dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

資格と言うと大げさですが、労金の住宅ローンを組むのに組合員でないとと聞きます。
ネットでは組合費を毎月多額払うとありますが、不動産屋からは月々の負担金は一切必要ないという旨の説明を受けました。
どちらが正しいのでしょうか?
勤務先の会社では労働組合はなく、全く加入していません。

A 回答 (2件)

昔は組合員じゃないと、というのがありましたが


今はある程度の用件を満たせば借りられますよ

地域にもよるかもしれませんが…
ろうきんさんに直接伺って話を聞いてもいいと思います。

ただし、ろうきんのローンの最大のメリットは
「組合員」にもたらされるということを忘れてはいけません。

組合員なら手数料がかなり安かったり、何よりも保証料が無料になったりします。
保証料は諸経費の中でも数十万以上はするので
これが無料でローンが組めるというのはかなりメリットですよね

一方で、非組合員であれば、保証料や手数料がそれなりにとられるので
ろうきんで借りる必要があるのかどうかというのと
組合員との待遇の差が大きくて、気持ち的にはあまりよろしくないとか
現実に細かく計算して銀行や他の金融機関よりお得かどうかを考えないといけませんね。

ただし、ろうきんも、たとえば地元の加盟している不動産会社や
建設会社などと提携していたりして
組合員ほどの優遇は受けられなくても、その会社の顧客に対して
金利引き下げや、手数料などでなんらかの優遇をしているところもあります。

なので、そいういったものも含めて比較検討されるといいと思います。

まあ、地銀であっても結構地元の会社への提携や優遇はあるんですけどね。
その会社のメインの取引先が一番優遇は大きいかもしれません。

どちらにしても見積もりをとってみるといいと思います。
仮調査については、履歴があまりあると、信用度が落ちることもあるので
よほど候補の高順位で、ローン先が絞れてないうちには
やらない方がいいと思います。
うちの地元の労金では、直近で3件履歴があるとよろしくない、となるそうです。

2年前にろうきんと地銀で見積もり、何度か打ち合わせをして
最終的には銀行さんに決めました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいご回答ありがとうございます。
以前は違ったのですね。情報が出た意味がわかり助かりました。


保証料無料いいですよね。ガッツリ上乗せです(笑)
うちの場合はすぐ門前払いをくらうので選べない状況なんです(^^;)
実は既に労金で通っていますが労金では一度も話をしていないのです。
銀行を自分たちで回ったりもしましたが、結局諦めて不動産屋に任せました。かなり聞き回ってくれたようです。
年収的には問題ないのでこちらでどうともできず、参ってしまいます。

履歴が多い=通らない人ということなのでしょうね。
金利は確かに高いです。
一番安い人の倍近いです。それでも属性からしたらすごく安いですよと不動産屋からは言われましたが…まぁほんとかはわかりません。信じるしかないですね。

とても参考になりました。ありがとうございました!

お礼日時:2012/06/06 12:45

提携している労組・生協の組合員でないときは、


直接、一口百円~千円程度の出資金払い
労金の会員となる必要あります。
毎月でなく入会時のみです。
(以後、希望すれば増資は任意)

それぐらい払えなければ、住宅は無理ですよ\(^^;)...マァ

zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あはは、確かに仰る通りそのくらい払えなきゃ無理ですねw
楽しいご回答ありがとうございました♪
やっぱり大丈夫そうなのですね。安心しました。

お礼日時:2012/06/05 19:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!