
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ステンレスの材質にもよりますのでなんとも。
多分304系(オーステナイト)だと思います。
一番簡単なのはガスコンロやバーナーで赤く焼いて直ぐに水で急冷すると鈍って柔らかくなりますが、バネの用は成さなくなると思います。
バネとして使うのであれば、根気よく伸ばすのが良いかと思います。
No.3
- 回答日時:
片側を固定して、太い丸棒に1巻きして、しごく。
しごく。
しごく。
・・・
強度劣化に付いては判りません。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/18 02:53
皆様ご回答ありがとうございました。まとめてお礼させていただきます。
やはりしごきながら少しずつ真っ直ぐにするしかないようですね。
硬くて言う事を聞かないと思っていたのですが、それないりに修正できました。(多少の歪みはありますが…)
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
プラハンマーで軽く修正を続ければある程度補正は効くと思います。
バイスで加えても、真っ直ぐにはなりませんが、ある程度補正出来ます。
後は、スケールに当てても同じになるまでやる根気のみです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.2%耐力を超えなければ安全な理由
-
単語の意味を教えてください。
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
作用反作用とつりあいの違い
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
自動車のサスペンションの固有...
-
2物体の水平ばね振り子の質問で...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
ダンパの衝撃吸収性について
-
高校の物理の問題です。
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
市営住宅の家の玄関のドアの郵...
-
ばねの伸びの問題です。
-
特定のクリップの、挟む力の強...
-
ばねの強さは何で決まるのでし...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
【高校物理基礎】 セミナー(参...
-
高さはh幅はw奥行はd厚さはt そ...
-
夜の行為で力が入りすぎてしま...
-
台車の押す力を教えて下さい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延びてしまったおもちゃのバネ...
-
F=kx とF=2分の1kx二乗って...
-
ばねの作用反作用の問題が解説...
-
単語の意味を教えてください。
-
バネ振り子のバネの長さをもと...
-
ばねを半分に分けるとばね定数...
-
なぜ鉄球よりもゴムボールの方...
-
(3)がわかりません
-
食後の体重が600g増えてたんで...
-
特定のクリップの、挟む力の強...
-
フックの法則が成り立たない、ばね
-
高校物理、ばね定数
-
自転車のスタンドバネの取り付...
-
自動車のサスペンションの固有...
-
バネ式の打ち出し
-
ばねの仕事と弾性エネルギーの...
-
物理。これらのバネの伸びが同...
-
バネ定数のことに関して
-
真空遮断器(VCB)について
-
カラビナの構造
おすすめ情報