dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

奈良県北葛城郡に住んでおります。サンテレビを見たいのですがチューニングできません。香芝市在住の友人宅では見れるみたいです。キョリ的に5[km]くらいしか離れていないのに不思議です。家の周りには電波障害となるものは特にありません。そこで遠いテレビ局を受信する方法について教えていただけないでしょうか。

A 回答 (6件)

サンテレビは、UHF局でいくつか放送CHを持っています。

(地上デジタル放送もやってるんですね。)
従って、UHF帯の受信環境(アンテナ等)が必須です。

どちらに向ければいいかは、下記URLにある、受信ガイドで最も近い所を
選んで、CH設定、アンテナ方法設定をすればいいでしょう。
http://www.sun-tv.co.jp/jusin/index.html

地理的条件により、放送局が近い=受信可能とは限らないのでカットアンドトライが必要です。
場合によっては、スタックアンテナやブースターが必要かも知れません。

アンテナの方向調整は遠方受信ではとても重要ですが、
高所作業になるので十分注意して作業して下さい。

放送の受信相談はどの放送局も親切に対応してくれることが多いので、
電話などで相談することも可能だと思います。

うまく受信できたら受信報告書を送って、受信確認証(ベリカード)を集めるのも
苦労の証明書みたいで楽しみにしている人もいますね。(興味があれば別質問にてどうぞ)

参考URL:http://www.sun-tv.co.jp/jusin/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。参考になりました。

お礼日時:2006/03/11 02:10

>ブースタをつけておられるのでしょうか



引っ越してきたときに4箇所にアンテナ供給するために
一番利得の大きな多素子UHFアンテナとブースターは入れました

訂正
二条山>>二上山
    • good
    • 0

広陵町あたりでしょうか?



我が家は橿原市ですがサンTVきれいに写ります。
京都・ならTVも正常ですが、大阪TVだけ向きが違うので2重のゴースト状態です。

もし大阪TVが正常に入るならアンテナの向きが違います。
両方受信するならUHFアンテナが2本必要です。
我が家では昔2本立てて両方きれいだったのですが台風で向きが変わって大阪TVだけ2重になってしまいました。

向き的には生駒と二条山の間を狙う感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。広陵町です。近畿放送と奈良テレビは普通に映ります。テレビ大阪は少しザラツキはありますが見ることができます。Pesukoさんはブースタをつけておられるのでしょうか。

お礼日時:2006/01/02 02:48

UHFの電波は直進するため、送信所から受信地までの間に障害物があると受信できません。


地形的に、神戸方面が開けていれば、高感度のアンテナをつかうことで、受信できる可能性はありますが(必ず受信できるかどうかはわかりません)、山などがあるようでしたら、非常に難しいことになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/02 02:40

もう一つ、放送局の位置関係もあります。

サンテレビが通常見れる放送局とは別な方向にあり、お友達が複数のアンテナを立てていれば、貴方も複数のアンテナを立てて、混合器で混合させれば見れる様に成ります。
又、うっすらとでも映っているのであれば、長距離用のアンテナ、若しくはブースターで見れる様に成る可能性があります。
テレビのチューニングの微調がずれているって事はありませんよね?
    • good
    • 0

距離で5Km程度ではそれほど受信感度が変わるとは思えません。

ひょっとして、周波数帯域が異なる放送を見ようとして居られるのでは無いでしょうか。
例えば1から12chはVHFです。13ch以降はUHFです。サンテレビがUHF局であり、お友達の家はUHFのアンテナも立てているから見えると言う事はありませんか。関東の者なので、関西の周波数帯域が分からないので想像で書いています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。UHFのアンテナは立てていますが見ることができない状態です。

お礼日時:2006/01/02 02:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!