えなく正常に動作していた頃の設定に戻してみてはいかがでしょうか?
初めまして、StrangeStone様。
ご回答ありがとうございます。
>最新のレジストリの場合、すでに不具合が出ているレジストリの可能性があります。
>2、3日前の間違えなく正常に動作していた頃の設定に戻してみてはいかがでしょうか?
一日前がダメだったので、2日前も試してみたんですけど、ダメでした。
c:\>windows\options\cabs\setup.exeで、何とかWindowsが起動できるようになりました。
ご回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
最終的にリカバリーを覚悟しているなら、以下の方法でWin98インストール時のレジストリを使ってみてはいかがでしょうか?
置き換え方法
「起動ディスク」でPCを起動。
DOSプロンプトより
a:\>attrib -h -r -s c:\system.1st [Enter]
(説明) system.1st : これがインストール時作成されたレジストリファイルです。
copy出来るように属性変更。
a:\>attrib -h -r -s c:\windows\system.dat [Enter]
(説明) system.dat : これが使用しているレジストリ
copy出来るようにやはり属性変更。
念のため使用しているレジストリは名前を変え保存します。
a:\>ren c:\windows\system.dat system.da$ [Enter]
(説明) system.datをsystem.da$に名前変更
a:\>copy c:\system.1st c:\windows\system.dat [Enter]
これでレジストリがバックアップファイルと置き換えられます。
再起動してみて下さい。
残念ながらもう一つのレジストリ「user.dat」のバックアップはありませんが、システムだけでも初期状態にすれば起動出来る可能性が有るかもしれません。
但し、システムの設定がインストール時に戻ります。
yan2014様、ご回答ありがとうございます。
c:\>windows\options\cabs\setup.exeで、何とかWindowsが起動できるようになりました。
レジストリのご説明、勉強になりました。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
はじめまして。
なぜ、急にそのような状態になられたのでしょうか?
うーん、文面からはわかりませんが、
メニューが出たときに1番、Normal?では立ち上がらないんですか?
私の場合、セーフモードが立ち上がらなくてノーマルで立ち上がるなんて不思議な
ことがありましたし・・・・。
結局いじくり倒して、電源切ってしばらくしたら、普通に立ち上がったなんてことも
ありましたし・・・・。^^;
それとも、致命的な状態だと思われて、バックアップを取りたいのなら。
デスクトップならハードディスクを取り出して友達か誰かのパソコンに繋げれば
簡単に取り出せますよ。しかし、ジャンパーピンの設定には気をつけないと
いけませんが。
あと、下の方の
下の方はwin98の上書きインストールについて話されているようです。
上書きインストールには勿論正規版の(アップグレード版でもいいけど)
windowsのCDがいります。リカバリーCDでは駄目です。
リカバリーだと全て入れなおされてしまいます。初期化して。
で、友達が貸してくれたのは起動用ディスクですね。
このディスクと正規版のwin98のCDがあれば上書きインストールができると
思いますが・・・。
まぁ、CDだけでも入れれると言ってらっしゃるようですが・・・。私は
あまり経験したことがないので^^;
あと、下の
C:\windows\option\cabs\setup.exe
はたぶんあると思うんですが・・・・。
普通メーカー製だとリカバリーCDしか入れてないのでCDのイメージを作って
いると思うんですが・・・。
初めまして、m-k-o-u様。
ご回答ありがとうございます。
>なぜ、急にそのような状態になられたのでしょうか?
私もわからないんです。
ちゃんと、スタートメニューからWindowsの終了をしたのですが、その後、このような状態になってしまいました。
しかも、もう二日ほど悪戦苦闘しております。
ノーマルモードからも試したのですが、ダメでした。
>それとも、致命的な状態だと思われて、バックアップを取りたいのなら。
>デスクトップならハードディスクを取り出して友達か誰かのパソコンに繋げれば
>簡単に取り出せますよ。しかし、ジャンパーピンの設定には気をつけないと
>いけませんが。
実は私のVAIOはノートなんです・・・
setup.exeがダメでしたら、Windows98の上書き試してみようと思ってます。
>C:\windows\options\cabs\setup.exe
ありました。
c:\>windows\options\cabs\setup.exeで、何とかWindowsが起動できるようになりました。
色々とありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
WIN98のディスクはないのでしょうか?
BIOSでCDからのブートを選択して再インストール
するのが一番簡単なように感じますが?
再インストールでデーターが消えることはありません。
(皆さん何度も再インストールしたこと有りますよね?)
しかし、リカバリCDを使った方法ではデータが消えます。
バックアップを取っていないのなら止めましょう。
また、メーカー製のPC等の場合には
C:\windows\option\cabs\setup.exe
を実行する方法もあります。
この回答への補足
toosan様、ありがとうございます。
先ほど、友人の所に行きましてCDではなく、フロッピーに起動ディスクを入れて試してみましたが、
ダメでした。やはり、WIN98のCDからではないとダメでしょうか?私の場合、リカバリCDしかないんです。
また、友人のWIN98のCDでも問題ないのですか?
