
上記のPCを使ってマルチディスプレイにしたいと思っています。わからないことは、
1.今のビデオカードがATI RADEON Xpress 200というチップセットの内蔵グラフィックなのですが、これの性能はどれほどのものなのでしょうか。今まではオフィスソフトを使うだけだったのですが、今後はテレビやDVDの視聴もしたいと思っています。その際、高性能なビデオカードを購入したほうがいいのか、DVDの視聴にこのチップセットを使用して、オフィス用に安価なものを購入するという形でも十分なのか。その辺りが調べてみてもわかりませんでした。
2.QNo.1871442で、このチップセットと同じものならば
>ATi(RADEON系)のVGAを選択したほうがドライバーの関係上不具合が起こりにくいと思われます。
とあったのですが、ATIというのはわかるのですが、VGAのビデオカードというのはどこを見ればわかるのでしょうか。価格.comを見てもそのことについては書かれていないようなのですが…。
3.仮にATIのビデオカードとなるとかなり高価なようなのですが、それだけ画質に違いがでるのでしょうか。
DVDを見る場合などかなり主観が入ってくると思いますし、モニタに何を使うかとなどビデオカードのみの話ではすまないこともあり答えかねる部分も多いかと思いますが、回答者の方の主観でいっていただければ結構です。よろしくお願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
光沢パネルはOAフィルターの類で後付け出来ますから
最初から光沢仕様の液晶モニタを買うのはどうかと思いますよ。
参考URL:http://www.google.co.jp/search?hl=ja&c2coff=1&rl …
No.5
- 回答日時:
オーバードライブ回路搭載は大きなセールスポイントですから、メーカーの製品紹介のページに書いています。
http://www.eizo.co.jp/products/lcd/contents.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display …
BenQのAMA機能もオーバードライブ回路と同じ様な物と考えて良さそうです。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2005/04/28/010.html
参考URL:http://www.benq.co.jp/www/front/BenqMain.asp?Men …
この回答への補足
それぞれのメーカーで動画を綺麗に再生する機能を付けているということですね!もう少し色々と見てみます。今日、モニタを店頭で見てきたのですが三菱のRD1712Sというのが中々綺麗でした。
↓
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
ただ、光沢パネルだからということもあるかと思います。光沢パネル、魅力的ではあるのですが、光沢はオフィスソフトには向かないと聞きました。動画は綺麗に見たいものの、オフィスソフトもマルチディスプレイで見るつもりです。これはもう、個々に何を重視するかという問題ですかね。それともオーバードライブ回路を使用していれば光沢でなくてもそれなりに見えるものでしょうか。今日見た感想では、やはり光沢はきれいだなぁと。
No.4
- 回答日時:
>相性とかの問題もありますか?
J6446で確実な動作が期待できる製品、
GX-X7PRO/E128
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.p …
>動画の向き、不向きがわかる!という指標のようなもの
オーバードライブ回路を搭載した機種が動画向きと言えます。
この回答への補足
説明ありがとうございます。徐々に理解できて来ました。始めに紹介してくださったVGAもATIの純正ではないがチップがATI製だから大丈夫ということだったのですね。
そして今回教えてくださったものも、チップがATI製でかつ確実と紹介されているものを教えてくださったのですね。ありがとうございます。もしももう少し安価で見つけられたらと思いますので探してみますね。
>オーバードライブ回路を搭載した機種が動画向きと言えます。
オーバードライブ回路というものは調べていく中でなんとなく見えてきました。ただそれはどこをみればわかりますか。それこそ、お店で一つ一つ聞くしかないですかね?
No.3
- 回答日時:
ビデオカードはATI純正品でなくても問題は無いですよ。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=05 …
LCM-T174A/SはDVDの視聴には不向きな様に感じます。
参考URL:http://www11.plala.or.jp/furan_skin/lcd/lcd.htm
この回答への補足
答えていただきありがとうございます。ATI純正でなくても良いとなるとかなり安いものでも大丈夫なのでしょうか?相性とかの問題もありますか?
URLは参考になりました。今の液晶はTN液晶ですね。動画等の視聴に向いているものとなるとIPSやVAとなりますか?価格ドットコムではそこらへんは語られていませんが。輝度400cd/m2以上、コントラスト比400:1、応答速度16ms以下が基準ということが書かれていました。
↓
http://www.kakaku.com/akiba/toku/toku102.htm
ただ、液晶はスペックだけではメーカーによってまちまちということもどこかで読みました。その他、ここを見れば動画の向き、不向きがわかる!という指標のようなものはありますでしょうか。店頭で見たほうがいいですかね?
