
・DGR(地絡方向継電器)
・OCR(過電流継電器)
の違いについて、ご教授お願いいたします。
高圧負荷設備に、DGRとOCRがついている場合。
質問(1)
負荷設備で絶縁不良などがあり、過電流が生じた場合、DGRが先に動作して、それでも止まらない場合はOCRが動作するものと考えてよろしいでしょうか?」
質問(2)
この場合、DGRとOCRの保護協調はOCRがDGRの次にあるということですか?
質問(3)
逆にDGRが動作せずに、OCRが動作するのは、絶縁不良などではなく、設備の電力使用量が多すぎるということでよろしいでしょうか?
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
質問(1)
絶縁不良が起きると通常1線地絡事故が起きます。完全地絡事故になっても最大で2A程度なので、OCR動作しません。1線地絡から波及して2線地絡(2相短絡)すればOCR動作になります。
地絡電流と短絡電流が同時に流れればOCR動作になります。時間が50mSと200mSで速さが全く違います。過電流領域であればDGRの方が早いでしょう。
質問(2)
保護強調とありますが、DGRは地絡保護、OCRは短絡保護・過電流保護です。検出する事故が違います。地絡事故から短絡事故に移行する場合がありますが、違う保護強調です。
質問(3)OCRが動作するのは、電力使用量が多いか、OCR整定が間違っているか、検出回路かトリップ回路の配線が間違っているか、絶縁不良を起こして接地を介さずに微小短絡が起きているかと思います。
回答ありがとうございました。
私の中で、一番イメージしやすい言葉でしたので、ベストアンサーとさせていただきました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
質問(1)
負荷設備で絶縁不良などがあり、過電流が生じた場合、DGRが先に動作して、それでも止まらない場合はOCRが動作するものと考えてよろしいでしょうか?」
答え(1)
これは簡単にどちらとも言えません。
「負荷設備で絶縁不良などがあり」と言うことで、地絡事故が起きていれば、質問者
さんが言うこともあるでしょう。また、完全に短絡して居ればOCRが働くこともあると
思います。自分の経験では、1線地絡から3相短絡に事故が進展することが多いです。
質問(2)
この場合、DGRとOCRの保護協調はOCRがDGRの次にあるということですか?
答え(2)
保護協調というのかどうか、別な事故を除去するRyですからね。保護協調ってのは
自分的な理解では、送電保護Ryと母線保護とかの間で調整したりするのではと思います。
言い換えれば、第一段と第二段という方が近いかもしれません。
質問(3)
逆にDGRが動作せずに、OCRが動作するのは、絶縁不良などではなく、設備の電力使用量が多すぎるということでよろしいでしょうか?
答え(3)
64が動作せず、51だけが動作する場合は、使用電力量が多いという事もあるでしょうが、
机上的に考えれば需要設備に短絡が有る(あった)と考えるべきと思います。
回答ありがとうございました。
ご返事が遅れて、すみません。
何日か頭の中でイメージをずっと描いていました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
質問(1)
負荷設備で絶縁不良などがあり、過電流が生じた場合、DGRが先に動作して、それでも止まらない場合はOCRが動作するものと考えてよろしいでしょうか?
A(1)
DGRに過電流継電器の機能は持っていません。よって、OCRしか動作しません。
質問(2)
この場合、DGRとOCRの保護協調はOCRがDGRの次にあるということですか?
A(2)
保護協調は全く別ものです。OCRは線電流検出でDCRは地絡電流検出です。
質問(3)
逆にDGRが動作せずに、OCRが動作するのは、絶縁不良などではなく、設備の電力使用量が多すぎるということでよろしいでしょうか?
