重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

枯れそうだったシクラメンを貰い、いま復活させようと頑張っています。貰ったときは葉が黄色く、蕾もなくダメかと思ったのですが、どうにか持ち越して緑色の葉がつくようになってきました。
しかし、花(蕾)の状況が不安です。

当初(葉が黄色かったとき)は、葉の本数以上に蕾がついて、途中まで育つと、蕾の部分からしおれていく症状がありました。状態が悪かったために育たないのだろうと思って、だめになった葉としおれた蕾は、都度ねじり切りしました。

1ヶ月ほど経ち、葉の状態は普通になってきました。
蕾の本数も異常には出てこなくなりました。他のシクラメンの鉢植えと比較しても蕾がつく本数は普通になったと思います。
しかし蕾がついても、途中でしおれていくのがどうしても打破してあげられません。

水やりは土が乾いてからの底上げ方式を採用。
葉が少し復活の兆しを見せてきたので固形肥料を少しだけ表面の土に埋めるようにあげました。
日光にほどよくあたる室内にあります。
室温はそんなに高くない場所です。

関連ホームページ、質問などの回答を参照していますが、蕾がしおれていく症状解決に辿り着きませんでした。検索不足(TT)

参考URL、アドバイスなどよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

http://www.d4.dion.ne.jp/~fseguchi/Fcyclame.htm
http://www.yamagata.nmai.org/umaimono/hana/cycla …

室温がどのくらいか…かな?

参考URL:http://www.d4.dion.ne.jp/~fseguchi/Fcyclame.htm,http://www.yamagata.nmai.org/umaimono/hana/cycla …
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!