重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

地上デジタル放送対応のTVで
TV番組(デジタル放送)を観ていると、
受信状態が悪くなり為、
番組が見れなくなる事があります。
(3ヶ月程前から症状が出始めました。
TVは購入してから1年しか経っていません)
アナログ放送では何の問題もなく視聴出来ます。

特にこの症状が現れるのは、昼間で
夜間は特に問題なく視聴できます。
※夜間でもたまに症状が出ますが・・・

終日、受信状態が悪いのであれば、
アンテナを疑う事も出来るのですが、
夜間は問題なく視聴出来るので、
原因が良く分かりません。
そもそも、デジタル放送で電波障害等考えられますか?
ちなみに家は、集合住宅(マンション)です。
考えられる原因として皆様の御知恵を借りられたらと思います。

A 回答 (2件)

アンテナレベルをチェックしていますか?


映る時と,悪い時.
(アンテナレベルは40以上あれば普通)

共同アンテナなら他の部屋の方もそうなのでしょうか?

下記URLご参照下さい.
http://kinki-cleantv.org/TVF/cltvf3.html

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/whatsnew/digi …

参考URL:http://www.tele.soumu.go.jp/j/material/commtab1. …

この回答への補足

アンテナレベルはチェックしていませんでした。
今、出先なので帰ってから確認してみます。
他の住宅も同様かどうかは確認出来ていません。

もし、アンテナレベルが悪い場合、
上記のURLを参考に該当する連絡先に相談すれば
良いでしょうか?

補足日時:2006/01/06 14:41
    • good
    • 0
この回答へのお礼

先ほど確認したところ、アンテナレベルは38前後でした。
(夜間の正常に視聴できる場合)
情報ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/06 22:19

まさに、自分自身も同じ境遇です。


昼間-夜間での差は、電波の伝達状況により変化しますので、
間違いなく、電波の状態がよくないと思われます。
詳細は、参考URLを確認してください。
対処方法としては、
1.アンテナの調整をする。
2.感度のいい物(アンテナの素子数を増やす)に変更する。
3.ブースターを取り付ける。
といろいろありますが、集合住宅だということですので、
管理をしている方と相談するのが早いかと思います。

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E9%9B%A2% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。
まさか、「電波の伝達状況」に原因の一端があるとは思ってもいませんでした。
個人で出来る対処法は上記の2か3でしょうね。
(1はマンションなので難しそうですが・・・)
しばらく様子を見て、どうしようもない時は該当する連絡先に相談しようと思います。
しかし、現状は視聴出来ない場合、アナログ放送に切替えてTVを観ていますが、
2011年のアナログ放送終了時にこの様な問題を抱えながらTVを観るのは不安です。

お礼日時:2006/01/07 21:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!