天使と悪魔選手権

建てたけど、こうしておけば良かったと言うこと、沢山あるかと思います。
後悔先に立たず、とはいいますが、この場で公開することで他の方にも役立つことがあると思うんです。
是非是非、皆様のご意見をお聞かせください。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (8件)

私の場合、兎に角、1階に収納を増やすべきだったと後悔しています。


間取りを犠牲にしてももう少し1階収納を増やすべきでした。
特に、玄関や土間周りに、汚れてもいいようなもの、例えば子供の砂場道具や、長靴、サッカーボールやグローブなんかを入れるような場所です。
シューズクローゼットも大きいので、そこに入れられるのですが、やはり汚れがひどいものはそこに収納するには躊躇います。
その他、ゴミをまとめて置いておきたい(特に、収集日の前日)場合や新聞、ダンボールをまとめて置きたい時に適当な場所が無いのです。
これは失敗でした。。。
    • good
    • 3

最近は打ち合わせ議事録をとるメーカさんが多いですよね・・・


うちは、それを頂いて持ち帰り、再検討して具体案を絞り込み挿絵や図面入りで書面化してメーカにFAXしてました。
以外と打ち合わせ議事録って曖昧な解釈ができたり、ポイントが絞れてなかったりするんですよね(^^;
ただし、やりすぎに注意してくださいね。
    • good
    • 5

職人からのアドバイスとして、後から直せる所より直せ難い所として



*コンセントやスイッチはタンスなどの裏側に成りやすいので、その分2箇所以上に付ける。
*1階、2階の廊下にも掃除機を使用するためコンセント取り付ける。
*台所には冷蔵庫、電子レンジなど電化製品が多いので多めに付け冷蔵庫、電子レンジ関係のコンセントは高い位置に付ける。
*できるだけ段差をなくすためにバリアーリーフにする。特に高齢者の居るお宅では必要です。洋間と和室の敷居部分は出来るかぎり平らにしてもらった方が良いです。
*部屋を広く使えるのでドアより引き戸にする。どうしてもドアですと近くに物が置けません。
*床下収納を脱衣所にも設けると汚れた衣類をその中に入れれば表から見えず、また洗剤類も入れらるので便利です。
*階段には手すりは必要です。勾配も出来るだけ緩くとる様にします。
*玄関の框(カマチ)もできるかぎり低くし玄関入り口から框の幅を最低4.5尺にすると靴など整理つきます。
*トイレの場合後で手すりを付けられる様に下地をボードでなく、コンパネなどにして置くとどこに手すりを止めてもしっかり止まりますので良いです。窓の上も同様にすると、どこでもカーテンなどの木ネジがしっかり止まります。
*浴室の場合ユニットバスで手すりが付いている物なら良いのですが、手すりが無い場合は下地を補強して貰うと後からでも手すりが取り付けられます。
*二階に勿論トイレもそうですが、洗面台を作って置くと便利です。
*クローゼットの扉を固定せずにすれば全面的に使えます。
*屋根裏部屋は前の人が書かれています換気扇か、若しくは前後2箇所に小窓を取り付けるだけでも風が通るので良いと思います。
*外の電気水道は駐車場と庭側にあると便利です。
*電話やインターネットなどの屋内配線は2階にもあるといいです。
*洗濯機の回りにはクロスの場合カビなどで汚れが取れずらいのでタイル又はステンレスを張ると掃除が楽です。
*サッシはホワイトですと直ぐに汚れが目立つので避けてください。
まだありますが、後から直しずらい場所など主に書き入れました。
住まいの本やテレビなどの参考もよろしいですが自分たちが普段生活していく家なので、必要、不必要を良くお考えになって理想の家をお作りください。
    • good
    • 10

