dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもこちらでお世話になっております。
現在妊娠7ヶ月で産婦人科(広尾・愛育病院)に通っていますが
予約が思うように取れないのもあり、毎回先生が違います。
女医さん希望では予約を取っていますが
さすがにもう固定したほうが、と母や周りの者に言われました。

皆さん妊婦検診はやはり毎回同じ先生にお願いしていますか。
また、もしご存知でしたら愛育のなかや○先生、あだ○先生、うばが○先生(全員女医)について教えて頂けたら幸いです。
私が一番予約が取りやすそうな時間枠にいらっしゃる先生なので。。

どうぞよろしくお願い致します!!!

A 回答 (4件)

私も同じ病院に通ってます。


確かに予約とりにくいですよね。でも、私はとりあえず一人の先生に決めています。そのせいで、時々検診の間があいてしまったりもします。女医さんではありません。
一人に決めているのは、その医師が特に良いというわけではないんですが、なんとなくそうした方がいいのかなという気がするという程度なんです。初産ではないんですが、前のお産の時も(違う病院でしたが)、やはり同じ医師に見てもらうようにはしていました。
でも、今さらですが、あんまり意味ないかなとも感じますねぇ。
何か妊娠に問題があるならば、一人の医師にずーっと見てもらうのがいいかもしれませんが、診察の時間も短いし(なんか評判のわりには事務的というか…混んでる時が多いからかな?)、ほんとにお決まりのことをするだけですから、別に毎回違ってもいいんじゃないかという気もします。
7か月にもなっていて、別に今まで心配なこともないのならそのままでもいいのじゃないでしょうか?予約がとれなくてイライラするよりは。
決まった先生に見てもらっていろいろ聞いたり相談したりしたい、というタイプの人は決めた方がいいいんでしょうね。
女医さんたちについては、うばが○先生はエコー外来でみてもらったことがあります。割と若い先生で、てきぱきとした感じではありましたね、特によくも悪くもなく…事務的な感じ。
他に名前がよくわからないのですが(妊婦相談室での外来のときにイレギュラーで突然診察してもらったので)年配の女医さんにあたりましたが、あんまり印象はよくなかったですね(つっけんどんで冷たい感じだった)。
実際出産の時にはその時にいる先生に見てもらうことになるようですし、どちらかというと助産婦さんの方が長時間お世話してもらうことになるのじゃないでしょうか。前のお産の時はそうでした(医師は最後の最後にちょこっと来て切開をしたぐらい)。愛育の看護婦さん、助産婦さんは親切な感じですし、出産、入院時はその点安心かなという気がします。
出産の時期は違いますが、検診の時にどこかですれ違っているかもですね!お互いがんばりましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ病院に通っていらっしゃるのですね、心強いです(笑)
切迫早産などで緊急でみてもらったりしているため、
決まった先生もなく、ここまできてしまいました。
とりあえずこれからは先生を一応決めようかと思っていますが・・
そうなんですよね、きっと出産時も先生は誰になるかわからないし。。
色々な先生に慣れておいたほうが良いのかなという気もしています(勝手に)。
ところで、出産時のバースプランということで、女医さんが良い、とか言えるのでしょうか。
できればそれだけは希望を出せたらと思っているのですが。。
お互い頑張りましょうね。

お礼日時:2006/01/04 09:52

私は医師が3人いる個人病院で出産しました。



検診当日にいきなり「○○先生は急用のため、△△先生が代診します」なんて事もあったので、先生はバラバラでした。
先生が複数いる病院では出産時に希望の医師がいるとは限らないですし、逆に「医師全員に見てもらっておいた方が、出産時誰に当たっても安心かな~」って感じで気にしなかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
色々な先生にみて頂いていたのですね。
やはり一長一短のようですね。
私はこれからは一応一人の先生にお願いしたいと思っていますが・・予約が取れるかどうかも心配。
でも、あまり考えずに残りの妊娠生活を楽しめたらと思っています。ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/04 09:56

私も同じ病院に通っていて、7月に出産しました。


私は、一人の先生に決めてました。男の先生ですが、とても優しくて説明もきちんとしてくれる方なので…。
結局、破水して早朝に緊急帝王切開、ということになったのですが、ちゃんとその先生が駆けつけてくれましたよ。

やはり、一人の先生に診てもらった方が、自分のことを良く理解してもらえるかなー、と思ったのが、一人に決めた理由です。
一度、浮気心をだして他の先生に診てもらったのですが…印象がいつもの先生よりちょっと…と言う感じだったので、いつもの先生に戻りました。
私の場合はハイリスク妊婦だったので、特にいろいろ注意事項があったから一人の先生のほうが安心…と言う気もしたのかもしれませんが。

出産後も、何かと担当の先生には相談したりしてます。前の妊娠からの付き合いなので、もう2年以上にもなりますが。
人見知りするタイプなので、慣れてる先生の方がいろいろ聞けていいなあ、と思っています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じ病院に通っていらっしゃるのですね。
ずっと同じ先生で、しかも出産時も駆けつけて頂いたなんて羨ましいです。
私もこれからは一応一人の先生に決めてお願いしたいと思っています。
とは言え、今からなので、出産時にもお願いできる可能性はかなり低いですが。。
頑張って元気な赤ちゃんを産めたらと思います。
ありがとうございます!

お礼日時:2006/01/04 09:54

その病院の出産はどうなるのでしょう?


そのときの担当の先生が分娩に当あたるのでしょうか?
それとも別の専門医がいるのでしょうか?

出産は担当医を待ってはくれません。
もしも分娩時に見たことがない知らない先生だったら少し不安になったりしませんか?

そういった意味からでは、
基本的に○○先生で。と決めていても、
どの先生にも一度会っておいたほうが良いですね。

一人の先生に診てもらいたいのなら、個人病院がお勧めですがいまさら病院を変えても・・・ねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
きっと出産のときも先生は選べないと思います。
そういった意味からも、色々な先生になれておく?
のは必要だったりするのかなとも思います。
大きな病院で他に特に不満点はないのですが、
出産のときはどの先生になるのかなぁ・・・などの
不安点はあるので、それだけが気になります。

お礼日時:2006/01/04 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています