
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
株の取引は
『証券保管振替機構(ほふり)』
で、統一管理されています。
https://www.jasdec.com/system/less/outline/organ …
配当金の支払方式も統一管理されているので、
方式を変更すると、全ての証券会社での
取引方法が変更になります。
株の配当は、株主のあなたの名義で
統一管理されるため、
同じ会社の株を証券会社で別々に
保有されていても、全部合算されて
支払われるようになっているのです。
ですから、
登録配当金等受領口座方式
に変えると、全部その方式に
変わってしまいます。
そうすると、全ての証券会社の取引で
NISA口座での非課税優遇が受けられない。
特定口座での譲渡損失との自動での
損益通算が受けられなくなりますので、
ご留意ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/02 18:03
ありがとうございます。現在NISAで取引をしています。ということは新規に開設する方では株式数比例配分方式を選択しなければならないということになるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
>株式数比例配分方式を選択しなければならない
>ということになるのでしょうか?
そういうことですね。
そうしないと、NISAで保有している
株の配当金から、20.315%の税金が
源泉徴収されてしまいます。
No.1
- 回答日時:
配当金の受取方式には以下の4つがあります。
・株式数比例配分方式
・登録配当金受領口座方式
・配当金領収証方式
・個別銘柄指定方式
https://www.smbcnikko.co.jp/service/other/haitou …
「株式数比例配分方式」と「登録配当金受領口座方式」では、すべての取引口座のすべての銘柄について、どちらか一方の方式(後から指定した方式)に固定されます。口座別あるいは銘柄別に選択はできません。
「配当金領収証方式」と「個別銘柄指定方式」に限り、銘柄別にどちらの方式か選択が可能です。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/02 17:41
ありがとうございます。ということは新たに口座を開く証券会社で登録配当金受領口座方式を選択すると既存の口座も自動的に登録配当金受領口座方式に変更されてしまうのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
証券マンの末路、、、、。
-
株 デイトレ 取引ツールを教...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
証券会社勤務の家族は個人株式...
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
証券会社の営業ってウザイんで...
-
証券会社からの営業の断り方
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
カバレッジ開始って?
-
証券会社社員の家族の株取引
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
息子が証券会社社員ですが、他...
-
第一生命の株を処分したい
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
専業デイトレーダーからの転職
-
野村証券に良心・正義は有るのか?
-
指値注文して不成立の場合
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モーサテのニューヨーク市場で...
-
株主宛の郵便物を止める方法は...
-
カバレッジ開始って?
-
株の電話での売り方。
-
通帳に記載されている ノムラ...
-
貸借倍率と貸借比率の違いとは?
-
証券会社申込み。勤務先は書か...
-
証券会社を通さないと株は変え...
-
株取引をすると、自宅にどんな...
-
「ホットストック」とは?
-
証券会社を通さない株式取引は...
-
議決権行使書や委任状に押す「...
-
証券会社にとって嫌な客とは?
-
普通の人って、証券会社を作れ...
-
メールDE株価について
-
シニア アナリストって
-
証券会社、担当者へのお礼
-
本人確認書類をメールに添付し...
-
株を売りたいのですが・・・
-
”日本証券業厚生年金基”
おすすめ情報