A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
三相の場合1線、2線地絡のときだけ流れます
(3線地絡の場合は平衡回路ですから零相電流は流れませんが)
漏れ電流、地絡電流と考えてよいのではないでしょうか
三相で1線地絡のとき零相電流の3倍が地絡電流です。
No.2
- 回答日時:
簡単な言葉でというのはなかなか難しいですが。
三相交流で三相負荷が不平衡の場合、当然各相に不平衡な電流が流れます。
これを分解すると3つの電流の和の形に分けられます。
正相、逆相、零相です。
正相・・・電源に同期した平衡三相電流(正回転)
逆相・・・電源の回転と逆に回る平衡三相電流(逆回転)
零相・・・3つの相に同相で流れる電流(回転無し)
零相電流は3本の線をまとめて磁気環に通しトランスの原理で測定することが出来ます。
No.1
- 回答日時:
多相式不平衡交流回路において、各線に流れる電流の成分を示す言葉です。
各線の正相方向に流れる電流を「正相電流」、逆相方向に流れる電流を「逆相電流」といい、各線に同相、同値の単相電流が流れているとき、これを「零相電流」といいます。N相星形結線の中性線に流れる電流は、零相電流のN倍となります。
平衡回路においては、正相電流のみ流れ、逆相電流と零相電流の値はともにゼロです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【電気】電源ラインの零相電流とはどこのことですか? 単相の電源ラインは赤、白 三相 1 2023/07/25 20:28
- 工学 非対称三相交流について 2 2022/07/06 00:36
- 電気・ガス・水道 単相3線 200vの回路の電流の流れが把握できません。R S T 相の電流値がそれぞれとして、T相だ 7 2022/09/02 10:56
- 工学 この問題の解き方と答えを教えてください! サイリスタ単相半波整流回路の入力電圧が実効値200Vの正弦 2 2022/12/17 18:00
- 電気・ガス・水道業 電気の配線について 1 2023/01/29 07:14
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 3口単相100V電源について 5 2023/06/06 11:33
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 単相100vの電源について 3 2023/06/06 01:15
- 環境・エネルギー資源 太陽光発電の三相3線式と単相3線式の電圧降下について 5 2023/07/20 14:58
- 電気・ガス・水道業 ELB(ELCB)動作について 3 2023/06/24 08:21
- 国家公務員・地方公務員 身長187cmです。 電気電子工学科目指している者です。私は公務員電気職を目指しています。市役所、県 1 2022/10/15 01:52
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【電気】零相電圧って何ですか? どういったものですか? 0V=零相電圧?
電気工事士
-
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
ESって?
環境・エネルギー資源
-
-
4
キュービクル式変圧器とサブ変電所の違いを教示下さい。
環境・エネルギー資源
-
5
零相電流と漏れ電流は別物ですか?
その他(教育・科学・学問)
-
6
対地静電容量って
環境・エネルギー資源
-
7
零相電圧「V0」は、負荷バランスによる電圧の不平衡や欠相では発生するの?
環境・エネルギー資源
-
8
電圧があるのに電流がない状態ってあるんですね。
中小企業診断士
-
9
断路器のDSをLSと書くのは何か意味があるのでしょうか? DSとLSの違いを教えてください。 DSは
電気工事士
-
10
電気のVCSって何ですか? VCSからVCBに切り替えるメリットは何ですか?
電気工事士
-
11
シャントトリップについて
その他(教育・科学・学問)
-
12
遮断器と電磁接触器(VCB,VCS,VMC)
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
13
IoとIgrについて
環境・エネルギー資源
-
14
零相電圧
環境・エネルギー資源
-
15
変流器
環境・エネルギー資源
-
16
開放電圧って?
物理学
-
17
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
18
電線の布設:条って何でしょうか。
その他(自然科学)
-
19
AC100Vの許容電圧変動について
環境・エネルギー資源
-
20
力率80%の根拠
工学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
零相電流
-
アブトロニックって・・・
-
電式バッテリ-ドリル12VをACア...
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
低周波、マイクロカレント、超...
-
電気柵の電力消費の計算方法が...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
電流って・・・
-
アルミ箔の動作について
-
しきい値電流と動作電流
-
ステッピングモータのフィード...
-
電子機器の経年劣化と電流の関係
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
ACアダプタが熱くなります
-
ノートパソコンACアダブター出...
-
コモンモードノイズとフェライ...
-
今、12Vのツエナダイオードを必...
-
「物理II」並行電流間に働く力...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ACアダプタについて教えてくだ...
-
ブレーカーの定格遮断容量について
-
AC100V→DC24Vに変換できる電源...
-
「最大入力電流」と「突入電流」
-
単相3線、3相3線の電流値に...
-
酸化銅の性質
-
単相3線 200vの回路の電流の流...
-
延長コードにコンセントを挿し...
-
コンセント同士を繋げてしまい...
-
誘導電動機の逆起電力について
-
零相電流
-
電式バッテリ-ドリル12VをACア...
-
DC24V回路用ヒューズ
-
電源コード 5Aと7Aの違い
-
60Hz用のインバータ制御モー...
-
V結線にした負荷に対する線電...
-
「トランゾーブ」について教え...
-
高周波電流と通常の電流の違い
-
電流の振幅とは何ですか?
-
無限平面上を一方向に単位長さ...
おすすめ情報