No.2ベストアンサー
- 回答日時:
普通の相関係数というのが何を意味しているのかよくわかりませんが。
もしデータ系列の順位だけではなくて、値もわかっているのなら、最初から順序相関係数ではなくて、「普通の」(データの値から計算する)相関係数を計算するほうがいいと思います。
そういう意味ではなくて、もともと順位データしかなくて、かつ、同順位が多い場合に、どう処理したらいいかがわからないってことでしょうか。
同順位が多い場合にはケンドールの順位相関係数を使うといいと思います。ケンドールの順位相関係数は順位の相関を調べるという意味では非常に素直で納得しやすいです。ただし、統計学の理論の中での位置づけが難しい(平均とか分散などの他の統計量とうまく結びつかない)という問題はあります。
スピアマンの順位相関係数ば、順位を単にデータの値だと思って「普通の」相関係数を計算したものです。なので統計理論的にはとても扱いやすいのですが、一方で、あるデータ点の順位が具体的に何番目なのかということ大きく影響されます。つまり、各順位の差が等間隔であることを前提としているということです。1位と2位の違いと、2位と3位の違い、2位と3位の違い…がすべて同じとしています。
したがって、同順位がたくさんある(≒各順位間の差が一定でない)場合には、スピアマンの順位相関係数はあまり向いていません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 ダミー変数での相関係数の算出にやり方(疫学の分析手法について) 14 2023/03/17 11:46
- Android(アンドロイド) スマホ値段 順位関係ない? AQUOS sense6s 41位 Xperia Ace III9位 1 2022/09/02 00:43
- Excel(エクセル) RANK.EQとCOUNTIFSの組み合わせで同ポイントの場合、違う条件を加えて順位を付けたい。 1 2022/08/30 19:49
- 経済 日本の世界競争力が34位ですね。 ヨーロッパが出した統計なのでヨーロッパが有利にされてるとは思うんで 3 2022/07/25 10:43
- 数学 5組のデータ (xx,yy) = (1.0 , 1.1), (2.0 , 1.0), (3.0 , 2 2023/01/09 16:52
- Excel(エクセル) Excel2016 行間を詰めたい&同じカテゴリなら上位2つだけを表示したい 5 2022/06/03 12:19
- 統計学 直線の傾き(回帰係数)から相関係数を計算できるのでしょうか? 2 2022/09/16 19:28
- その他(恋愛相談) 愛人の平均相場。 3 2023/02/13 03:01
- PHP 【スプレッドシート】順位のつけ方 2 2022/08/17 13:27
- 数学 数学 2変数データで、「相関係数=−1」の散布図を書く際 写真に これら5組のデータの散布図を描くと 4 2023/02/15 10:46
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二つのデータの波形が似てるか...
-
AとA+はどっちがいい?
-
変動係数(SD/平均)を有意差検定...
-
外れる確率は統計の6σとシック...
-
Octaveで表面粗さRaの計算
-
■階級値(統計学)の意味は何でし...
-
アンケート分析に方法について
-
コンジョイント分析の属性間の...
-
疲労強度の補正について
-
ロジスティック回帰分析について
-
二元配置の分散分析、多重比較...
-
得られた曲線が有意かどうか検...
-
切片あり回帰と切片なし回帰
-
決定係数がマイナスになる例っ...
-
回帰式と近似式について
-
SQLの副問い合わせと相関副問い...
-
ある1点で傾きが急激に変化する...
-
質的データと量的データの相関...
-
相関の表現について(高い、強い?)
-
原点強制通過させたときの相関係数
おすすめ情報