dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

喪中の方に会いに行くのですがどんな挨拶をしたらよいのでしょうか?
自分が喪中なら「喪中なので新年の挨拶は控えさせていただきます。」
とかでいいのですよね?
でも会いにいく相手が喪中な場合、なんていったらよいのでしょうか?
「喪中と言っていたのでご挨拶は控えます」
という意味での言い回しを教えてください^^;

A 回答 (2件)

「新年の挨拶を控える」とは「おめでとう」という言葉を言わないということです。


挨拶をしないということではありません。
年賀状を出さないという意味の挨拶状は「喪中なので新年の挨拶は控えさせていただきます。」というような文面で出しますが、口頭では普通そのような言い方はしないと思います。
自分が喪中でも、相手が喪中でも、控えるのは「あけましておめでとう」という挨拶のことですので、ふつうに「お寒うございます。」とか「こんにちは」とか「おはようございます」などとあいさつしてから「旧年中はお世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします」などと、言えばいいと思います。
    • good
    • 59
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました^^

お礼日時:2006/01/06 01:03

ご自分が喪中なら、まさに仰るとおりで良いと思います。



喪中の方に会いに行かれるのでしたら、まず喪中であることを最初に確認します。その後、「新年のご挨拶は控えさせていただきます。旧年中は大変お世話になりました。本年もどうぞよろしくお願いいたします」と仰れば良いと思います。

ただし、細かい言葉遣いは、あなたのお相手の方が目上・同列・目下・親戚、などによって変えてくださいね。
    • good
    • 34
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございました^^

お礼日時:2006/01/06 01:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!