
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
家族や友人がいる場合は×ですね。
その場合は食事といえどただ食べるだけではないので。
一人でならば個人の自由だと思うので○です。
単純極まりない理由ですが。
No.11
- 回答日時:
私は食事を作る側なので、夫だの子どもにそれをやられたら「もう食べないで良いです、どうぞ本をゆっくり読んでください」とキレます。
作る人にも、本にも失礼なような気がします。
No.10
- 回答日時:
そんなもったいないことはあまりしたくないですね。
温かいものは温かいうちに、冷たいものは冷たいうちに食べたいじゃないですか。わざわざ食事を美味しくなくするなんていやですよ。逆にいうなら、食べ物の魅力が本の魅力に負けてしまっているということであり、本を読む人間が食べ物にそれだけの魅力を感じていないという意思表明ともいえるでしょう。
作った人のへの礼儀を考えると、あまり褒められた態度ではないですね。

No.9
- 回答日時:
まったくナンセンスな質問ですね。
貴方は割れた意見のどっちのほうですか?行儀も悪い行為だし、消化にも悪いと思いますよ。家族と食事をしているんだから今日あった事とか話題にして家族とのコミニケーションをとった方がずっといいんじゃないかな。No.8
- 回答日時:
確かにマナー違反ですが、そればかりではないと思います。
●料理してくれた人の目の前で本を読みながら食べ、それについて何も思わない→『人間性の問題』
●つい食べ過ぎてしまい肥満の原因になる→『健康上の問題』
●家庭内で本を読みながら食事する→『コミュニケーションの不足』
「ながら食い」が許されるのは、部屋に1人のときだと思います。
No.6
- 回答日時:
独身ですが回答してもいいですか?
我が家は厳しくてテレビもメールも本も
何かをしながらの食事は叩かれましたよ。
なので、ながらごはんは考えられません。
本を読みながらだと食べこぼしたりしますよね。
私が親でも本は後にしなさいって言うと思います。
テレビも会話が無くなる、釘付けになってご飯の
食べこぼし、味に関心が無くなるとなれば、
テレビの電源を切ることも必要だと思いますし。
いずれにしても、お父さんが新聞片手に食事を
していたら、全然示しがつきませんが。
No.5
- 回答日時:
この場合の食事中ということは、片手に箸、片手に本という状態なのでしょうか?それでしたら答えは×です。
食べるか、本を読むかどちらかに集中してほしいです。本が汚れそうで。家族がいるなら食べ終わってから席を離れて読書をすればいいのではと思います。
外食ならば、食事が運ばれてくる前か、他の人が食べ終わるまで読書するのは同席の方が不快でなければ、いいかと思います。
デート中にお互いがメールしまくっているカップルや、ゲームしている小学生と同じような印象を受けます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 誕生日・記念日・お祝い お宮参り+お食初めのお祝い金について 1 2021/11/05 01:50
- その他(家族・家庭) 家庭について ご覧いただきありがとうございます! ボーナスの時期になり、私の父は4回分(2年分)全部 2 2021/12/11 19:50
- その他(家族・家庭) 集まりが大切だという人 1 2021/12/31 11:42
- レシピ・食事 5人家族以上の食事の形態について教えてください。 個別に小鉢などに取り分けてますか? それとも大皿で 4 2021/12/11 21:49
- その他(ニュース・社会制度・災害) 「家族解体」「家族崩壊」警戒論ってなんだったのでしょうか? 6 2021/12/15 13:48
- その他(恋愛相談) 再会は許されるのか? 4 2021/11/14 04:15
- 親戚 とある件について、家族の介入が厄介です。 ただそれをやる時、家族は楽しそうなので、私も楽しそうにやら 1 2022/10/14 09:32
- マナー・文例 個人情報の掲載されている電話帳を使う電話セールス 4 2021/10/29 07:09
- その他(妊娠・出産・子育て) 育児未経験者が育児を考えることについて。 3 2023/07/01 13:59
- ドラマ 日本沈没の天海の奥さん どう思います? 1 2021/11/14 13:27
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
食事中の読書について
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
本の誤植について
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
今まで読んだ中で一番良かった...
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
テクストとは
-
読み切りの作者へファンレター...
-
本を50冊売ったらいくら位に...
-
小説や漫画を読んで、吐いたこ...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
図書館で本をバックに入れてい...
-
ギリシャ神話を学ぶには?
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
おすすめの本を教えて頂きたい...
-
<罔し>と<殆うし>
-
コミックを「え!!そんなに持...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
レポートにおける作品の呼び方...
-
200ページある文庫本を1時間あ...
-
サイコロの代わりになる物を教...
-
コミックを「え!!そんなに持...
-
同じ本を2度買いしたとき
-
文庫本一冊を読み終えるまでの...
-
皆さん!小説一冊だいたい何時...
-
食事中の読書について
-
赤毛のアンを知ってる男性(女...
-
コレクションしてるものありま...
-
洋書を一日で何ページくらい読...
-
「始まりはあるけれど終わりの...
-
病人が亡くなる時が干潮満潮と...
-
見やすい&綺麗な付箋の貼り方
-
棚の1番下はホコリが溜まります...
-
国語の教科書に載ってた黒井千...
-
本、買うか借りるか
-
本棚と床の耐荷重について
-
本屋さんで、購入した本に「お...
-
これだけは、惜しげもなくお金...
おすすめ情報