直接の回答ではありません。


すでにほかの回答者の皆様から有益なご回答が寄せられておりますが、下記URLの私の#5もご参照ください。

http://okwave.jp/kotaeru.php3?q=1816878

ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 2

初めまして。


今月中旬入居予定です。
その間、沢山の工務店とのやり取りの中で設計段階から見落としていた事をご参考にして頂ければ嬉しいです。
(1)窓のサイズーまず、カーテンをする際あまり壁や棚、建具の近くだと生活する上で支障があります。
実際我が家はトイレの窓が大きすぎる。部屋の角に窓がありカーテンフックを付けられない。隣家に面した窓が透明ガラスの為隣家よりクレームあり。あちらも此方も丸見え。
(2)細かい所で室内ドアノブや玄関ドアなどの部品、部材を勝手に決められていて、気付いた時には既に取り付けられていて、意見はまったく聞かれずじまい。
とにかく内装に関する物すべてできる限り実物を見る方が後々後悔はないのでは?(結構大変ですが)
(3)個人的意見ですが、自分の好みは決して曲げない事。
少しでも不安に思っている事や不満に感じる事はその都度意見を言って、どう言う話し合いを行なったかメモしておく。
丁度今日工務店と前に打ち合わせの際、決めていた蓄暖の位置が違っていた為、確認すると『位置に間違いは無く、記憶違い』位の言い様。大工さんに後で確認すると、私が決めた位置は付けられなくて、工務店には『何故、俺(大工)に相談もしないで勝手に決めたんだ。其処は張りがあって取り付けは無理』と言う事で、私に何の報告も無しに位置変更。本人は本当に忘れたのか、しらばっくれているのか不明。
(4)まず、建てる前に傷、汚れは一切付けない様に釘を刺す。(うるさいと思われるぐらいがベスト)
(5)現場監督には一線を置き大工とは仲良く。
(6)壁の補強下地(写真や絵を飾ったり、とにかく何かを壁に掛ける様な所)は多めに。
(6)コンセントの位置は床下に近い所ばかりでは無く、掃除の際など屈まなくても良い様に高い位置に所々あると便利。部屋の対角線上にコンセントは必要。

と長々回答させて頂きましたが、私の失敗例と成功例でのアドバイスですので、自分に添う意見のみ参考にして頂けたらと思います。
素敵な家が建つと良いですね。頑張ってください。
    • good
    • 5

(1)各種コンセント-----「適当に!」とお任せの結果、全て家具の後ろになっています。


(2)クーラーコンセント--最大幅を想定しておかなかったので一部屋がギリギリに。
(3)大きな出窓-------小さに出窓、または無しで良かった。見得の産物と後悔中。
(4)収納------------1階玄関脇に2畳程度の収納を作るべきだった。
(5)シャッター--------増築した離れは電動シャッター。これは、良かった。
(6)駐車場----------将来の最大数を想定のこと。結局、1台分を増設。
(7)生垣------------「べにかなめ」は年3~4回の手入れ必要。面倒。
(8)結露対策--------「今は、バッチリ構造的な対策をしてますよ!」(メーカー)
*結露で、全ての窓枠を10年で交換。今は、構造的に結露しない設計をしているとのこと。(オイオイ!)
以上!
    • good
    • 0

 


・照明のスイッチ、1カ所に1つはLEDが付いたものを・・・
  LEDが付いたものがどこにつくのか最初にそんなとこまで確認しなかったのですが
  LEDが付いていない箇所が有り、さて住んでみると、暗がりで手探りでスイッチを探すことも・・・
  スイッチ1カ所の最低1つLED付きのやつが必要です。
  後で無償で交換

・台所の足元温風はいらない・・・試しに1度スイッチ入れただけ・うるさい

・浴室乾燥機もいらない・・・一度も使ってない・お試しもしていない

・屋根裏収納には換気扇を・・・夏むさってます。
 
 
    • good
    • 1

コンセントの差込の位置です。


注文住宅ならどんな風にそのお部屋を使うかは大体お考えですよね。
リビングやキッチンは特に気をつけてくださいね。
私は食卓でホットプレートを使おうと思ったらコンセントが・・・
キッチンの調理台でミキサーを使おうとしたらコンセントが・・・
って感じになりました。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報