重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。
ローンのことで教えてください。

ある銀行のローンで住宅ローンを組もうと思っているのですが、この銀行はデベロッパーと提携していないため、ローン特約が使えないとのことでした。

この場合、すべて自己責任で動いてくださいといわれたのですが、どのようなことに気をつければよいでしょうか?

A 回答 (7件)

現実的な上手い対応方法を伝授しておきます。


(1)提携先金融機関にて事前審査を通してください。
(2)事前審査の結果を元にローン特約(提携先銀行の融資でいい)をつけて契約しましょう。
(3)契約が済めば自分で意中の銀行に打診して下さい。
(4)本申込での内諾通知をもらった後で、現金契約(決済時に融資利用)に内容変更をしましょう。
(5)決済をスムーズに行くように売主の担当と銀行担当を繋いでおくこと。
(6)登記申請=融資実行=引渡
でいかがとなります。
まずは契約内容で、次は実際の問題点ですが、
提携のない金融機関を使うときの最大の難点は『決済』にあります。
同時実行が条件でしょうから、登記書類に関しての不備がないように
(売主の)司法書士、銀行担当、お客様が注意を払わないといけません。
あなた以外の人は慣れたものでしょうからいいのですが、あなたがいわれるがままにちゃんと動くことが大事かと思います。
また融資の事務取扱をしないので、引渡までに時間がない場合は書類関係の不備に気をつけてください。
自分で銀行つける人ってどんどん増えています。
けれども、提携ローンのほうが引渡しの事務方としては楽チンなんですけどね。
(住民票異動と登記費用が連動しててやらややこしいからねぇ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
教えていただいたことを元に、
実際に行動に出ようと思います。

お礼日時:2006/01/05 15:25

私も現在ローンの試算中です。


提携ローン以外を選択すると、
引渡し時に物件-金銭の同時の受け渡しが出来ないと説明を受けております。
つなぎローンが必要となると聞いております。
一定の期間、別のローン(もろもろの費用要す)を組み、物件を引き渡して頂き、その後予定するローンに組み替えるということらしいです。
現在予定する銀行とはお付き合いなのか、金利などの好条件なのか(ネット系の銀行とか)。
どちらにせよ、総返済額も少ない方がいいですし、気持ちよく生活する為に好条件であるのに間違いは無いと思います。
販売担当の方にもご相談されるといいと思います。
ある程度のご年収があれば審査は大丈夫だと思いますし、金利の選択が一番の悩みになっているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
教えていただいたことを元に、
検討させていただきます。
金利が一番の検討項目になっています。
その他、繰上げ手数料、利便性等考えています。

お礼日時:2006/01/05 15:24

年収がいくら多くても借入額が多ければ審査は通らないですよ。



こういう方法はいかがでしょうか。
そのデベロッパーの提携銀行はいくつかありますか?
2,3行あるのでしたら、とりあえずそちらの事前審査をできるだけ多く受けておきます。
それで事前に通れば、契約をして、自分の好きな銀行の本審査を受けます。
もちろん、事前に通ったところもすべて、ローン特約期限に間に合うように本申し込みはしておきます。
滑り止めです。ローンは本申し込みをしたあとでもいくらでもキャンセルはできますよ。
私は5行に申し込んで最後に一つに絞りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
こういう手があるとは、思いつきませんでした。
検討させていただきます。

お礼日時:2006/01/05 15:23

>この銀行はデベロッパーと提携していないため、ローン特約が使えないとのことでした。


私であればそれでは契約はしないと主張し、契約の中に自分の希望の銀行のローンに対するローン解約条項を入れさせます。どうしても入れないというのであれば、契約しません。ローン条項を提携銀行以外は入れたくないというのは売主の希望にしかすぎませんので。

>どのようなことに気をつければよいでしょうか?
ローンの融資が通らなくても契約履行義務があります。売買引渡し時になっても代金を支払えない場合、手付金放棄で買主都合の契約解除となります。最悪は契約違反ということでの解除でこちらはもっと高い違約金支払という可能性もないとはいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
教えていただいたことを元に、
検討させていただきます。

お礼日時:2006/01/05 15:22

#2です、失礼しました



指定の金融機関以外はローン特約を付けない

と言う意味ですね、

絶対にローン特約なしで契約してはいけません、
例え予備審査が通っても本審査で落とされる可能性は有ります

金利の0.1%を惜しんでそんな危険性のある取引をしてはだめですよ

貴方の銀行も今は0.1%安くても20-30年の間、常に安いとは限りません

提携銀行で充分だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
教えていただいたことを元に、
検討させていただきます。

お礼日時:2006/01/05 15:21

>この銀行はデベロッパーと提携していないため、ローン特約が使えないとのことでした



意味不明です

「この物件の販売会社が契約にローン特約を付けない」

なら分かりますが、

「銀行がローン特約が使えない?」

ローン特約を付けない契約をしてはいけません
手付け金が心配です

この回答への補足

主語がぬけておりました。
>この銀行はデベロッパーと提携していないため、【この物件に対し、】ローン特約が使えないとのことでした
です。

やはり、ローン特約があるものを考えるべきなのでしょうか?

補足日時:2005/12/27 10:44
    • good
    • 0

おはようございます。



・自己資金がローン金額の2割以上ある
・勤続年数10年以上。
・年収700万以上(世帯合算でOK)
過去クレジットカードの延滞や事故がない
(過去、現在サラ金の借り入れなし)
・収入合算の場合は妻や両親に
クレジットカードの延滞がない

であればローンが通る可能性があるので
問題ないのですが、
一つでも不安がある場合は
考え直したほうがいいです。
ローン特約が使えないって事は
ローン審査が通らなくてもキャンセルは
出来ないということだと思います。
購入しない場合、売価の1,2割の違約金が
発生すると思います。

結構危険だと思います。
またデベロッパーと提携があれば
比較的厳しい条件でもローンを通してくれる
可能性がありますが、デベロッパーの後押しが
ないと予備審査だけ軽くやって、
はいダメとか言われそうな気が・・・

銀行とのお付き合いの程度にもよりますが
その辺はいかがですか?

この回答への補足

早速の返答ありがとうございます。
あげていただいた項目についてですが、

・自己資金がローン金額の2割以上ある
⇔1割強です。
・勤続年数10年以上。
⇔新卒で働き出して、5年目です。
・年収700万以上(世帯合算でOK)
⇔単独で今年、600万弱でした。
過去クレジットカードの延滞や事故がない
⇔ありません。

という状況です。
検討している銀行とは、取引はありません。
金利差が0.1ぐらいあるので迷っているのですが..

予備審査と本審査で、審査基準は大きく変わるものなのでしょうか?

補足日時:2005/12/27 10:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!