
建築設計駆け出しの者です。よろしくお願いします。
建物自体が寸胴だとして、原則的には、バルコニーの面積は
取り付いている外壁の外面から先端までが1m未満の
場合は建築面積に算入しなくてよい。
ですが、こういう↓例外があったように記憶しています。
仮にバルコニーが四角いとして、
その2面以上が下記の条件のいずれかに合う場合は
1m以上出ていても算入しなくてよい。
その条件とは、
・その面が道路に面している。
・その面が隣地境界から4m以上離れている。
「2面以上」というのが
「周長の2分の1以上」だったかも知れません。
以前、建築審査課でそう聞いたよう記憶があり、
これにのっとって設計しプレゼンしたところ
法規マニアのお客さんから「第何条?」と問い詰められて
法令集には見当たらないので、確信がゆらぎ、困っています。
どなたか、この例外に思い当たる方、
どこかこれに関する表記がある箇所を教えて下さいませんか。
切に切によろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
柱に囲まれたバルコニーは、告示1437号に適合する場合は不算入とする建築主事も居ます。
告示の内容は以下の通り
一 外壁を有しない部分が連続して四メートル以上であること
二 柱の間隔が二メートル以上であること
三 天井の高さが二・一メートル以上であること
四 地階を除く階数が一であること
既製品のバルコニーならば上記の規定は適合するでしょう。
ちなみに、すのこ状のバルコニーは水平投影面積には算入されませんので、最悪はこれでクリア可能。
どっちにしても、建築主事の見解を確認してからプレゼンした方がいいですよ。
回答、ありがとうございます。
実は「バルコニーにすのこ状の床を使った場合、建築面積に
含まれるか否か」を確かめに行った際、これは福岡市の場合、
ちゃんと建築面積に含まれる、ということでがっくりしつつも、
食い下がりプランの概要をざっと書いて見せたところ
質問文のような例外を教えてもらったのでした。
もう一度、ちゃんと確認するしかないですね。
>建築主事の見解を確認してからプレゼンする
というのも、ホント最もです。反省。
確認出来たら補足欄に報告しようと思います。
No.2
- 回答日時:
バルコニーって2階以上に設けた場合のことですよね?
そういう条令は聞いたことなかったです…。
床面積に算入しない、吹きさらしの廊下、バルコニー、ベランダなどの規定もありますが、
建築面積には入りますし…。
(法52条5、S61住指発115)
回答になってなくてすみません。
他の質問への回答を度々参考にさせていただいております。
そうなんですよね。役所でこの話しを聞いた時は
本当にびっくりしましたので。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
分譲マンションの室外機置場の...
-
分譲マンションのバルコニーの...
-
新築マンションのバルコニーな...
-
2mを超える庇等の構造計算
-
マンションでのコンコン音につ...
-
リビングと一体化した、またぎ...
-
ベランダでタバコ隣人が嫌がらせ
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
4分割法について
-
近所のタバコやBBQのニオイのこ...
-
マンションの上の階からタバコ...
-
タバコの煙
-
マンションの「サービススペー...
-
木造2階建てのバルコニー
-
隣室とのベランダの隙間について
-
マンションの駐車場内でのアイ...
-
面積の単位でSM
-
最近、NTT東日本はVDSLのマンシ...
-
うっかり露出行為になってしま...
-
集合住宅の部屋番号は「号室」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高所恐怖症なのに7階で契約;;
-
新築マンションのバルコニーな...
-
採光計算 上部にバルコニーが...
-
エアコン室外機を置く場合、突...
-
マンションでのコンコン音につ...
-
バルコニーに壁無しの賃貸。
-
マンションの上の階からタバコ...
-
隣に3階建てが建ち我が家のリビ...
-
隣室とのベランダの隙間について
-
隣や下の住人の煙草の煙が家に...
-
近所のタバコやBBQのニオイのこ...
-
【隣の部屋からのタバコの匂い...
-
2mを超える庇等の構造計算
-
4分割法について
-
木造2階建てのバルコニー
-
洗濯物にタバコのにおい付くの...
-
本日引っ越してきたマンション...
-
マンションの「サービススペー...
-
北向きルーフバルコニー付きの...
-
リビングと一体化した、またぎ...
おすすめ情報