dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 親類の兄弟二人を結婚式に招待するのですが、両名とも独身(40代)、二人だけで住んでおります。
 この場合は、引き出物は両名分用意したほうがよいのでしょうか?それとも1家族として1でよいのでしょうか?

備考 招待状は1枚で出しています

A 回答 (3件)

招待状を一通連名で送られているのならば、引き出物は家族に一つ準備するので、一つでいいと思います。


個別にお祝いをいただいた場合は、お返し(半返し)すればいいと思います。

招待状の数だけ準備するのですが、私のときは成人の独身者が射る場合(招待状を連名で出したけどお祝いをいただいたりしたときのために)引き出物を余分に準備しておきました。普通は両家両親家族を含めて一つ準備するのですが、父の席母の席両方に準備してもらい、自分たちも一つづつ準備してもらいました。そうすれば、そういったときの対応も素早く出来るので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 なるほど、自分の分も用意しておいて必要になったときには、それを渡す訳ですね。
 仮に、足りなくなった場合でも後日お礼としてお返しをすればいいんですね。
 ん~、そこまで頭が回りませんでした

お礼日時:2006/01/10 18:52

引き出物悩みますよね・・・。

私も4月に式を挙げるのですが、先日やっと引き出物の予約をしました。

私の場合、一人一個の考えで、出席してくれた全員分を用意する形にしました。
ご夫婦で来て下さる所や、質問者様のように姉妹で住んでいる従姉妹等、連名で招待状を送った方々にも人数分です。

ただし、引き出物の中身を変えました。
片方には御菓子、片方には食器・・・といった具合に。
最高家族4人で出席してくれる人がいるので、引き出物の種類を4種類用意してます。
ホテルの人には「そこまでやる人はあまりいないですね~」とは言われてしまいましたが。

地域にもよると思いますが、私は会費制の式なので引き出物は一種類のみの為、個別に中身を替えることが出来たのかも。一人に対して複数個の引き出物を用意する地域の場合、また変わってくるのでしょうね。

参考になればいいのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人それぞれに違った物を贈るなんて、素敵ですね。
送られたご家族も喜ばれるのでしょうね。
うちの場合は、親類と友人用の2種類としました。
ただ、中身はカタログなんですけどね・・・
色々、探してみたのですけど万人に喜ばれる物ってなかなかないですね。

皆さん色々の回答、大変参考になりました
良い結婚式になるようがんばります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/10 19:07

引き出物はお祝いを頂いたり、式に出席していただいた方個人へのお返しなので、二人出席してるなら二人に渡したほうがよいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

 早速の回答ありがとうございます。
こんなにすぐの回答がいただけるとは思っておりませんでした。
 私は家族単位で引き出物を考えていたので、個人へお返しというのもあるのですね。
参考になりました。

お礼日時:2006/01/10 18:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!