A(3)
DGRが動作しない場合は地絡はしたが事故点がDGRより上側の場合です。
OCRが動作する場合は限時過電流と瞬時過電流で負荷が壊れることを防ぎます。
ただし、地絡短絡事故の場合はDGRもOCRも動作する可能性があります。
回答ありがとうございました。
ご返事が遅れて、すみません。
何日か頭の中でイメージをずっと描いていました。
大変勉強になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 送りのケーブルのGRやDGRの連動試験をする際、LBSのトリップコイルに電圧をかける必要があるも思う 1 2022/08/28 11:33
- 電気・ガス・水道業 東京電力の低圧電力の負荷設備契約変更にかかる費用 1 2022/07/28 10:00
- バッテリー・充電器・電池 自作太陽光発電の電流の安定化 6 2023/04/09 11:14
- 工学 「負荷側での短絡発生時のPASの動作」について教えて下さい。 2 2023/04/04 23:26
- 電気工事士 来月から電気管理技術者のお仕事を始める者です。東京電力パワーグリッドへ情報提供の依頼をする方法がTE 1 2022/06/27 06:48
- 電気・ガス・水道 電気温水器の電計契約 3 2022/04/06 10:24
- 環境・エネルギー資源 灯動変圧器について 1 2022/09/27 18:31
- 電気・ガス・水道業 電気設備点検(高圧)の試験方法 1 2023/05/28 11:57
- PDF OCR処理したPDFの結合 1 2023/07/13 18:22
- その他(業種・職種) こんにちは。 設備管理をしている者です。 エアコンはビル用マルチを使用しています。(9年経過) 先日 2 2022/05/07 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
いちばん失敗した人決定戦
あなたの「告白」での大失敗を教えてください。
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
限定しりとり
文字数6文字以上の単語でしりとりしましょう
-
チョコミントアイス
得意ですか?不得意ですか?できれば理由も教えてください。
-
かっこよく答えてください!!
あなたは今にも別れそうなカップルの彼女の恋愛相談に乗っています。
-
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
柱上高圧気中開閉器(PAS)とSOGについて
環境・エネルギー資源
-
高圧受電設備CT容量選定
環境・エネルギー資源
-
-
4
受電設備の機器
環境・エネルギー資源
-
5
タイトランスとは
環境・エネルギー資源
-
6
VCBについて、600A.12.5kVA.6600Vの場合の選定方法を教えて下さい。 それと、用途な
電気・ガス・水道業
-
7
電流計CT値とは?
シェフ
-
8
高圧引込ケーブルサイズ算出について
環境・エネルギー資源
-
9
受変電設備の停電作業の開閉器等の順序について
環境・エネルギー資源
-
10
LBSとPCの違い
環境・エネルギー資源
-
11
PASのDGRの検出範囲は?
環境・エネルギー資源
-
12
過電流継電器(OCR)のレバーの意味
環境・エネルギー資源
-
13
【電気的】「これは耐トラで絶縁トランスではありません」という注意書きがありました。 耐
電気工事士
-
14
三相電源のS相について
その他(コンピューター・テクノロジー)
-
15
ESって?
環境・エネルギー資源
-
16
変圧器2次側の接地方法
環境・エネルギー資源
-
17
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
18
高圧負荷開閉器(LBS)の過電流保護
環境・エネルギー資源
-
19
3相電動機の消費電力の求め方
環境・エネルギー資源
-
20
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
バ先の話です。 昨今の時代、バ...
-
うま煮のうずらの卵などを喉に...
-
町内で事故があったら、自治会...
-
かなり前、10年前の事故を調べ...
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
「あの日」と「その日」の違い
-
遊戯王の作者って事故なんです...
-
1年前の倉敷市海底トンネル工事...
-
このワンピース骨格ストレート...
-
遅刻されてます いつもお世話に...
-
海外旅行でボーイング737-800と...
-
電気主任技術者の責任について
-
福島県の交差点軽自動車炎上4人...
-
顔面事故ってる系女性に質問。...
-
毎日、赤ちゃんが生まれ、誰か...
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
このキャンピングカーに乗って...
-
タイタンの爆縮事故が起きた時...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
出がけに「気をつけて」と言わ...
-
SOGとGRとDGRについて基本的な...
-
のか、とかの違いは?
-
発電機の非同期投入による事故...
-
DGR(地絡方向継電器)とOCR...
-
自宅前で自動車の窓ガラスの破...
-
事故ったと、嘘をついて会社を...
-
某ウナギ店の事故を考えると人...
-
「あの日」と「その日」の違い
-
警察の立て看板についてアドバ...
-
ヒアリハットとは??
-
電気主任技術者の責任について
-
兄弟が風呂で溺死した事故。
-
会社の災害記録表をExcelで
-
冷凍装置の液封?
-
海外旅行でボーイング737-800と...
-
地絡継電器はなぜ必要なんですか?
-
交通事故の発生場所や詳細を調...
-
事故を起こしてショックで
-
この前デートした方がいて次の...
おすすめ情報