dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

12月26日のam11:30ぐらいまでに新幹線で品川に到着したいと思っています。今までは5000円の格安の夜行バスを使っていたのですが、早朝に新宿駅についてマン喫で十一時くらいまでいると、結局一万円近くになってしまいます。それなら新幹線で行ってみようと思うのですが、のぞみの料金とひかり、こだまの料金って同じですか?色々とネットで調べてみたのですが、のぞみでもひかりでも\11000ぐらいが相場なのですが・・・ 九千円台でできれば行きたいのですが。

A 回答 (7件)

安く行く方法は、朝早いですが、


1)朝 名古屋 6:00発 普通豊橋行
     豊橋  7:10発 普通三島行 にのって浜松で下車 7:45着

     浜松  8:06発 こだま562号 東京行 静岡下車 8:37着

     静岡  8:54発 東海2号  品川着 11:04着

   運賃 6,090円 特急はこだま自由席950円と東海号は乗り継ぎ割引が利き自由席で1,050円(新幹線と東海の特急券は一緒に買う必要があります。) 合計8,090円

 2)豊橋まで名鉄、豊橋~東京ひかりかこだまの自由席で行く。名鉄は1,080円、豊橋~東京は8,190円(自由席)

  もう少し安くするには金券ショップで名鉄の乗車券を買って、更に扱いがあれば豊橋~東京の自由席回数券を買えば更に安く行けます。 

3)名古屋~小田原間 こだまかひかりで行って 小田原~新宿 小田急(急行で850円 1時間半)新宿~品川 山手線 190円

こだま560号なら 名古屋発 6:48(名古屋始発) 小田原 8:56着

小田原 9:07発 急行 新宿行 に乗れば11:30までには品川に着きます。(実際には20分くらい早く着くと思います。)

更に安く行くには金券ショップで名古屋~小田原間の新幹線回数券を買っていくといいです。小田急の株主優待券があればそれも買うといいです。

4)金券ショップで名古屋~豊橋と豊橋~東京のひかり自由席回数券を買って乗る。東京だと9,600円くらい。名古屋は9,700円~9,900円くらい。注意としてのぞみは乗れないです。

新幹線の回数券は12月28日から1月6日は使えません。

http://www.tickets.co.jp/shinkansenta.htm

http://www.igami.co.jp/ticket.htm

http://www.t-station.tv/other.html#1

参考URL:http://o-dekake.net/kinken/nagoya.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ在来線との併用まで調べてくださりありがとうございます。しかしちょっと時間がかかりすぎるし、手間がかかる割には、それほど値段も新幹線とかわりませんよね。黙って新幹線でいくことにします。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/21 16:44

この時期は、繁忙期になるので仕方がないのですよ。

あえて言うなら、前に答えた2)と4)は結構使っている人多いです。1)と3)はかなり少ないです。3)のパターンは静岡に人は結構使っています。

のぞみの普通車は普通に買うと10,980円、自由席は10,070円ですが、座れない可能性が高いので、自由席の場合はひかりでいった方がいいです。名駅、栄、金山とかの金券ショップでひかり、こだま専用の東京のきっぷを買えば九千円台でいけます。

ひかりは、静岡を通過するひかりは途中でのぞみに抜かれません。静岡停車のひかりは静岡で次ののぞみに抜かれますが、時間差は大差ありません。

ひかりは自由席5両、のぞみは自由席3両です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましたが、金券ショップで9500円くらいでチケットを買っていってきました。どうもありがとうございます

お礼日時:2006/01/01 03:30

9000円台が「可能」というだけの話になってしまうかも知れませんが・・・



ひかり360号 名古屋7:57→静岡 8:44
特急東海2号  静岡8:54→品川11:04

と乗り換えすれば、いずれも自由席利用で
  乗車券 \6,090
  ひかり特急券 \2,410
  東海特急券 \1,050(新幹線からの乗り継ぎ割引適用)
で、合計 \9,550 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ在来線との併用まで調べてくださりありがとうございます。しかしちょっと時間がかかりすぎるし、手間がかかる割には、それほど値段も新幹線とかわりませんよね。黙って新幹線でいくことにします。ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/21 16:43

●基本事項


 新幹線料金ですが、
  1.のぞみ指定席
  2.ひかり・こだま指定席
  3.自由席(各列車共通)
 の3本立てです。
・自由席
 自由席が一番安いのですが、のぞみでもこだまでも
 自由席であれば料金は同じです。

・指定席料金
 指定席料金は、通常の場合で
  ・ひかり・こだま 自由席より510円高
  ・のぞみ 自由席より710円高
 です。
 ただし、12/26は繁忙期になりますので、
 200円高くなります。いずれにしても
 たいした差はありません。

・回数券のお値段
  以前は安い自由席回数券がありましたが、
 現在は「自由席の値段でのぞみ指定席に乗れる」
 というものです。したがって、あまり安い格安
 チケットはありません。

●ぷらっとこだま
 少々お時間はかかりますが、JR東海ツアーズの
 ぷらっとこだまはおすすめします。
 12/26でしたら7,900円です。
 注意点としては、
  ・ツアー扱いなので、前日までに購入
   駅では買えません。JR東海ツアーズで
   購入する必要があります。
  ・通常の乗車券であれば可能な、名古屋市内・
   東京都区内の在来線乗車はできません。
  ・乗る列車が限定されています。
  ・利用する改札も決まっています。
  ・ワンドリンク付きです。
 http://www.jrtours.co.jp/index/pura.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御返答ありがとうございます。ぷらっとこだまなんですが、出発5日前までで、予約の受付をしてもらえませんでした。こまりました。下のかたがたもありがとうございます。

お礼日時:2005/12/20 20:38

時間はかかりますが、JR東海ツアーズで発売されている「ぶらっとこだまエコノミープラン」をつかえば9000円台が可能です。



参考URL:http://www.jrtours.co.jp/index_a/time2.html
    • good
    • 0

JR東海ツアーズが発売している「プラっとこだま」をおすすめします。

指定席で1ドリンク引換券つきで通常期なら7900円。
こだまなので多少時間かかりますが、11時半なら名古屋発8時33分、品川着11時15分で間に合います。いかがでしょう?

参考URL:http://www.swa.gr.jp/fare/plat.html
    • good
    • 0

のぞみはひかりよりも確か500円高いだけですが...

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!