>また、メーカー製のPC等の場合には
>C:\windows\option\cabs\setup.exe
ソニーのVAIOなのですが、Startup MenuのCommand Prompt Onlyを選んで、入力するのでしょうか?
c:\>windows\option\cabs\setup.exe
と入力してみたのですが、
コマンドまたはファイル名が違いますと出てしまいます。
もう少し、詳しく教えていただけないでしょうか?
お手数ですが、宜しくお願い致します。
No.2
- 回答日時:
文面からの推測では復帰は難しいですね。
で、バックアップの方法ですが・・・・・・・
1番の方も触れてますが、正常に稼働しているWindowsマシンにその起動しない
マシンのHDDを接続して必要なデータをバックアップが一番確実でしょうね。
もしくは・・・・・・・・・・
リカバリCDとの事なのでWindows98CDはお持ちではないですね?
そのリカバリは上書き出来るタイプなのでしょうか?
強制的にフォーマット→リカバリなのでしょうか?
上書き出来るタイプならばWindowsが立ち上がるところまでは回復するかも知れません。
その場合でもバックアップだけ行いその後正式にリカバリが好ましいとは思います。
ウィルスの仕業かも知れませんので・・・・・
この回答への補足
eboshiiwa様、ありがとうございます。
eboshiiwa様がおっしゃっていますバックアップの方法ですが、
もう少し詳しく教えていただけないでしょうか?
Windowsのノートがもう一台あります。
正常に稼働しているマシンを稼働していないマシンのHDDに接続の仕方がよくわかりません。
ご面倒だとは思いますが、詳しく教えていただけないでしょうか?
それと、私の持っているリカバリCDですが、
・HDを初期化して、ファイルを復元する
・HDを初期化せずに、ファイルを復元する
以上のことが出来ます。
HDを初期化せずに出来るらしいのですが、
ソニーのサポートセンターに電話したところ、
「初期化した場合、データが残るかもしれません」と
言われてしまいましたので、最後の方法として
考えております。
お手数だとは思いますが、
eboshiiwa様のお返事をお待ちしております。
宜しくお願い致します。
No.1
- 回答日時:
Windowsの起動に必要なファイルが致命的に破壊された(壊れた)可能性もありますね。
他のマシンがあればそのブートディスクを他のマシンのセカンダリにマウントして
中を調べるって方法があります。
心配であればここで必要なファイルだけさっさとバックアップしてハードディスクを
フォーマットしてOS入れなおすのが手っ取り早いと思います。
DOSモードで起動して色々調べることもできますが質問を見る限りのレベルでは
無理なようですね。
この回答への補足
blue_leo様、お返事ありがとうございます。
blue_leo様がおっしゃるバックアップ方法は
どのようなものがありますか?
やはり、フロッピーディスクでの保存の方法
しかないでしょうか?
私はblue_leo様がおっしゃるとおり、
DOSなどの知識はほとんどありません。
ですから、フロッピーディスクの保存は
難しいのですが、何か方法はありませんでしょうか?
申し訳ございませんが、宜しくお願い致します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- デスクトップパソコン windows7を使っているパソコンでの質問です。先日動作が遅く再起動かけると「windowsを起動 9 2022/06/16 21:31
- Windows 10 前回の質問の続きです。 あの後、システムのエラーが疑われたのでインターネットで調べて、ドライブのチェ 1 2023/05/21 23:55
- ノートパソコン Windowsが起動しない状態からデータを回収したい 初質問失礼します。 先日、Windowsのデー 5 2023/06/18 17:50
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- 英語 ①普通名詞の所有格+②普通名詞で、①普通名詞に定冠詞の意味を付加したい場合の表現方法等について 23 2022/09/30 12:47
- Windows 10 ウィンドウズ10のブートトラブル 2 2022/12/29 19:13
- 中古パソコン PCに入っている色々なアプリ等が起動しなくなりました 11 2023/06/16 16:20
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
OSリカバリ後にPCが起動しなく...
-
Windowsの起動
-
パソコンに詳しい方に質問です。
-
リカバリーが出来ない
-
Windows98SE、リカバリー方法を...
-
windows98が起動できません
-
リカバリー中に止まってしまう...
-
ゥィルスなのかどぅかも・・・(...
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
windows Meのリカバリの仕方
-
セーフモードでできる保存方法は?
-
HDDのデータ救出方法について
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
リカバリー
-
PCが勝手に電源OnになったりOff...
-
Windows XP SP3のインストール...
-
フリーズ+ビープ音
-
起動が遅くなりました。
-
Windowsを終了していま...
-
再起動の過剰使用。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
このPCを初期状態に戻す
-
デスクトップPCを倒してから起...
-
DELLの再インストール用CDがC...
-
ドライブレターの固定の解除...
-
バイオ リカバリ方法
-
リカバリーしたい
-
再インストール
-
Lavieで再セットアップできない
-
リカバリーが中断し、動かなく...
-
winsows95をいれたいのですが!
-
PDFがIE以外のブラウザで真っ黒...
-
AFTのHDDをXPマシンで...
-
WIN98のリカバリできません。
-
linuxからwindows7へ戻す方法
-
Wise Boot Boosterが起動時に出...
-
LavieLのリカバリ方法
-
Windowsの起動
-
OSリカバリ後にPCが起動しなく...
-
Windows98をインストールする方法
-
工場出荷状態に戻らない
おすすめ情報