dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在14週目の妊婦です。
主人の転勤が決まり、引っ越しする事になりました。
遠方への引っ越し(山陽地方→東京)なので、当たり前ですが、産婦人科を転院しなければいけません。
まだつわりがひどいし、すごく不安でしょうがないです・・・。
それで、転院に関しての質問です。

1)転院の際に、現在通っている病院から紹介状を頂いた方がいいでしょうか?
  母子手帳に記入されている内容だけでも充分でしょうか?

2)引っ越し先付近の産婦人科のクチコミを調べてみたのですが、良さそうな所はほとんど入院設備がありません。
  私は病院のような大きい施設ではなく、個人クリニックのような所で、
  ずーっと同じ先生に親身に診てもらいたいなって思っているのですが・・・
  今回の転院で、はじめから入院設備のある病院に行った方がいいでしょうか?
  それとも、「転院→出産前に入院設備のある所へまた転院」でも、問題ないでしょうか?
  ちなみに、里帰り出産は考えていません。

同じように引っ越しで転院された方がいらっしゃいましたら経験談・アドバイス等いただけたら幸いです。
ご回答宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

そうですか…。


ご縁が
あったのでしょうか?

文京区に江戸川橋という所があります。
その直ぐ近く
【星合産婦人科】です。

私も近所の評判や
来院の人…
出産された人…等々に
聞きまして
判断しました。

代々の産婦人科らしく
ファミリーで?みたい
栄養士さんが院長の奥様だったり…
食事も美味しいと評判でしたよ。確かに旨かった。


娘を出産した時の事なんですが初産って事もあり
中々大変でした。
立ち会い出産ではなかったので主人は帰り
夜中から明け方にかけ
誰もいなく
不安だったのですが
看護師さんが
ずっと一緒に居てくれ腰をさすってくれました。
分娩室に移ってからは
真夏の時期って事も
あったのでしょうね
お水にストローを入れてもってきてくれたり…

出産する私以上に
大変な思いをなさったんじゃないかしらね。
でもその看護師さん
優しく『不安を和らいで頂くのも私達の仕事だと院長に言われてます』と…
感激しちゃったんです。

元気な赤ちゃん
産んでくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
知らない土地だし知り合いもいないし・・・ネットしか参考になるものがないので、
実際の出産のご経験談いただき、大変参考になります。
そちらの病院は、私がいつも見ているクチコミサイトにクチコミが全く無かったのでスルーしていたのですが、
ご近所の方等、実際その病院を知っている方がオススメしているという事は良い病院なんでしょうね。
産婦人科だと、先生だけでなくスタッフの方にもたくさんお世話になるんでしょうけど、
この病院には優しい看護師さんがいらっしゃるようで、安心できそうですね。
食事のおいしさも重要ですよね。やっぱりおいしい所がいいです。
あとは新居がどこに決まるか、通院しやすいかどうかになってくるんでしょうけど・・・
前向きに検討させていただきますね。
元気な赤ちゃんが産めるよう頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/23 13:48

はじめまして。


1歳1ヶ月の娘をもつ母親です。

私も妊娠7ヶ月に入る頃、
東海から近畿へ転居し、転院しました。
個人クリニックから総合病院へです。
(ネット情報だけを頼りに
 通いやすさなどで選びました)

嬉しい引っ越しだったので
不安はなかったです。
里帰りもせず手伝いもなく、
転院した総合病院で出産し、退院後すぐ
自宅で育児をスタートさせました。

当然、主人以外、頼る人も知り合いもない中での
初めての育児なので
精神面では色々きつかったけれど、
分娩を機に主治医が変わり
とても信頼できる産婦人科医(男性)に出会たことと
とても良い小児科医(出産した総合病院の小児科です)に恵まれたことに支えられ、
今日までやってこれています。

さて、ご質問に対する回答ですが、
1)について
 紹介状は頂いた方が良いと思います。
 私は頂きました。

2)について
 質問者様が何を重要視するかによって
 変わってくると思いますが、
 「良さそう」と実際に「良い」は違うと思います。
 前の回答者の方も書かれているように
 個人クリニックだから親身で親切な医師というのではなく、
 医師の経験と個性、あとは相性ではないでしょうか。
 入院設備については、私なら
 そのまま出産できる体制の整った病院を選びます。

どんな病院・医師と出会うかは
本当に偶然だと思います。

私も出産までは、総合病院は何だか事務的で冷たく感じて
(健診時の主治医は女医さんでしたが、相性の問題でしょうね、
 合いませんでした)
早く出産して縁を切りたかったけれど、
病棟の助産師さんや看護師さんはとても親切で
分娩を機にとても信頼できる主治医にも出会え
(2人いる医師のうち、どちらが分娩に立ち会うかは
 そのとき次第でした)、
この病院で出産して本当に良かったと思っています。

