dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日、車で走っていて、ガソリンスタンドにセルフ洗車200円と書いてありました。帰りは違う道を走ったので確かめることができなかったのですが、ずいぶんやすいのでびっくりしました。こういうところは、どんなふうなシステムになっているのでしょうか? 水はホースで出るということでしょうか? また、自分でワックスを持っていってその場でワックスをぬることができるのでしょうか? もちろん、店によってちがうことはわかっていますが。今度、行ったら一度やってみようと思っているのですが、なにか、情報があれば教えてください。

A 回答 (8件)

俗に言われる「ドライブスルー洗車」の事です。



洗車機の手前に、お金を入れるところと、コースを選ぶボタンがあり、それを選択後、洗車機の中に車を入れます。そうすると勝手に洗車機が動き出し、洗車が完了すると、車を前に進め、ふき取りコーナーに移動すれば完了です。そこで残った水滴のふき取りなどを自分で行います。
ファーストフードのドライブスルーみたいでしょ。

通常、スタンドでの洗車は、洗車機で行った後に、吹き上げや、車内の窓ガラスふきなどを行ってくれますが、それらの行為を自分で行う=セルフですので、セルフ洗車とも呼ばれています。
ですから、カーピカランドなどで行う洗車とは違います。

私の住んでいるところでは、一番安くて100円の所があります。洗剤での洗車のコースで300円、撥水コートなどを選択しても500円ですので、最近ではそれくらいの価格設定ですね。

洗車後のふきコーナーでは、当然ワックスをかけても構いませんし、スタンドによっては、ふき取りコーナーに100円掃除機や、フロアマット洗浄器を置いているところもありますよ。
    • good
    • 0

僕の住んでいるところでは当たり前の価格ですが。



門構えになっている機械のを通すタイプで、他の方も回答しているように、シャンプー洗車だけです。

下回りの洗車が、+200円ですね。ワックス洗車が、500円です。
別のスタントだと、撥水加工で1000円でした。

ワックスについては、吹き上げする場所で使えるかもしれないですけれど、迷惑な感じてすよ。
マット洗いの機械が無料で使えるところもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答していただいたみなさんへ
ありがとうございました。ふだんはちょっと離れたところのコイン洗車で600円のワックス付きので洗っています。で、200円というのがあまりに安いので、いったいどんなものかと思ったわけです。論より証拠、一度、行ってみようと思っています。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/11 20:47

#1です。



洗車で一番高いのは人件費なので洗車機の操作と拭き上げをユーザにやらせるのが安上がりです。

掃除機も店員にやってもらうと500円は取ると思いますよ。
    • good
    • 0

200円なら水洗い洗車かな?セルフならそれぐらいだと思います。


ちなみに、昔バイトでやっていたスタンドは、水洗い洗車が600円~800円ぐらいでしたよ。(セルフのスタンドじゃないですが)
    • good
    • 0

私の会社が使ってるスタンドは洗車機100円です。



洗剤→水洗いのみですが大変重宝してます。

セルフ洗車をどういう風に理解するかですね。
    • good
    • 1

No.1と同じです。



水洗いで200円くらいではないのでしょうか。

No.1に書かれている「洗車機だったら1500円」はセルフではなく、店員にやってもらう場合ではないでしょうか?
    • good
    • 0

洗車機の洗車で水洗いのみだと思いますよ。



てか、洗車機で1500円もしないでしょ?
    • good
    • 1

洗車機をセルフで操作するところでしょうか。



洗車機に車を入れ、所定の金額を投入、洗車スタートかな。

終わったら拭き上げてて完了?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
洗車機だったら、1500円くらいは必要だと思うのです。200円というのは安すぎます。だから、たぶん、車をとめて、自分でホースで水を車にかけて、、、ということだと想像しているのですが。

お礼日時:2006/01/11 17:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!