
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
現実的な上手い対応方法を伝授しておきます。
(1)提携先金融機関にて事前審査を通してください。
(2)事前審査の結果を元にローン特約(提携先銀行の融資でいい)をつけて契約しましょう。
(3)契約が済めば自分で意中の銀行に打診して下さい。
(4)本申込での内諾通知をもらった後で、現金契約(決済時に融資利用)に内容変更をしましょう。
(5)決済をスムーズに行くように売主の担当と銀行担当を繋いでおくこと。
(6)登記申請=融資実行=引渡
でいかがとなります。
まずは契約内容で、次は実際の問題点ですが、
提携のない金融機関を使うときの最大の難点は『決済』にあります。
同時実行が条件でしょうから、登記書類に関しての不備がないように
(売主の)司法書士、銀行担当、お客様が注意を払わないといけません。
あなた以外の人は慣れたものでしょうからいいのですが、あなたがいわれるがままにちゃんと動くことが大事かと思います。
また融資の事務取扱をしないので、引渡までに時間がない場合は書類関係の不備に気をつけてください。
自分で銀行つける人ってどんどん増えています。
けれども、提携ローンのほうが引渡しの事務方としては楽チンなんですけどね。
(住民票異動と登記費用が連動しててやらややこしいからねぇ)
No.6
- 回答日時:
私も現在ローンの試算中です。
提携ローン以外を選択すると、
引渡し時に物件-金銭の同時の受け渡しが出来ないと説明を受けております。
つなぎローンが必要となると聞いております。
一定の期間、別のローン(もろもろの費用要す)を組み、物件を引き渡して頂き、その後予定するローンに組み替えるということらしいです。
現在予定する銀行とはお付き合いなのか、金利などの好条件なのか(ネット系の銀行とか)。
どちらにせよ、総返済額も少ない方がいいですし、気持ちよく生活する為に好条件であるのに間違いは無いと思います。
販売担当の方にもご相談されるといいと思います。
ある程度のご年収があれば審査は大丈夫だと思いますし、金利の選択が一番の悩みになっているのでしょうか?
遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。
教えていただいたことを元に、
検討させていただきます。
金利が一番の検討項目になっています。
その他、繰上げ手数料、利便性等考えています。
No.5
- 回答日時:
年収がいくら多くても借入額が多ければ審査は通らないですよ。
こういう方法はいかがでしょうか。
そのデベロッパーの提携銀行はいくつかありますか?
2,3行あるのでしたら、とりあえずそちらの事前審査をできるだけ多く受けておきます。
それで事前に通れば、契約をして、自分の好きな銀行の本審査を受けます。
もちろん、事前に通ったところもすべて、ローン特約期限に間に合うように本申し込みはしておきます。
滑り止めです。ローンは本申し込みをしたあとでもいくらでもキャンセルはできますよ。
私は5行に申し込んで最後に一つに絞りました。
No.4
- 回答日時:
>この銀行はデベロッパーと提携していないため、ローン特約が使えないとのことでした。
私であればそれでは契約はしないと主張し、契約の中に自分の希望の銀行のローンに対するローン解約条項を入れさせます。どうしても入れないというのであれば、契約しません。ローン条項を提携銀行以外は入れたくないというのは売主の希望にしかすぎませんので。
>どのようなことに気をつければよいでしょうか?
ローンの融資が通らなくても契約履行義務があります。売買引渡し時になっても代金を支払えない場合、手付金放棄で買主都合の契約解除となります。最悪は契約違反ということでの解除でこちらはもっと高い違約金支払という可能性もないとはいえません。
No.1
- 回答日時:
おはようございます。
・自己資金がローン金額の2割以上ある
・勤続年数10年以上。
・年収700万以上(世帯合算でOK)
過去クレジットカードの延滞や事故がない
(過去、現在サラ金の借り入れなし)
・収入合算の場合は妻や両親に
クレジットカードの延滞がない
であればローンが通る可能性があるので
問題ないのですが、
一つでも不安がある場合は
考え直したほうがいいです。
ローン特約が使えないって事は
ローン審査が通らなくてもキャンセルは
出来ないということだと思います。
購入しない場合、売価の1,2割の違約金が
発生すると思います。
結構危険だと思います。
またデベロッパーと提携があれば
比較的厳しい条件でもローンを通してくれる
可能性がありますが、デベロッパーの後押しが
ないと予備審査だけ軽くやって、
はいダメとか言われそうな気が・・・
銀行とのお付き合いの程度にもよりますが
その辺はいかがですか?
この回答への補足
早速の返答ありがとうございます。
あげていただいた項目についてですが、
・自己資金がローン金額の2割以上ある
⇔1割強です。
・勤続年数10年以上。
⇔新卒で働き出して、5年目です。
・年収700万以上(世帯合算でOK)
⇔単独で今年、600万弱でした。
過去クレジットカードの延滞や事故がない
⇔ありません。
という状況です。
検討している銀行とは、取引はありません。
金利差が0.1ぐらいあるので迷っているのですが..
予備審査と本審査で、審査基準は大きく変わるものなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
中古住宅の欠陥
-
アパートの共有スペースについ...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
住人 ゴミ
-
賃貸物件の構造について(騒音...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
今日退去の立会いなのですが 立...
-
マンションの階段の事なのですが
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
洗濯機のコンセントにアースが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅ローン実行前の解雇
-
住宅ローン事前審査OK後に会社...
-
鬱による休職経験がある場合ロ...
-
三菱東京UFJダイレクト 使いた...
-
ろうきん住宅ローンを利用した...
-
仲介業者はどこまで個人情報見...
-
ソニー損保の火災保険について
-
【至急】賃貸借契約を結んだ後...
-
ローン特約は提携ローンでしか...
-
フラット35審査について(自営...
-
建築確認申請後にローン申請
-
銀行審査が通ったら必ず契約し...
-
住宅ローン:どっちが金利低い?
-
助けて下さい!これは契約に違...
-
ローン斡旋手数料って払わなく...
-
マンション契約後に合算者の会...
-
マイホーム契約の解約
-
親が私の名義でマンションを購...
-
労金の住宅ローンに資格は必要?
-
HMで提携ローンを勧められた...
おすすめ情報