
先日、不動のヴェクスター125(CF42A-106***)9600kmを購入しました。
スズキのバイク屋へアドバイスもらうために聞き、『キャブのO/H』『エンジンオイル交換』『プラグの交換』『バッテリーの交換』『エアクリの掃除』『ガソリンの交換』で生き返るよって言われたので挑戦。しかし、セルは回るばかり・・・。それでキャブを外したときにちょっと疑問を感じました。
キャブから伸びてるスプリングの付いてるホースと普通のホース1本ずつありますが、スプリングの付いていないホースはどこにも繋がっていなかったことが・・・。要するにホースの片方はキャブには刺さっているが、もう片方はフリーの状態です。
バイク屋へ聞いてみると、ヴェクスターは吸われないとガソリンが出ない仕組みだから圧縮ポンプへ繋がってるハズだよ!っと・・・。しかし、圧縮ポンプの4本はちゃんと繋がっていました。2本はタンクへと、もう1本はスプリング付いてるのでキャブへ、そして、出っ張ってる部分はキャブとエンジンの中間の部分へと・・・・。
ここを入れ替えてみて(その出っ張っている部分を外し、キャブのフリーのホースを接続)してもエンジンはかかりませんでした。
キャブにガソリンはきているのか?と思って、下のほうにあるネジを開けてみたが細いホースからガソリン流れず・・・。
正常ですか?
No.5
- 回答日時:
解決(エンジン始動)しちゃったかな?
私も先ほどまで作業をして折りましたので
遅くなりましたが気になったのでご返信します。
今日は、ほんと寒かった。寒くなかったですか?
圧縮不足、漏れてんのかな?(爆。
ちょっと強引なやり方ですが。。。
オーバーフロー覚悟でタンクとキャブを直接繋いで
エンジン始動だけでも確認してはどぅでしょうか?
エンジンかかれば、キャブ、エンジン動作は確認できる
ので。
もし、エンジン始動できなければ。。。
1・キャブの目詰まり。
2・エンジンの圧縮漏れ。
3・電装不良。
4・エアクリ目詰まり。
。。。なんかも考えられます。
1・は、キャブクリーナーと細い針金なんかを駆使すれば
いいと思います。空いてる穴が通っていることを確認。
3・は、プラグを外し、セルを回してバチバチすれば
OKです。感電しないように!
4・で走らないことはあっても、エンジンがかからないことはないと思います。
一番厄介なのは2・の圧縮漏れです。
ん~嫌な予感。。。?
この場合一番可能性がでかい?…と思いません。?(^^;
インマニならいいけどね。
どこから漏れてるかが問題ですが。。。
大体、漏れている所は、オイルにじみやガソリンにじみ
があるものです。場所によっては多少の漏れでもエンジンはかかると思いますが。。。
最悪、エンジンをばらすことになります。そーなると
まさにサービスマニュアルが必要かと。。。
とにかく、現在エンジン不動状態ならキャブと燃料タンクを直結して1つずつ判るところから潰してゆくのも手かと思います。今はバイク屋の“…で生き返るよ”って言葉を信じます?。しょう。(爆。
DIYは、やはりある程度作業に限りがある部分(工具等)もありますので何かの時の“駆け込み寺”(ショップ)もあるに越したことはないです。自分でぶっ壊してでもやるとゆぅ姿勢が金銭的にも知識的にも愛車と永く付き合う中で必要になるかもしれません。がんばって!
それでも、DIY作業は自己責任で!
すいません、返信遅れました・・・
>>タンクとキャブを直接繋いで
ですが、普通にタンクとコック繋がってるの外したらガソリン出てきて大慌てでした・・・。
プラグに火飛んでるかどうや試してみたんですけど、感電しました。b
そして、セル回しすぎてバッテリーが。。。
結局タンクとキャブ繋ぐという方法は長いホースなく、タンク自体も降ろすことができずできてません。
それと、セル回した時『キュキュキュ』と『カチャンカチャン』て音がするのはスクーターだからですかね?マグナは『キュィーン』ぽいちゃんとしたモーターの音なんですが。。。
No.4
- 回答日時:
#2です
マニホールド側は、どうでした?
チューブを取り付けて息を吹き込んでみました?
もう一つ、キャブのOHは、どの程度まで行いました?
完全にばらしたのか、カップだけを取り外しエアを吹き付けて掃除したのかです。
完全にばらしたのであれば、フロート位置などが狂ってしまうので本当にマニュアルが必要になりますよ。
私がいつも行う方法ですが、キャブテターを完全にOHしたら必ず車体に取り付ける前にタンクとキャブを直結してガソリンが流れるかの確認とオーバーフローしないかを確認します。
その後、車体に取り付け、油面ゲージをドレンに装着してコックをONです。
油面位置が正常範囲でなければ調整するを、繰り返します。
キャブを完全にOHすると、ここまでの作業が必要なのですよ。
負圧コックを吸えばガソリンが流れるのですね。
だとしたら、キャブを装着した状態で、コックを開いて(吸って)下さい。
ドレンからガソリンが流れ出せば、完全にマニホールド付近と断定できるでしょ。
再度チャレンジして下さい
ホースなどの詰まりはないと思います。タンクから来ているの意外全部外してやりましたが、詰まりなしです!
