dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

母親がいない子供が、母親がいる家庭を羨ましく思うことはどんなことがありますか?

知り合いの子供に母親が居ません。

自分にできることがあればしてあげたいのです。

私は女なので、父親が出来ないことで手伝えることがあればと考えています。

A 回答 (7件)

子供と仲よかったらしてほしいけど、そうじゃないなら辞めた方がいいと思う。

あと余計に励ましたりだとか事情聞いたりとか同情したりとか。
子供と仲いいなら夕飯があまったからもらってとか言って家に持って行って子供に渡すとか、子供が家に遊びに来た時に帰りに食べ物持たせるとかがいいと思います。行事の時に母親がいないと困ることをさり気なくするとか。例えば着物の着付け。
もし親の関係など裏の事情が絡むなら子供は巻き込まない方がいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

なるほど、そうゆう距離感ですね。

私も細かいことは彼が話始めないかぎり聞かないつもりです。
もちろん、彼の家庭の問題なので、私が入れるものでもないので
あっちこっち首をつっこむつもりもありません他人なので。

あなた様がおっしゃるようなことをさりげなくできる形が理想ですね。

ありがとうございました。
もう一度ゆっくり考えてみます。

お礼日時:2018/01/06 00:49

すいません、付け足させてください。


近所の頼れるおばさん感が大切です。
    • good
    • 0

それはしないほうがいい。

すればするほど、子どもは凹む。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

確かに、あなた様のおっしゃるように、そうゆうお子さまもいるだろうなと思いました。

自分の気持ちだけでむやみに動くのはよくないと考えさせられました。

ただ、こんな自分でもなにかできることはあると思います。
しかし出すぎた真似はよくないと思いましたので、よく考えていきたいと思います。

お礼日時:2018/01/06 00:41

あなたが、お母様にしてもらった事をすればいいんじゃないですか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

な名無しさんに言われてから色々考えていましたが、いざ考えてみると、当たり前のように母にいろんなことをしてもらっていたので、考えても出てこないものですね。

ごはんを作ってもらうのもそうですし、あちこち迎えに来てもらったり、プレゼントをもらったり、、、。

でもすべては、いつも私のことを考えてくれているからしてくれた行動であって、愛してくれた。
それが答えのような気がします。

色々考えさせられました。ありがとうございました。

お礼日時:2018/01/06 00:37

母親のです

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね、母親にはなれませんができることがあればと思っています。

お礼日時:2018/01/04 21:57

母親に手料理

    • good
    • 0

あなたの年齢わからないし、


その知り合いとお付き合いとかしているのなら話はわかる
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お付きあいしてないなら出すぎた行動でしょうか?
もし、そうなら控えた方がいいですね。
しかし年齢は関係ないと思います。幾つでも、人を思う気持ちには変わりはないと思うので。

お礼日時:2018/01/04 21:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!