dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。我が家には九ヵ月の雄猫(雑種・元野良・ワクチン済)がおり、そろそろ去勢手術を受けさせようと思っています。

そこで、家の者が、拾ったときからお世話になっている獣医さんに手術代を聞いたところ、体重3kgで三万円、といわれたそうです。
うちの猫は4.5kgあるので、単純計算で四万五千円(!)ということになってしまいます。(実際にはそんなにかからないでしょうが。)
せいぜい一万五千~二万円程度だろうと思っていたので、少々ショックでした。

他の獣医さんを当たろうかと思いましたが、安ければよいというものではありませんし・・・
お世話になっている獣医さんは、信用できる方だと思いますし、何より、家のすぐ近所なので、連れて行きやすいです。

入院費や薬代などが含まれているなら、まだ納得できるのですが、この金額は、果たして妥当なのでしょうか。
ご意見お待ちしています。

A 回答 (5件)

動物診療報酬などは人間用の病院と違い、かかる費用も統一したものではなく千差万別です。

ちなみに私のかかりつけの動物病院では去勢は一泊目の入院費込みで5000円からやってくれます。またメスの避妊は1万円からです。ただ勘違いしないで頂きたいのですが3万円が高いと言っているのではありません。下記URLで実態調査が載っていました。

参考URL:http://group.lin.go.jp/nichiju/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。参考URL、とてもわかりやすかったです。一万円前後が相場のようですね。なぜ相場の2~6倍もかかるのやら・・・
しかし、三万円のところも確かにありますね。内訳等、もう少し聞いてみる必要があるのかもしれません。勘違いや聞き違いだったらいいのですが・・・(いや、そうであって欲しい・・・)
一応、他の獣医さんも当たってみようと思います。

お礼日時:2001/12/21 03:43

高すぎですね。

地方にもよるのでしょうが、だいたい一万円くらいでしょう。
それに体重によって料金が違うというのは初耳です。
どういう根拠からでしようね?
>安いからよいというものではありませんし…
うちの三匹の猫たちをお願いした先生(ちなみに世田谷区下馬)は「野良が増えるのを考えればこそこうやってきてくれるんだから」とおっしゃってオスは五千円、雌は1万円です。評判を聞きつけてたくさん来ますから、経験豊富です。オス猫の場合朝連れて行って夕方引取りに行きます。
とめなくていいので猫も不安にさせずに済みます。
こんな先生もいますから、単純に安いとこは…、と一概に怪しく思うことはありませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。体重によって料金が違うというのは、私も初耳です。根拠は、ANo.#2の方がおっしゃるように、麻酔薬の量の違いなのでしょうが・・・
確かに、安い=悪徳、藪などと、一概に決め付けるわけにはいきませんね。「野良がふえないように」と安く手術をしてくれる獣医さんもおられる、という話は私も聞いたことがあります。

うちの猫が、初めて今回の獣医さんにかかった時は、まだ生後一ヶ月で、体は痩せ、しかも目は目ヤニでふさがっていました。兄弟4匹を連れて行ったのですが、野良だったためか、診療代は請求されず、目薬代だけでした。うちの猫になったのは、その後のことです。(他の3匹は里子に行きました)
そんなことがあったので、この獣医さんは悪い方ではないと思っています。三万円の金額設定も、何かの間違いか、きちんとした理由あってのことでしょう。
しかし、皆さんのご回答を読むうちに、やはり一度は他の獣医さんを当たってみるべきだと確信しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2001/12/21 03:50

高いと思います


何年も前のことなので、正確な金額を覚えていませんが、一万円前後(もう少し安かった?)だったと思います
家の近くに何件か獣医さんがあったので、手術前にリサーチをした覚えがあり、どこもそんなに金額がかわらなかったと思います
我が家にも2匹雄猫がいますが、体重は関係ありませんでしたし、どこも体重でいくらではなくて、一匹いくらでした
病院によっては、入院するところと、日帰り出来るところがあるので、ご近所に他の獣医さんがいるのでしたら聞いてみたほうがよいのではないでしょうか?
近所のペットを飼っている方に、評判を聞いてみるのもてではないかと思いますがどうでしょう?
人間のお医者さんもそうですよね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。四年前、14歳で亡くなった先代の猫のときは、二万円くらいだったと聞いていたので、今回は本当に驚きました。(先代の猫がどこの獣医さんで受けたのかは不明です)
私の家の近くには、あまり獣医さんがなく、近所で猫を飼っている知り合いもいないので、情報収集がままなりません。
やはり電話作戦ですかね。とりあえず、先代の猫が晩年にお世話になった獣医さんもよい方でしたので、一度、費用を聞いてみようと思います。

お礼日時:2001/12/21 03:46

私の住んでいる市では、春になると保健所で避妊・去勢手術の補助券(費用の一部を負担してもらえる)を発行しています。

それを貰ってから獣医さんに行くと、2万円台だったと思います。(獣医さんによっても違いますが。)
 雌の場合、既に妊娠している子宮を取る時など、料金が上がるみたいですが、体重が関係あるのは麻酔薬の量ぐらいですから、3kgの猫と4.5kgの猫で料金が1.5倍になるなんて事はありえないと思いますが・・・
 直接質問の答えになっていなくて申し訳ありませんが、一度お住まいの担当の保健所などにも問い合わせてみたらいかがでしょうか?
 お世話になっている、信用できる獣医さんに安くやっていただけるのがベストだと思いますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私の地元では、残念ながら自治体の補助はないのです。隣の市ではやっているというのに・・・
体重が1.5倍だからといって、料金まで1.5倍になるようなことは、確かにないでしょうね。私も半分シャレで書きましたし(苦笑)。
私も、できれば、行きつけの獣医さんにやっていただきたいと思っているのですが、他も当たったほうが良さそうですね。

お礼日時:2001/12/21 03:42

高すぎます!僕の行っている獣医さんは1万数千円でやってくれました(体重は4.5キロでした)。


他に探す事をお勧めします。ネットやタウンペ-ジに一杯載ってますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早いご回答ありがとうございます。やはり高いですか。うーむ。
ただ、問い合わせをしたのは電話で、出たのは助手の人、しかも診療時間中だったので、もしかしたら忙しくて、金額を間違って言われたのかも・・・という気もしてきました。(そう思いたい・・・)
実は、先代の猫がお世話になった獣医さんもよい方でしたので、一度聞いてみようと思っています。家から遠いので、少々気が進みませんが、そんなことをいっている場合ではありませんね。

お礼日時:2001/12/21 03:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!