性格悪い人が優勝

電車で騒いでる自分の子供を注意している親を見たことがありません。「シーッツ」とかそれまがいのことをしていても、怒った顔をして目をじっと見るとか、もっと怒れるはずなのに、全然しません。子供のしつけがなっていないという以前に、親の常識がなってない気がします・・・。もちろん、いくら注意しても黙らない子供もいますが、本気で怒ってもらえれば、こっちも我慢できます(気持ちの問題)

たぶん、子供がうるさいことより親が注意しないことに切れていると思うんですが、なにか子供の親として具体的な対策してるとかありますか?
また何か意見があればお願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

 私は子供が居ないのですが、状況的に分からなくは無いです。



 怒ると言う意味を理解しないうちに無理に怒っても、『虐め』とか『虐待』と
子供自身が感じてしまう事を恐れます。昔は怒ればそれで良かったと思いますが、
最近は、『怒る』って事だけじゃなく、中身の事まで一緒に教えようって
考え方になってるんですよね。仮に、子供が『親から虐待を受けてる』と認識した場合、
その後のしつけは、殆ど皆無に等しくなります。よくうちに来る、
3歳の子供なんですが、いたずら盛りで、怒ろうと思ったら、殆ど
24時間怒っていないといけなくなります。もしいたずらの度に、怒り続けたら、
親子の信頼関係、無くなりますよね。だからこそ、最近は、怒らずに
正しい事を教える傾向にあるようです。まあ、長い目で見るしか無いのかなぁ。

 親の問題って言えば、私が販売業をしてた時、3歳くらいの子供が
ショーケースにガムをつけ、商品の指輪を口に入れ、商品のスカーフを
ポケットに入れて酷い有様で歩いてるのを目撃しました。一応、声を掛ける為に
追いかけたんですが、近づいたら『怖いオバさんに怒られるから、商品を返しなさい』と…。
怒られるから悪戯をやめさせるんですね。怒られなければ、店を汚すのもあり。
スリもOKって事になるのかな? まあ、世の中には怒る意味が分からず、
苦肉の策に『怒られるから』って事を理由にしてしまう方は居るようですね。
これって多分、その親自身が学んだ事が『怒られるから悪戯をやめる』って
覚え、そうやって成長してきたんだと思います。子育ての勉強をちゃんとしてれば、
そう言う失敗みたいなしつけも無くなると思いますよ。
 まあ、実際的に怒ってしまった方が早期に大人しい子は出来ると思いますが、
中学・高校になってまで、その教育で続けられるかと言うと疑問ですね。
    • good
    • 0

No.3ので回答したものです。



補足します。

怒らないからと言って何も言わないわけではありません。
「他の人の迷惑になるので静かにしようね」
とは言います。
でも子供ってすぐ忘れるんですよねー
そしたら、また言います。
その繰り返しですね


怒った私の声がうるさくて迷惑になるのも困りますし・・・
    • good
    • 0

3人の子を持つ母親です。



結論から
私は電車で子供が騒いだりしても
本気で怒りません

なぜなら
(子供のいない方には理解できないことも多いと思いますが頑張って説明するので読んでください)
私は子供を何でも本気で怒ったりはしないからです。
(人それぞれ違う価値観があると思うのですが・・・)
怒らない理由は
「怒られるのが嫌だから騒ぐのをやめる」
というふうに考えてほしくないからです。
「人に迷惑になるから騒ぐのをやめてほしいのです」
怒ることは簡単です
道徳は怒られる恐怖で身につくものではなく
人に対する思いやりや
公共の利益を考える心からうまれてほしいと願っています

私は車での移動が多く
あまり電車には乗らないのですが・・・

仮にきつく叱ったら
泣いてしまって、もっとうるさくなるかもしれません。

迷惑かけてごめんなさい

しつけの年齢やタイミングもあるでしょう

親もみんな努力しています
心の中では「みなさんごめんなさい」
って肩身の狭い思いをしています

騒いでいる子を見かけたら
ちょっと声をかけてみてください
子供って急に他人に話しかけられると
萎縮しておとなしくなったりもします。
    • good
    • 2

ん~・・・親だけでなく、世間全体の意識が変化しつつあるような気がします。


昔は親がいないところで子供が騒いだり悪さをしていたら、関係ない大人でも注意をしたりしたそうですが最近ではそういう場面に出会うことはありませんし・・・。
明らかにうるさい・悪い子供がいても親が隣にいると言うだけで注意できない人が大半を占めてますので、誰にも何も言われないことから親も子供に手間をかけてまで注意する必要がないという錯覚をしてしまうという悪循環になりがちな感じです。

最近の子供はとか、近頃の親はとか言う前に自分に出来ることがあればやる必要があるかもしれません。
親や保護者のような人が近くにいても悪い事や迷惑な事をしている子供はその親共々注意するよう心がければ、少しは変わってくるのではないでしょうか?
その際に親が反発してきても、周りの人はおそらく味方してくれるはずです(注意することに賛同してても周りの人は何も言わない確率高そうですけど)。
しかし言うは安しって感じで、やはり難しそうですねw
    • good
    • 2

>電車でうるさい子供をどうして叱らないんですか?



他人から見れば…わいわい騒いで周りの乗客に迷惑をかけてい子供ですが、親から見れば…電車に乗るのが楽しくて喜んでいる子供なんですよ。なので親にとっては子供が喜んでいるという認識なのですから、注意する必要性はない判断しているのだと思います。

>なにか子供の親として具体的な対策してるとかありますか?
電車に乗る前に親と子供が「電車に乗ったときは静かにしようね」としっかり約束することが大事ですね。電車に乗ったときは騒ぐかもしれませんが、親が「約束したことあるよね?」って言ったときに、すぐに子供は「あっ、騒いじゃいけないんだった」って思い出し、静かにするはずです。

反対に何も約束や教育をしていなかった場合は、子供は騒ぐ一方になりますし、親も子供を放ったらかしにしますね。

「親を見れば子が分かる。子を見れば親が分かる。」ということです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています