
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
「ジャイロ効果」と「反動」を混同しがちですが、空ぶかしして車体が沈んだり、縦軸クランクの場合(車でも)ローリングしたりするのは「反動」です。
ジャイロ効果は回転する物体が現在の姿勢を維持しようとする働きですので、停車時においては主にクランクシャフトしかジャイロ効果を発生しません。
またアクセルを開けると車体が起きるというのもジャイロ効果ではありませんし停止時には起こり得ないことです。
このあたりのことはとてもここで書ききれないので『ベストライディングの探求』(つじつかさ著)でも読んでみて下さい。
質問者殿のような停車時における現象は、たとえば空ぶかしすると車体が傾くBMWのバイクのような縦軸クランクで、傾く方向と逆に立ちゴケしそうになったときには起こりえるかもしれません。
また倒れようとする車体が、クランクシャフトのジャイロ効果で倒れる速度が遅くなることはあるかもしれません(これを「バイクが軽くなった」と感じた可能性はあります)。
あるいは空ぶかしによる大きな音にびっくりして火事場の馬鹿力が出ただけかもしれません。
No.5
- 回答日時:
GSXR1100Mだと地面にくっつく方向にぐっと沈み込みます。
大きく空ぶかしするとリアがくんっくんっと沈みこみますね。
重心が地面との接点側(車体下部側)に移動した事か、相対的にシート位置が下がった事によってしっかり足で保持できたかのどちらかだと思います。
そのどちらかならジャイロ効果に相違ないとは思います。
GSXR1100M程度の物でもサイドスタンド状態にして大きくフォンフォン回すとクランク側のジャイロ効果でびっくりするくらいサス沈みます。
No.4
- 回答日時:
こん**は
私もよく使います。
おそらくジャイロ効果では無いですね
エンジンの回転だけで動いたわけでも無いですしタイヤが空転した状態だったわけでもないですし
アクセルを開けるとバイクは起きようとすします。
コーナーから立ち上がる時にアクセルを開けると自然に起きて来ることと同じです。
No.3
- 回答日時:
きっと遠心クラッチのスクーター系で、アクセルを開ける事によって車輪が回転し、車輪のジャイロ効果が出たのでしょう。
スラロームの時のアクセルワークと同じです。体得すればジムカーナのタイムが上がる事間違いなしです。(笑)
バイクは自然の力を体に直接感じる事が多い乗り物です。
風圧に耐え、遠心力に逆らい、慣性力を打ち破り、ジャイロ効果を利用すると、まぁそんなわけです。
自然の力をうまくコントロールする事が「バイクを乗りこなす」という事なんだと思います。遠心力にコントロールされてるならコーナーに進入する度にハイサイド食らって、命がいくつあっても足りませんね(笑)
No.2
- 回答日時:
長いことカワサキの古い(クランクシャフトの重い)大型車に乗ってましたが、停止時に回転上げてジャイロ効果を感じたことはないですねぇ・・・
Z1000で首都高や中央高速等の高速コーナーでぶん回しているときにはマタぐらに地球ゴマが回っているような感覚はありましたので、立ちゴケのときもレッドゾーンくらいまでまわせば感じるのかも知れませんが。
ちなみにどんなバイクですか?
No.1
- 回答日時:
そうだと思います。
バイクは駆動をかけてやると安定します。
カーブとか、前に石とかクレパスがあったときは、とにかくアクセルとハンドルで回避します。
バイクはまっすぐ走っているといいことがあるものです。とまれないとわかった時はなるようになれと、素直になるのが、いい結果を生みます。バイクはコントロールしているのではなく、されているということを認識して安全運転を心がけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 ジャイロ効果がある回転体の作り方 4 2023/08/10 22:40
- バイク免許・教習所 バイクが怖くなってきました。 合宿免許の初日から実車教習をしたのですが(2時限のみ)、教官が早く(教 6 2022/10/29 19:30
- その他(バイク) 原付に乗っていると。 スクータータイプのバイクや原付を愛用されている方に伺いたいのですが。 毎日乗っ 3 2022/11/27 13:47
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク、圧縮圧力について 2 2023/07/21 07:56
- バイク車検・修理・メンテナンス APE50 アイドリングからアクセル全開でエンスト 5 2023/07/07 23:16
- カップル・彼氏・彼女 1日にエッチを沢山したいのですがどうすれば出来ますか?ちんちんも3回目くらいから萎えてしまって中々立 6 2022/03/31 09:38
- その他(悩み相談・人生相談) これから病院で心電図検査を受けます。過度の緊張症で受ける前の血圧自己測定でも高い数字が出て、脈拍も早 7 2023/02/22 11:41
- 心理学 自分に出来ることがあると、相手の行動から無意識に見てしまうのですが、これっていわゆる「カラーバス効果 1 2022/11/19 13:51
- 風邪・熱 ロキソニンの効果について。 昨日の夜から寒気があり、夜中に38度以上の熱が出ました。 熱と喉の痛み、 7 2023/08/15 20:30
- 地球科学 地球科学 温室効果の問題です。 3 2022/07/24 11:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
電子制御式燃料噴射のプログラ...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
先週事故ってしまいました。バ...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
バイクのちょっとした修理アシ...
-
レッドバロンで売りつけられそ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
125ccって、なんて呼んだらよい...
-
フードデリバリーの配達時の駐...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
ZZR250の最高速
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
レッドバロンの施設利用券は1年...
-
シガーソケット経由でバッテリ...
-
「ヘルメットの色」 アドバイス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
身長が高い人に合うバイク
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
キックスターターが戻らない場...
-
レッドバロンでアルバイト募集...
-
バイク選びで困っています。
おすすめ情報