妊娠中の転院は、きっとお腹の赤ちゃんが
最適な環境へ導いてくれるのでしょう。
現在、この病院の小児科が
私にとって育児の支えになっています。
質問者様も不安でしょうが、
良い出会いもきっとあるはずです。
お身体をお大事にお過ごし下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました!
makohime様は、すごく前向きに頑張っていらっしゃってすごいですね。
読んでて、私も頑張らないと!って思いました。
私は結婚して今住んでる所(知り合いもいない知らない土地)に引っ越してきてまだ半年しか経たず、
妊娠がわかった時は、ネットで色々調べて現在通ってる病院を見つけたの.で、
(クチコミ通りのとても親切で良いクリニックでした)
今度の引っ越しで「また同じ苦労をするのか・・・」と思うと不安で不安でしょうがありません・・・。
本当は主人が昇進しての転勤になるので、喜ばしい事なんですけどね。
つわりがまだひどい中での引っ越しの準備、知らない土地へ行く事への緊張、初めての出産・・・
なんか不安な事が多くてここ数日落ち込んでいました。
でもmakohime様のように出産・子育てを頑張ってらっしゃるのをうかがうと
弱音ばっかり言っちゃいけないなって反省すると同時に頑張ろうって思えてきました。
さて、病院の事ですが、産まれてくる赤ちゃんの事も考えると総合病院がいいかもしれないですね。
私は今の所体に何も不安が無く、赤ちゃんも順調に育ってくれているので、
総合病院じゃなくても大丈夫という思いでいました。
でも、皆さんのご意見をうかがっていると、検診から出産まで同じ病院の方が安心だし、
これから先の妊婦生活の中で皮膚トラブルが出てきたり、歯の治療をしたり、
また子供が産まれてから小児科に・・・ってなった時も同じ病院だと安心して受診できるからいいですよね。
本当に、いい医者に出会えるかは偶然ですね。
人のクチコミは参考にしていますが、やっぱりそれぞれの「良い」という基準は様々ですし、
結局は「運」なのかもしれません。
転院先で「この先生でよかった」と思えるDrやスタッフの方がいらっしゃる事を祈るばかりです。
>妊娠中の転院は、きっとお腹の赤ちゃんが
>最適な環境へ導いてくれるのでしょう。
そうかもしれませんね。
色々な意味で「よい環境」で産んであげれるよう頑張りたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/02/23 14:42

1)転院先不明でも、書いてもらえるならもらった方が安心かもしれませんね。


しかし、心配な症状や既往症がないのなら、必要がないのかもしれませんね?
今のかかりつけDrに医者としてはどうでしょうか?(紹介状があったほうが安心なのか、母子手帳だけで充分なのか)と確認なさってはいかがでしょうか?

2)転居に伴う転院。
入院施設のないクリニックからの転院は無問題と思います。
#1様のご回答のように、提携医療機関があるのが通常と思います。→クリニックの最初の受診時に受付でご確認なさると良いと思います。
また、産婦人科の入院ベッドは過密状態でしょうから、予約を確実に取ってもらえるよう、里帰り分娩でない事を初回にお伝えください=問診表の確認項目にチャックがあるかもしれませんが・・。

ココから話がそれていきます。謝
それらの不安がないのが入院施設のある大きい病院です。私は総合病院内産婦人科を受診しましたが、説明の良さや人当たり(親身に思える)はDrの経験と個性のような気がしました。

大きい病院の良かった点は
1)入院が確実に出来る。
2)妊娠中不安材料があり、経過要観察中に、科内違うDrに確認の受診ができた事(カルテの転写など必要なし)
3)不安があり、担当を替えてもらえた事。
個人クリニックのDrは開業なさるくらいのかたですから信頼度は高いでしょう。
ただ、転居先の最寄産婦人科が総合病院しかないようでしたら、それなりの良い点、安心感もあるとお知らせしたく、質問内容を外れましたが記載しました。
(最近、総合病院で他科を受診した折、他医院からの紹介状必須との話もチラっと聞きました=私はかかりつけでしたので不必要=
地域密着型個人医院→総合病院→専門病院という医療の流れを進めているとの話でした)

妊娠中の遠方への転居大変ですが、無事乗り切られますよう、お体お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます!
1)紹介状はあった方が安心のようですね。
  現在通ってる所はすごくはやっていて、先生がすごく忙しそうなので頼みづらくて・・・
  今まで順調に経過してるので、母子手帳だけでも大丈夫かな?って思っていたのですが、
  今度受診する際、先生に紹介状について聞いてみようと思います。
2)ご回答大変参考になります。
  やっぱり検診から出産まで同じ所(入院設備のある所)の方が安心かもしれませんね。
  大きい病院で、Drが何人もいらっしゃる所だと、診察の度にDrが変わるとか、
  待ち時間がすごく長くなるとか・・・実はあんまりいいイメージがありませんでした。
  でも、複数の科がある病院だったら、何かトラブルが起こっても同じ病院で診てもらえるからいいですよね。
  そういえば、大きめの病院は紹介状必須の所が多いですよね。
  ご意見参考に病院選びをしたいと思います。
体へのお気遣いもいただき、ありがとうございました!
  

お礼日時:2008/02/22 18:47

とても不安な事


でしょうね。

検診→入院→出産
一連の事ですからね。
やはり同じ病院の方が良いかと思います。

東京の何区に…
東京郊外の何市に…
移転するのか?
そこまで記載して下さると病院の情報も集まるかと思いますが…

文京区、新宿区なら
質問者さんの望むような
個人病院をお知らせできます。代々産婦人科の病院で大学病院とも提携しているので安心です。

郊外では多摩市なら…

妊婦さんの敵は不安や疲労ですからね。
早く安心できるようにしましょう。

この回答への補足

引っ越し先付近の情報を調べた・・・と書いたのですが、まだ新居は決まっていません。
現在、主人の勤務地である文京区で新居を探しています。
epco様が文京区の病院をご存知との事で大変嬉しいです!
お時間がありましたらまた教えていただければ幸いです。
宜しくお願い致します。

補足日時:2008/02/22 17:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣いいただきありがとうございます!
やっぱり、ずっと同じ病院の方が安心して出産できますよね。
ここで具体的な病院を教えていただこうとまでは思っていなかったのですが、
epco様が情報をお持ちとの事で大変ありがたいです。
またご回答いただけたら嬉しいです。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/22 18:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!