
ネット証券会社のホームページから口座開設の申し込みをしたいのですが、私は現在無職で転職活動中のため、
世帯主である父の勤務先を記入しました。
父の会社は1部上場会社の○○工場ですが、就業形態はパートもしくはアルバイトでかれこれ6~7年勤めてます。
このような場合でも内部者登録の記入は必要ですか?
内部者登録すると口座開設の際に余計に書類とか書いたりとか、何か資料の提出とかを証券会社に求められたりしますか?
証券会社に口座開設すること自体、今回が初めてなので何か面倒なことがあるのかと思いましたので。
このような状況下で私が父の会社の株を売買することは問題ありませんか?(現在のところ買う気ありませんが)
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
基本的に口座を開設するのはあなた本人ですから、親御さんの勤務先を書く必要はありません。
ただし世帯主の記入欄がある場合には別です。あなた自身については、無職であればそのとおりに書かなければなりません。そもそも専業投資家のほとんどは「無職」ですから、口座開設には全く問題ないのです。
内部者情報ですが、管理職級以上の家族がいる場合に登録が必要です。あなたの場合は不要です。お父さんの会社の株式の売買も全く問題ありません。
この回答への補足
2~3日前にネットから既に証券会社4社に口座開設の申し込みをし、父の勤務先は、
A社→パート・アルバイトの選択肢がないので無職を選択。まだ口座開設資料は送られてこず。
B社→記入項目なし。口座開設資料が届いて世帯主の記入欄を書く必要があり内部者登録欄はなく、会社名のみ記入してまだ返送してません。
C社とD社→会社名と内部者登録を記入。まだ口座開設資料は送られてこず。
といったごちゃまぜな状況なのですが、これはマズいでしょうか?
C社とD社は口座開設の申し込みをネットから再度やり直し、会社名だけ記入したほうが良いでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
私の職業を無職と選択したら、世帯主である父の勤務先を記入する画面が出てきたので、会社名を記入しておまけに内部者登録までしていまいました。
会社名だけでとどめておくべきだったのですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 日本株 株式比例配分方式について 3 2022/04/02 13:19
- その他(資産運用・投資) 助けてください 株購入、配当について 正式なグリー株式会社から 身に覚えのない手紙が届きました。 手 8 2023/08/28 12:50
- 日本株 証券口座のNISAの解約 1 2022/08/25 17:47
- 日本株 株取引を始めようと思い、取り敢えず 下記証券会社の口座を開設しました。 金額的には初めは50万~60 3 2022/12/01 12:35
- その他(資産運用・投資) 相続した株の配当金に関しまして 5 2022/06/08 01:45
- 債券・証券 SBI証券は証券会社勤務だとバイトだろうが正社員だろうが一律で証券口座開設NGなんですか??? 1 2023/06/07 17:39
- その他(お金・保険・資産運用) NISAとかiDeCoって海外に移住したら使えないんですか? Σ(´・ω・`) 2 2023/08/17 18:56
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 知らない番号から電話かかってきると不安になります。SIMスワップか? 先程知らない番号から電話があり 5 2023/08/01 15:12
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 地方銀行のアプリ口座の新規開設を申し込みましたが、免許証の裏面(転居歴?)がすべて確認できないため、 7 2022/08/12 19:58
- その他(資産運用・投資) NISAの大幅改正で投資枠拡大と積み立て、一般も併用可能になるようですが口座も一本化されるんですかね 4 2022/12/14 10:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
NISAとかiDeCoって海外に移住し...
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
個人向け国債
-
楽天証券のMRFについて
-
配当金を銀行振り込みにしたい
-
証券会社の口座残高
-
株式の名義変更について
-
中国株の口座について
-
オンライントレードを解約するには
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
上場株式等の各種特例(1,000万...
-
日経レバレッジのETFに関して。
-
証券で親と大ゲンカ
-
円奏会の投資ですが、一度も プ...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
楽天証券って詐欺にあっても保...
-
定期預金する場合の口数について
-
株を実際に売買する仕事につき...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
新規口座開設ってどういう意味...
-
SBI証券→住信SBIネット銀行へお...
-
積み立てNISAは毎月お金を入れ...
-
高齢者が口座の開設を拒否され...
-
国債購入、代理人でもOK?
-
米国証券会社から「1042-S」が...
-
新光証券の出金方法。
-
個人向け国債
-
証券会社への口座開設が住宅ロ...
-
過去の(一年分とか、、)5分足...
-
Yahoo! JAPANカード
-
証券会社の社員が株式取引する場合
-
MRF申し込みについて
-
特定口座・源泉徴収ありのサラ...
-
所有株→同証券会社内の家族名義...
-
1000万円使えるならどうしますか?
-
配当金はどこに振り込まれるの...
-
nisa口座で株を買っていたら、 ...
-
株式の名義変更について
-
一般預かりと特定預かり
おすすめ情報