
日本語の引用符に、かぎ括弧(「」)と二重かぎ括弧(『』)があります。
(1)これは歴史的には西洋語(英語?)のシングル及びダブルのquotation marks(‘ ‘と”“)を日本語に借入したのかな? そのときに生み出したわが国独自の符号なのかな、と思いますがいかがでしょうか?
(2)現代中国語にもかぎ括弧(「」)と二重かぎ括弧(『』)は用いられるものの日本語のの引用符とは使い方は必ずしも同じではないと聞いています。この理解で正しいですか?
(3)韓国・朝鮮語ではいかがでしょうか?
以上、(1)から(3)どれでもいいですから教えてください。
「国語」「英語」のカテに質問したんですがどなたからも回答をいただけませんでしたのでこちらに出しました。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
中国語ではカギ括弧は使用されません。言葉の引用などは「” ”」で示します。また、書物・法律名などは「<< >>」で示します。カギ括弧を使うのは日本語だけだと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
分かることだけですが、
「」はカギ、『』は二重カギといいます。下記のサイトに、日本語での使用方法が載っています。
基本は、カギ(「」)のなかにさらにカギを使いたいときに『』を使うこととされています。「主に縦書きに用いる」符号に分類されていますから、西洋から来たものではないんじゃないでしょうか。縦書きですから。
http://www.bunka.go.jp/kokugo/
(「内閣告示・内閣訓令」をクリックして、次の画面の「くぎり符号の使ひ方」を開いてください。PDFです。)
参考URL:http://www.bunka.go.jp/kokugo/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
ヘイヘイホー(与作)の意味
-
「上から順に希望順です」とい...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「If winter comes, can spring...
-
「行う」と「行なう」って送り...
-
資料作成者を意味する「クレジ...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
"もちろんです"の意味
-
兄弟は英語で「brother」ですが...
-
ヒアリングの対義語は?
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「〜は終わっていますか?」を...
-
ツンデレ女子になりたいです。...
-
表現の不自由展再開
-
「一回ずつ」でしょうか「一回...
-
「毎」の読み方
-
英語のビジネスメールで
-
少なくとも1200字程度って1200...
-
会計用語の「AP or/and AR」...
-
同じを表す「〃」や「々」は英...
-
ぱ(PA)行で始まる日本人の名字...
-
「ピンポイント」という日本語...
-
頭寒足温と頭寒足熱
-
「上から順に希望順です」とい...
-
私なんてまだまだですよ〜みた...
-
参考文献の中に英語が!!
-
TEXT( ,"ddd")で英語曜日が表示...
-
"もちろんです"の意味
-
右クリックしたときに出てくる...
-
「全頁」何と読みますか(ふり...
-
「オールオッケー」という言葉...
おすすめ情報