プロが教えるわが家の防犯対策術!

大学の講義で、「情報システムの狭義(機械的な部分を重視)と広義(人的、機械的ともに重視)」をいうのを学びました。

これらの定義はなんとなくわかるのですが、情報システムをこの2つ分けることの意味がよくわかりません。分けることによってなにがわかるのでしょうか?

授業では12月前半にあったみずほの株誤発注の事件を扱っていたのですが、ほかにはどのような形で実生活に関連があるのでしょうか?

レポート課題になっているのですが、いまいち理解し切れていないため、すすみません・・・。
簡単でもいいので、どなたか教えてください。
参考になるHPなども教えていただけたらとてもうれしいですm(__)m
自分で調べてみても、いまいち参考になるサイトも見つけられずのままで、ここならば詳しい方もいるかと思い、投稿しました。

どなたか教えてください。よろしくお願いします!

A 回答 (1件)

面白いテーマですね。



リンクにもある様に、情報システム という言葉の中には、コンピュータシステム と同義にとらえる場合と、必ずしもコンピュータシステムを用いないシステムのことも含める場合があります。
http://e-words.jp/w/E68385E5A0B1E382B7E382B9E383 …

質問者の言っている狭義の意味が前者であり、広義の意味が後者であると考えれば分かりやすいのではないでしょうか。

参考記事
http://www.keyman.or.jp/search/kikan2/a_30000612 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりにくい質問に、答えていただいて、ありがとうございました!
ぜひ参考にさせていただきますm(__)m

お礼日時:2006/01/10 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!