重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

5万円では、少なく10万では、多い相手にご祝儀をあげる場合は、7万か8万でいいのでしょうか?あまり、きいたことのない金額なので・・・
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



質問者さまにとってご祝儀を渡される方がどのような間柄なのかにもよりますし、披露宴に出席される人数にも金額は変わってきますね。

大体の一般的なお祝い金の目安として、お考え下さい。

本人との間柄
勤務先の上司・・・3~5万
勤務先の同僚・・・2~3万
勤務先の部下・・・2~3万
兄弟・姉妹・・・・3~10万
姪・甥・・・・・・5~10万
いとこ・・・・・・3~5万
その他の親類・・・3~10万
友人・知人・・・・2~3万
隣・近所・・・・・2~3万

また、お祝い金は自分の月収の5~10%程度と考えるのがおおよその目安だそうです。(冠婚葬祭の本にて)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

細かく教えてくださって有難うございました。とても参考になりました。

お礼日時:2005/12/28 13:45

気持ちなのでどちらでもいいと思います。


7は割り切れない数、8は割り切れるけど末広がりでおめでたい。
凄く縁起を気にする人なら、8包む場合は紙幣の枚数を割り切れない数にするといいと思います。
また、5万円包んでその他品物をあげるというのもありだそうです。
    • good
    • 0

7万か8万でもいいと思いますよ



僕の結婚式で夫婦出席で7万の方とかいましたよ^^

ラッキー7とか
末広がりの 八とか 割と縁起がいい数字だし 良いと重います
(祝儀の金額なんて出席者の気持ちですから出席者が決めるものですよ こころがこもってれば金額の多少はあまり関係ないですよ)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!