重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

メモリクロックが高いと、どんな恩恵がありますか?
私はWindowsXPを使っているのですが、
PC2100からPC3200のメモリへ変えると、
体感的に何か変わりますか?
3Dゲームのような重い処理をしないと体感できませんか?

A 回答 (3件)

 #1です。

追加情報です。
 メモリモジュールの規格にある数値とCPUのFSBは、対応はしていますが一致はしていないので注意が必要です。

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboar …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これは知りませんでした。
情報に感謝します。

お礼日時:2006/01/02 21:00

メモリだけ交換しても、何も変わりませんけど。


通常、メモリの動作はCPUのFSBと連動していますので、メモリだけ高クロック対応のモノにしても、動作はかわりません。
(BIOSで非同期設定に出来るモノはあるが、結局タイミングを取る為に効率が悪くなる。)

参考
http://www.iodata.jp/promo/memory/hayawakari/mam …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

連動というか・・・
FSBがメモリクロックより低い場合はボトルネックが生じますが、
FSBがメモリクロックより高い場合はメモリクロックを上げることで
なんらかの恩恵が得られると思うのですが・・・。
体感的な変化はあまりないのでしょうか?

お礼日時:2006/01/02 20:45

 体感云々より、PC本体がそのスペックに対応している必要があります。


 PCがPC2100までの対応なのにPC3200のメモリモジュールを搭載しても、動作はPC2100にしかなりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!