
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電線は、金属管等に収めないといけない線です、被覆が1重で電柱~電柱を張ってあります。
受変電設備内では上のほうに張ってある黒い支持物固定してある黒い線(KIP)です。ケーブルとは、電線にもう一度被覆をかけた物です、3本よってあったり、3本まとめて被覆がかぶっているものです。これはそのまま配線できるものです。受変電設備のブレーカーから配線してある線です。
母線=ブス(BUS)は、変圧器の2次(銀色の銅バー)の俗称です、この部分から、ブレーカーに沢山配線されているので、この配線を分岐配線、大元の配線を母線と言います。
ブスダクト?・・・バスダクトのことかな?変電設備からケーブルではなくて、箱状の物が伸びていませんか?そのことです。一般的には母線と称しません。
丁寧な解説、ありがとうございました。お礼が遅くなって申し訳ございません。
ブスダクトと言っていたのはたしかに年配の方でした・・。納得です。

No.4
- 回答日時:
>素人にわかりやすい電気設備のサイトがあれば教えてください。
電工の杜→「情報交換板」
ここの管理人さんは熱心な方で、リンク先を丁寧に教えてくれています。
参考URL:http://denkou.eek.jp/
No.1
- 回答日時:
>>1のリンク先は電線に関する定義が間違っていると思うので、もう少しマシだと思うのを貼っておきます。
(間違っているのは、電線ではなく絶縁電線の定義だということ)
ブスバー、ブスダクトのブスはBus(母線)のことで年の行った人がブスと読んでいることが多いです。
母線については、幹線の中でも特に大元のものとの解釈で良いと思います。例えばTr2次側から配電盤までの部分。
(系統によって必ずしも1箇所には集約されないので、1系母線、2系母線とか複数ある場合も多い)
電気設備の全体を網羅しているようなサイトは無いのでは。
重電系メーカーのサイトなんか見てると色々と勉強できますよ。
参考URL:http://www.kyouden.co.jp/sub14/syoho.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 新築電気関係 スイッチと電気器具、電気配線に関して 4 2022/09/21 13:57
- 電気・ガス・水道業 変圧器から二次側の配線を遮断器を設けずに行う行為は違法でしょうか 1 2022/10/23 20:23
- 電気工事士 第1電気工事士実技試験の3番について。。 AB間のケーブル2本中、芯線4本のうち2本のみ白と黒の色の 2 2022/12/10 12:50
- Wi-Fi・無線LAN 30メートル以上離れた家屋に無線LAN環境構築方法 7 2022/09/18 18:08
- 環境・エネルギー資源 380V 3相4線式の220Vを220V 3相3線式につなぐ方法 3 2022/10/05 06:19
- 電気・ガス・水道業 電気の契約と、配線の太さ 3 2023/02/27 20:41
- FTTH・光回線 電話線通ってない住宅でもインターネット接続工事出来るようですが・・ 4 2023/05/09 00:48
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) IHヒーター入替工事 1 2022/07/13 07:35
- 電気・ガス・水道業 高圧ケーブルの耐圧試験の時のシールド線のアースについて 6 2023/08/04 15:37
- FTTH・光回線 VPNルーターを設置したいですが、配線、設定に困っています。 2 2022/08/28 18:20
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気の通る所(線)は太ければ太...
-
巻線の見方で教えてください!
-
電線の呼び名(スケ)と太さに...
-
銅線の許容電流が分からず困っ...
-
電線
-
分電盤の電気工事で、太い電線...
-
16kWのヒーターのケーブル選定
-
電柱の最上部にある3本セット...
-
電線の長さとノイズ発生の関係
-
「移動電線」とはどのようなも...
-
電線の”スケア”と芯線の直径の...
-
端子箱とは何ですか?
-
三相送電線の2回線の並列使用に...
-
端子台の接続可能電線について
-
ブレーカー容量について
-
垂直に交わる電線の誘導ノイズ...
-
高圧電線からの距離と電磁波の強さ
-
電線・ケーブル・母線の違いは?
-
リード線の定義を教えてください。
-
電柱の一般的な高圧(6600v...
おすすめ情報