dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinXP Pro VB6.0で開発を行っています。
現在、ドラッグ&ドロップにより、ListViewでファイルのパスをリスト表示するプログラムを作成しています。
ListBoxではなくListViewを利用する理由は、パスの長さに合わせてスクロールバーを表示したいためです。
そこで、ドラッグ&ドロップイベントでファイルのパスを取得することは出来たのですが、単純なリスト表示ができません。

ListView1.ListItems.Add(, , tmpPath)

でパスを追加しているのですが、プロパティの設定がよく分からずうまく表示できません。
Viewを2-lvwLstに変更し、何となく表示はしているのですが2列表示になり、縦のスクロールバーが表示されません。
なお、表示の際、ヘッダ部分は必要ありません。
また、パスのみの表示であるため、一項目の表示です。

プロパティの設定例を教えていただけませんか?

非常に初歩的な質問ですがよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

まずコントロールのプロパティページで、ViewをlvwReportにします。


それと"列見出しを非表示"にチェックを入れます。


コード中で列を1列分作成します。コントロールのプロパティページで、"列見出しの追加"でも良いです。
その列の幅をListViewのコントロール幅に適宜合わせます。
あとはマウス操作のイベントで、アイテム追加でパスを入れていきます。

ただしこの場合、列を1列のみで使用することになるので、リストの内容の配置が左寄せ固定になります。
もし配置等で自由度を求めるのであれば、列を2列にして1列目の幅を極小&空文字にして、2列目に
目的の文字を入れていけば良いかと・・・。試したわけではないですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/18 08:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!