O/Hですが、ジェット系は外してません。詰まってなかったので・・・。スプレー吹きかけたらどこかしらからブシューて出るので、詰まってないなぁと断定。
No.3
- 回答日時:
他の回答でもあるように、負圧部分に問題がありそぅですね。
確かめ方ですが。。。
たぶんキャブとエンジンの中間部分から出ているホースが負圧のホースです。
そのホースを抜いて実際に負圧をかけてガソリンが流れば
エンジン圧縮側に問題があって、ガソリンが流れない場合は、ホース詰まりもしくは圧縮ポンプ?に問題があるんじゃないかと思います。
負圧のかけ方ですが。。。
1、実際に、口で吸ってみる。(爆。
2、注射器みたいなもので吸ってみる。
3、ポンプシャンプーを改造して吸ってみる。
他にもあるかなぁ。。。
口で吸っちゃうのは、ガソリン飲まないように
気をつけてください。
DIY作業はあくまで自己責任にてお願いします。m(_ _)m
>>エンジン圧縮側に問題があって
ほんのちょっとですけど負圧あるんですよねぇ><。
口でやってみましたが、ガソリン出てきますよ。
No.2
- 回答日時:
まず質問ですが、この作業を始める前にサービスマニュアルを購入しましたか?
または、バイク屋で必要な部分が記載しているページを参照しました?
私もレストアが好きなので必ず作業前には、サービスマニュアルとパーツリストは購入しますよ。
今回のホースの件でも、マニュアルを一度目を通すだけで解決します。
#1さんのお礼の中に「しかし、自分で直すことに意味がある為譲れません。」と断言しているのであれば、サービスマニュアルを入手する事が最も早い解決方法です。
キャブから2本ホースですが、1本は必ずタンクからで、もう1本はドレン用のホースです。
繋がってなくて正解です
負圧式コックならマニホールド部分とコックを繋ぐチューブが必ず存在します。
その部分はチェックしました?
もちろんチューブの詰りが無いのもチェックしていますか?
詰まっていたらコックが開きませんからね。
再度チェックして下さい
>>サービスマニュアルを入手する事が最も早い解決方法です
不本意でした。。。
>>マニホールド部分とコックを繋ぐチューブ
ありました。セル回すと空気吸い込んでいますね。コックにチューブつなげて口で吸い込んで見るとガソリン出てきます。しかし、普通に繋げてみるとガソリン出てないんですねぇ。
あと、詰まりはありませんでした (。・x・)ゝ
No.1
- 回答日時:
>要するにホースの片方はキャブには刺さっているが、もう片方はフリーの状態です。
→当該バイクの詳細を存じ上げないのではっきりしたことが言えないのですが、フリーのホースは多分フロートのドレン抜き(又はオーバーフローした際のドレン抜き)だと思います。
その場合は繋がっていない状態でないとと駄目です。
ネットで見かけたオーナーのコメントでは『燃料コックが負圧式なので、数週間エンジンを始動していない場合、キャブレター・フロート室のガソリンが空になっており、数回セルを回さないとガソリンが下りてこない為、始動に時間がかかる。』とあります。
想像ですが上記症状の重い状態なのでは・・・。
>下のほうにあるネジ・・・
これがフロート室に溜まったガスや水をフリーのホースから抜くためのネジではないかと思います。
近所のバイク屋さんにどうにか持ち込んで診てもらうのが最善策ではないかと・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ホーネットのコックの位置
-
耕運機のエンジンが止まる
-
アクセルを半分開けるとエンス...
-
シリンダー内にガスが来ない?
-
キャブの清掃で取り外す時って...
-
SR400のキャブのドレンホースの...
-
バイクの高回転が回らない現象...
-
突然エンスト
-
ディオAF18のエンジンがか...
-
キャブに入り込んだゴミはどう...
-
デンヨーエンジンウエルダーに...
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
キックでかかるのに、セルが回...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
湿式エアーフィルター用オイル...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
srがバッテリーあがりました。 ...
-
ガソリンタンク内にオイル注入?
-
点火プラグについて。 分離型と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
耕運機のエンジンが止まる
-
アクセルを半分開けるとエンス...
-
ホーネットのコックの位置
-
突然エンスト
-
スクーター 坂道で加速しない...
-
バイクの高回転が回らない現象...
-
シリンダー内にガスが来ない?
-
SR400のキャブのドレンホースの...
-
バリオス250のガソリンコック
-
YAMAHAジョグのエンジンがかか...
-
バイクの排水チューブから流れ...
-
負圧ホースとは?
-
SRの高速道路走行時の時
-
ヤマハ アプリオ 突然の ス...
-
ディオAF18のエンジンがか...
-
デンヨーエンジンウエルダーに...
-
教えて下さい
-
スペーシー100のエンジンパワー...
-
エンジンが止まる 動いても、...
-
カブエンジン 走行中にエンスト...
おすすめ情報