
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
金融機関勤務者です。
私の勤務先には、「株式等による運用担当者」は、家族名義も含めて「株式、転換社債、新株引受権付社債の運用」は『不可』という『内規』があります(取引先である証券会社を利用することも不可です)。
ご主人の場合は「株や債券(ですよね?債権ではなく)」の売買はOKで、「先物、FX、オプション」は不可なのですね。
ご主人はそれに携わったお仕事を担当されていらっしゃるのでしょうか?
このような『決まり』は、あくまでも『行内の内規』であり、法律で定められていることではないので、ご家族でもダメなのかは、ご主人の勤務先の『決まり』によります。
ご主人もしくは、ご主人の勤務先に確認されなければ『回答』は得られません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
彼氏が株をやっているのですが…
-
5
父が詐欺師のような人に付き纏...
-
6
株やFXというのは、ちょっとや...
-
7
株式の空売りについて
-
8
今から紙幣や株は価値が下がる...
-
9
IPO
-
10
【ダウ理論では大勝ち出来ない...
-
11
株式の貸株について
-
12
株券について教えて下さい。 父...
-
13
質問いたします!株式ですが¥1...
-
14
来年からはじまる新NISAはやは...
-
15
米国株 テキサスインスツルメン...
-
16
大口が仕込んでいる兆候はどう...
-
17
なぜみんな株で儲かった話しか...
-
18
企業の過去10年のEPS等が見れ...
-
19
投資判断での用語がわかりません
-
20
新規建停止とは何ですか?
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter