
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
業種は関係ないと思います。
私が過去にいろいろ行った会社では、毎月の締め日がまずあって~会社の規模によって(?)給料日が10日後だったり20日後だったりしました。
実際に働いた日数を計算して支払われる会社もありましたし、1ヶ月先まで働いくことを前提として1ヶ月前の有給や欠勤・残業を計算する会社もありました。
正社員とパート・アルバイトなど雇用形態ごとに締め日と給料日が別のところもありました。(締め日が一緒で給料日が別のところもありました)
業種で分けられているとは思いませんでしたけど…
この回答への補足
業種別と考えたのは、公務員が確か25日払いで、他の業種はどうかと思ったので・・・。やはり業種では、給料日の統一性はないのでしょうか。
補足日時:2005/12/23 09:39No.1
- 回答日時:
業種別というよりは、会社別で違うのではないでしょうか。
だって、私自身、同じ業種で転職をしていますが、下のようにバラバラでした。
●月末締め、翌月20日払い(給料日)
●月末日締め、翌月15日払い
●15日締め、同月25日払い
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
給料日というより、締め日と給料振込み日と考えた方がよさそうですね。給料日というと「25日」とイメージしますが、「15・20日」もあるんですね。『25日』と『15日』と『20日』に受けとる方は、だいたいどのくらいの構成なんでしょうか。私見でいいので聞かせていただけませんでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職日は締日が常識ですか?
-
給料日が後倒しになった
-
給料日がバラバラです。 「給料...
-
月1で仕事を休む人をどう思いま...
-
8月度の度という意味
-
仕事で人と休み(有休)が被る...
-
給与振込の資金の2営業日前引...
-
地方公務員妻です。地方公務員...
-
給料日が15日の場合、今月分が...
-
職場でのえこひいきについて
-
社内通知文作成・・・。
-
新しく入ったバイト先がベテラ...
-
ドル単位の「k」って何の位?
-
葬儀屋ってどうですか?
-
正社員とパートの方の休みが重...
-
楽天カードと銀行連携不可
-
なぜ給料遅配の話を信じない人...
-
コンビニバイト1週間で辞めるの...
-
●GW、 休日が多いと、給料(月収...
-
置き配をお願いしているのに、...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報