dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、自分の土地の塀を撤去しようと思っています。
業者に見積もりしてもらったら、40万円。
まあ、10m以上のブロック塀なので仕方ないかなとは思うのですが・・・
ちなみに半分以上は廃棄料でした。

それでこの際DIYで撤去してみようかと考えています。
DIYで撤去してブロックは有料の粗大ゴミでだせば多少安く済むかな?といった漠然とした考えなのですが・・・

それで今日ホームセンターにいったら、電動丸鋸用のコンクリカッターが売られておらず、サンダー用の小さなものしか売られていませんでした。

それで質問なのですが、サンダー用の小さなものでは大量のコンクリの撤去は難しいでしょうか?
その場合、ネットで売られている1万円くらいの丸鋸タイプのコンクリカッターなら問題ないでしょうか?

また、もしかしたら、ブロック塀の中に鉄柱が入っていたら、別途鉄用のカッターが必要なんでしょうか?
(電動丸鋸用でありますか?)

A 回答 (2件)

 電動丸ノコ用のコンクリート刃はありますが、電動丸ノコを持ち上げて塀に当てて切断作業できないですから、サンダーを使うしか無いですよ(^^;



 でもまあ、鉄のでかいハンマーとタガネで叩いて壊すほーが手っ取り早いですよ(^_^)v

 鉄筋が入ってたらサンダーで切断してください

廃コンクリートは細かく砕いて、地域などの処分場へ直接持ち込みます(途中に量を計って処分費用を支払わなければなりませんが、あとトラックなどの車も必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ハンマー+タガネ・・・なるほど考えつきませんでした。
以外と一番楽に作業できそうですね。

問題は、今調べたらブロックは市では引き取ってくれないようです。つまり市の処分場に持ち込んでもNGのようです。
そうなると結局は業者に出すしかないのかも知れません。

お礼日時:2005/12/25 20:53

ブロックは建設廃材でリサイクル出来ますので廃棄出来ません。



http://www.eic.or.jp/ecoterm/?act=view&serial=751参照
資源の有効利用や廃棄物の適正処理を推進するため、建設廃棄物(建設工事で出る廃棄物)の分別・リサイクルなどを定めた法律。2000年制定。
同法は、一定規模以上の建築物の解体・新築工事を請け負う事業者に、対象となる建設資材(土木建築工事に使われる資材)の分別・リサイクルを義務付けた。対象となる建設資材は、コンクリート、アスファルト、木材。工事の発注者や施工者には、工事の時期や工程、建設資材の種類や量などを事前に都道府県知事に届け出ることが義務付けられた。建設廃棄物は、産業廃棄物の約3割、不法投棄される廃棄物の約6割を占めることから、対策の必要性が高いとして同法が制定された。国土交通省・環境省所管。

以上の様に処分しなければ為りませんので産業廃棄物処理業者に処分を依頼しなければ為りません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

やはり廃棄は業者にまかせるしかないんですね。納得しました。

お礼日時:2005/12/25 23:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!