dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過去の似たような質問を読みましたが、質問させていただきます。

ホンダ オルティア 2.0GXエアロ EL3 (H10年式) リアルタイム4WD
ローダウンしてます。
走行距離 約11万km(タイミングベルト交換済み)
タイヤ ファルケン エスピア EP01(スタッドレス) 14インチ 185/65

だいたい30Km以上から右タイヤ付近から、ゴーっていう感じの音がします。
速度があがると音も大きくなります。
また、左カーブでハンドルを切ると、ゴゴゴゴゴと細かいデコボコを走ってるような振動があります。

・タイヤの空気圧はスタンドで適正だと確認済み
・前輪2輪を外して異物等がないことを確認。その際、左右のタイヤを入れ替えたが異音は消えない。
・タイヤ、ホイールにサス、タイヤハウスとの干渉の痕なし。
・タイヤの偏減りなし。山もプラットフォームまで2~3mmあり。
・ナット、ホイールカバーの緩み無し。
・シャフトブーツの破れ無し。

夏タイヤからスタッドレスに替えた時点では異音はありませんでした。
その後に起きたことは、
・Uターンしようとして左フロントを強く壁にこすり、エアロが割れる。その後、除雪された雪山に当たり部分的にエアロが壊れてはずれる。

ディーラーに行こうとは考えてます。
その前に自分でできることがあればと思い質問することにしました。
足りない情報があれば補足します。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

違う車種ですが、私も同じような症状になったことがあります。

そのときは、ベアリングが破損が原因で修理をしました。ただ、ベアリングの破損は素人での判断は無理です。
ベアリングでないかもしれませんが早めにディーラーに持っていくのが一番ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすいません。
本日、ディーラーで診てもらいました。
やはりハブベアリングが原因でしたので、交換することになりました。
本当にありがとうございました。
勝手ですが、ポイントは回答の先着順とさせていただきます。

お礼日時:2006/01/25 16:50

ディーラーのメカニックなら、同乗確認して音を聞いてもらえばわかると思います。


速度に比例して大きくなるのだから、やはりハブベアリングの可能性が高いです。
ジャッキアップしてタイヤのガタを確認して、ガタがあるかどうか。ジャッキアップの状態でタイヤを回してみて、ゴロゴロ、ガリガリといった音はしないかなどを確認したらいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすいません。
ベアリング交換ということになりました。
教えていただいた点検方法を実行する時間が無かったのですが、参考になりました。
本当にありがとうございました。
勝手ですが、ポイントは先着順とさせていただきます。
ポイントをつけれないことが残念です。

お礼日時:2006/01/25 17:01

10万kmオーバーなら、ホイールベアリングの摩耗によるガタから来るノイズである


可能性が最も高いと思います。
それ程高い部品ではないので、一度プロに見てもらってから交換するのが良いと思います。

10万キロオーバーからのメンテナンス
http://kuruma.cside.com/maintenance/mente.html#b …

参考URL:http://kuruma.cside.com/maintenance/mente.html#b …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりましてすいません。
異音のする右前のハブベアリングの交換となりました。
参考URLまで教えていただき、本当にありがとうございました。
勝手ながら、ポイントは先着順とさせていただきます。

お礼日時:2006/01/25 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!