dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在?PC-9801BA2を偶に使っているのですが、そろそろ限界が近づいてきたので?!LANを組もうかなと思い、ACCTON社の、EN1668Tと言うカードを積みました。が、OS起動時(CONFIG.SYSとAUTOEXEC.BATを読み込んだ後)に、ドライバを組み込んでないので、I486の66MhのCPUが80086の5Mhになったかのように、なってしまいます。とは言ったものの、ドライバの組み込み方がさっぱりわからなくて、(×。×)状態です。
どういうファイルを、CONFIGの何処に組み込むのか?とAUTOEXECの何処に組み込めばいいのか?を教えてください。
OSは、『Windows3.1で使いたいなぁ』と思っています。
無茶をして、Windows95を入れてみたものの、95のロゴが流れとる時に、80086になってしまい、起動が、とてつもなく遅くなります。
Windows3.1にLANを組み込みたいので、どうぞ、やり方及び組み込み方を教えてください。困っています。
LANのドライバを読み込むだけでも良いので、教えてください。とにかく80086にならなければいいので。お願いします。
お願いします!

A 回答 (4件)

ドライバを組み込むだけならCONFIG.SYSに、


DEVICE=C:\xxxx.DOS
を追加します。
(xxxx.DOSはボードに添付のDOS用ドライバファイル名に置き換えてください)

しかしWindows3.1にはネットワーク機能がありません。
TCP/IPアプリケーションを使用するのならソリトンTCP等を、
ネットワークドライブを使用するので有ればMS-LANマネージャー等を購入しなければなりません。

参考にLANマネージャーで使用する場合の設定ファイルを載せておきます。
・LANボードPC-9821XB06の場合です。(ドライバファイル名N100B.DOS)
・自コンビュータ名、PC002 (AUTOEXEC.BATで指定)
・自IPアドレス、172 16 101 102 (PROTOCOL.INIで指定)
・接続先コンビュータ名、PC003 (LMHOSTSで指定)
・接続先IPアドレス、172 16 101 103 (LMHOSTSで指定)



----- AUTOEXEC.BAT -----
@REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES === LANMAN 2.1 ====
SET PATH=A:\LANMAN.DOS\BASIC;%PATH%
ISURENDR /P
A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\umb.com
LOAD TCPIP
NET START WORKSTATION PC002
@REM ==== LANMAN 2.1 === DO NOT MODIFY BETWEEN THESE LINES === LANMAN 2.1 ====


----- CONFIG.SYS -----
BUFFERS=60
FILES=60
DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTMAN\PROTMAN.DOS /i:A:\LANMAN.DOS
DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\ETHERNET\N100B\N100B.DOS
DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\tcpdrv.dos /i:A:\LANMAN.DOS
DEVICE=A:\LANMAN.DOS\DRIVERS\PROTOCOL\tcpip\nemm.dos


----- PROTOCOL.INI -----
[PROTMAN]
DRIVERNAME = PROTMAN$
DYNAMIC = YES
PRIORITY = NETBEUI

[TCPIP_XIF]

DRIVERNAME = TCPIP$
DISABLEDHCP = 1
IPADDRESS0 = 172 16 101 102
SUBNETMASK0 = 255 255 255 0
DEFAULTGATEWAY0 =
NBSESSIONS = 6
; the following two parameters added after documentation was completed
TCPSEGMENTSIZE = 1450
TCPWINDOWSIZE = 1450
LOAD = tcptsr[c],tinyrfc[c],emsbfr[cr]
UNLOAD = "unloadt /notsr[dc]"
BINDINGS = "N100BDOS_NIF"
NETFILES = A:\LANMAN.DOS\ETC
LANABASE = 0

[N100BDOS_NIF]

; Protocol.Ini section for the Intel EtherExpress PRO/100B adapter.

DRIVERNAME = N100B$


----- LMHOSTS -----
172 16 101 103PC003

参考URL:http://www.panasonic.co.jp/pc/support/insp/prono …
    • good
    • 0

やった経験がないと結構厳しい物がありますが、、、


LANを組むと言っても、具体的に何をするおつもりでしょう?
それによってconfig.sysの設定も変わってくるでしょうね。
メーカサイトからドライバーを入手するのがまず手始めになります。

TCP/IPですか?、Netwareですか?

TCP/IPならば、パケットドライバ+イーサネットドライバでTCP/IPアプリケーションが動いたはず。
(でもETHDRV.EXEはどこからか入手しないといけないかな。あとアプリケーションソフトも買わないといけないですね。Win3.Xまではネットワークは付属していませんから)

Netware はサーバがいるのであれば、LANボードのドライバ+Netwareクライアントソフトを導入すればOKですね。

Driver関係を導入するとなると、かなりコンベンショナルメモリを食うので、工夫が必要になってきますが、がんばって下さいね。
(いばらの道のように見えるが、、、)
    • good
    • 0

LANを組むってどういう意味でしょう.


Netware serverをこれから買うのかな..
MS LANMANってのもあったけど,たぶんすべて別売ですよ.

ちなみにNovellのLAN WORKPLACE for DOSは58000円です.これで一応インターネットができるようになるはず.
組み込みはDOSレベルですから,configに書いてやらないといけません.かなり複雑です.
    • good
    • 0

Windows95未満のパソコンでWindows95以降のパソコンとLANを組むには、マイクロソフトLANマネージャーというソフトを使う方法があるようです。


下記、URLを参考に見てみてください。
ただし、このソフトのPC-98対応版は、WindowsNTサーパーのCD-ROMにしか入っていないらしくて、入手が難しいようです。

私はPC-9821AeというI486-50MHz(ODP)マシンでWindows95を使っていたことがありますが、お使いのBA2はこれよりスペックが上ですからWindows95は使えると思います。
なんとかしてWindows95を導入するのがLANを組むにはより簡単な方法だと思います。

95のロゴは出る、ということですから、まずはセーフモードで起動してコントロールパネルあたりを見てみるとか、どうでしょうか。

参考URL:http://hp.vector.co.jp/authors/VA004323/junk98/n …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!