dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の知人でニート(23)の人がいるのですが、先日その知人が自分の所に相談に来ました。話しを聞くと、その人の家族(血のつながった)(母)は何か都合が悪いことがあると、すぐにその人(ニート)が仕事をしていない事を弱みにとって蜥蜴の尻尾きりのように起こった問題は全てその人のせいにしているそうです。
普段は何も言わないそうです。その時だけ言うそうです。

しかも、その文句の内容が就職と関係ないことで、外から見えるのが嫌なのでブラインドを閉めようとすると、『暗いから閉めるな、さっさと働け』とか、

他にも弟の学校での成績が下がると『早く働け』、弟(優等生)が学校を仮病で休むと『お前がニートだから、近所の人に見られて恥ずかしい』などといい、当の本人(弟)は甘やかして母親とテレビを一緒に見てげらげら笑ったり、携帯電話で遊んだり、未成年の放任をほのめかすような言い方をするそうです。

本人(ニート)が理由を聞くと、『優等生は勉強しているから、ずる休みをして遊んでもいい。』などと言っていたそうです。

それなら、本当に本人の事を考えた意味で就職して欲しいと言うのなら解るのですが、他の人たちの不正を隠すための口実や気に入らない事を変える事ための口実として『仕事をしなさい』というふうに利用する何か矛盾しているのではないかと思いました。

そのような言い方では、その本人(ニート)のためにはならないし、ましてやそんな無責任な親の下で生活している子供は大人になったらどんな人間になるんだろうと感じました。自分はむしろ、この母親は病的な兆候があるのではないかと思いました。

皆さんはどう思われますか。

A 回答 (14件中11~14件)

40代、男です。

自分にも子供がいるので、どうしても親の側から見てしまいますが・・・。

その母親があまり褒められた人間ではないことは想像がつくのですが、しかしそれはそのニートの男性の口から語られたことですからそのまますべて鵜呑みにはできないでしょう。母親に聞けば全然違う話になっているかもしれませんし、本当のところ誰が悪いのかなどは第三者からはなかなかわかりません。
 母親の態度は悪いものでしょうが、ではその男性が毎日食べるご飯は誰が作っているのでしょう? 洗濯は? 家の中の掃除は? ゴミは誰が出していますか?「そうしたものもすべてその男性が自分でやっている」というなら、確かに母親を批難する気持ちはわかります。が、そういうところは全部母親に面倒見てもらって・・・というのでは、正直、一方的に「母親が悪い」とはいいにくいですね。結局、どっちもどっちということになりはしませんか?

ただ一つ、はっきりいえること。それは、「そういう現状に甘んじ続けているのは、本人の責任である」ということでしょう。そこから逃れる方法はいくらでもあるわけです。イヤなら、家を出ればいいだけです。それができるはずなのにしない、ということは「そういう状況になっているのは、本人がそこから抜け出そうとしていないから」ということになってしまいそうです。

例えば何らかの疾病を抱えていて一人では暮らせないとか、そういう状況であるのならばもちろん別です。が、健康な体を持っているなら、男一匹、コンビニでバイトして四畳半一間の安アパート暮らしでも生きていけるでしょう?
 とりあえず、そうして自分で金を稼ぎ、ご飯を作るのも、洗濯するのも、すべて自分でやってみてから、もう一度「母親はそんなに悪い人間だったのか?」を考え直してみるのが良いかと思います。
 ちなみに。そうしたことのできる健康な体を与えてくれたのも、その人の母親であることも忘れないようにしましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。
多分知人は、面倒を見てもらっているのは解るが、関係の無いことまで結びつけるのはやめて欲しいということをいいたかったのだと思います。

確かに、ごはんを食べさせてもらったり、色々と面倒を見てもらっているので感謝はしないといけないのでしょう。しかし、面倒を見ている側の立場が有利だからといって不正を隠すための口実を作るなどは、ただ単に利用しているようにしか思えないのですが。

過去の事例から言うと、母親が娘に売春をさせていた
という事件がありました。もちろんその面倒を見ているのは母親でしょう。つまり、それは面倒は見ているけど、ある目的のために利用しているからです。

善意を持ってやっているわけではないということになります。

働いてないニートの知人も悪いが、弱みに付け込んだ母親というのもどんなものかと思いました。

色々と、アンケートに答えてくださったので、ぜひこの意見を参考にさせていただきたいと思います。知人のためにもなるでしょう。

お礼日時:2005/12/21 07:52

23にもなって何もかも親のせいにしてどうするのでしょう。

自立するべきです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとう。
知人にそう伝えておきます。

お礼日時:2005/12/21 07:39

私も、ニートである本人よりも母親に問題があるように感じます。


母親のせいでニートになっていると言っても過言ではないような気もしてきてしまいます。弟さんもどうなるんでしょう・・・。

ご本人には大変なことかもしれませんが、バイトでも何でもして少しでも自立して母親から離れる方が良いと思います。できたら一人暮らしを。

そういうことを相談するということは、ニートから抜け出そうという気持ちがあるからだと思うので、頑張ればその状況から抜け出せるのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

日本人は物質的には豊かだけど、心が貧しい。そんな名言がどこかにあったような気がします。多分、相談に来た知人の母親は心が貧しいのでしょう。

『お金があれば何でも買える』そんな感覚があるから本来の人間の姿ではないのだと思います。

だからといって、働か無いわけにもいかないから、pupupu58さんの言われるとおり自立して生活したほうがいいのかもしれませんね。

お礼日時:2005/12/21 07:38

三人の中で一番問題なのは母親と感じました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとう。ぜひ知人に伝えておきます。

お礼日時:2005/12/21 07:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!