No.2
- 回答日時:
マルチディスプレイで使うのであればPCI-Express X16接続仕様のVGAを追加すれば問題ありません。
ただ、稀に1系統しか出力を持っていないVGAがありますのでそのような製品はパスしましょう。
気のせいでなければ、VGAを追加するとオンボード側のVGA機能は自動的に使用不可能になるはずです。
VGAの値段はほぼ3D性能により高くなります。
3Dゲームをしないのであれば安い物でも問題ありません。
最近のオンラインゲームは3D物が多いのでこれらを遊びたいなら2万円前後の物を選べばほぼ問題ありません。(厳密にはそうとは言い切れませんが)
画質についてはVGAをリリースしているメーカーが独自仕様で高画質化回路などを取り付けているか等で違いが出ます。
最近はGPUメーカー推奨仕様(リファレンスデザイン)そのままのVGAが結構な数リリースされていますので一部のメーカーを除いて画質の差はほとんどないといえなくもありません。
こうなると画質はモニター側に依存されますので出来るだけ良いモニターを選ぶのが重要になってきます。
この回答への補足
>マルチディスプレイで使うのであればPCI-Express X16接続仕様のVGAを追加すれば問題ありません。
・PCIではなく、PCI-Express X16の方を薦めていらっしゃるのはどのような理由ですか?その方が高速だからでしょうか?
>ただ、稀に1系統しか出力を持っていないVGAがありますのでそのような製品はパスしましょう。
・この際はD-SUBとDVIの両方があるものがいいですか?DVIの方が画質はいいというイメージがあります。
>気のせいでなければ、VGAを追加するとオンボード側のVGA機能は自動的に使用不可能になるはずです。
・思いもしないことでした。ありがとうございます。
・3D画像は見る予定が全くないので、安価なものでも大丈夫なわけですね!この場合、あくまでATI製のもでという意味ですよね?どうも価格.comで調べてみると、D-SUBとDVIでPCI-Express X16(PCIのものはなさそうですが)でATI製となると2万円弱になってしまいます。そういうものなのでしょうか。
・画質についてはモニタの性能ですか。今はLogitecのLCM-T174A/Sというものを使っています。実はたまにテレビ、DVDを見たりすることはあるのですが、お世辞にも画質が良いとは言えず、チューナーが古かったり、VGAの性能が低いのかな?と思っていのですが、これはモニタが原因でしょうか?チューナーやVGAの影響は少ないものですか?
・それと、もしよろしかったら答えていただきたいのですが、VGAのメモリというのはどう影響してくるのでしょうか?
長文ですみません。よろしくお願いいたします。
No.1
- 回答日時:
1.
ATI RADEON Xpress 200の内蔵グラフィックはRADEON X300をベースに開発された物で、3Dの性能はX300の七割から八割程度です。
2.VGAとは?
http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_pc/w003308.htm
3.モニタに大きく依存する話ですので、お使いのモニタが分かりませんと何とも言えません。
この回答への補足
VGAについてはわかりました!要するにビデオカードやグラフィックカードと同等の意味で使われている言葉ですね!
モニタはLogitecのLCM-t174A/Sを使っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ フルHD6枚表示できるPCの最適構成は何でしょうか? 4 2022/11/18 19:07
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PCでテレビ番組を録画したブルーレイディスクの映像を見るためのビデオカードについて 2 2023/01/24 22:22
- ビデオカード・サウンドカード ビデオカードの設定を落として使う場合の、モニター文字のぼやけについて 2 2022/08/22 22:41
- CPU・メモリ・マザーボード 安価ノートPC検討で教えてください 7 2022/05/02 09:25
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- モニター・ディスプレイ BIOSTAR TH67+のDVI端子について 2 2022/04/04 21:09
- Windows 10 ビデオカードが変更されたPCの復元 1 2022/11/29 02:01
- デスクトップパソコン パソコン修理について教えて下さい。 自作PCでwin7を入れていたパソコンが起動しなくなりました。 9 2022/04/24 16:21
- BTOパソコン マザーボードのチップセットのレーン数について 3 2022/10/13 19:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Radeon 780Mってどうですか?来...
-
動画視聴やWebページ閲覧でGPU...
-
グラボの16ピンの端子を 8ピン...
-
GeForce Experienceで表示でき...
-
EAのゲームで画面が点滅する
-
特定のゲームに対して特定のGPU...
-
どっちのグラボがいいでしょうか?
-
イヤホン使用時の録音について
-
B450に4060ti はハマりますか?
-
グラフィックボードの8ピンと16...
-
Ryzen7 9800x3Dだけでゲームを...
-
グラボの2枚刺しについて
-
GPUが邪魔をしてノートPCをプロ...
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
スペックが足りているはずなの...
-
システムビデオメモリ0
-
Topaz Video AIのFHD化に要する...
-
MouseのデスクトップでAsrockの...
-
グラフィックカード 2枚刺しで...
-
またPCから音がでなくなりまし...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
初心者が3Dゲームなど高性能...
-
Dellのvostro-3268-desktopにビ...
-
エバークエスト2に対応してい...
-
PCIビデオカードを挿すとディス...
-
画面上部の表示が乱れる
-
トリプルディスプレイのやり方...
-
グラフィックボードを付けたま...
-
XPのもたつきを無くすには
-
Apricot CX220で動作するグラフ...
-
ビデオカードの更新の仕方
-
intel810に関して
-
NEC VALUESTAR VC500/2Dのビデ...
-
ビデオカードを増設したらDV...
-
3DCGソフトを使えるように...
-
ビデオカード=VGA は間違い?
-
マザーボードとビデオカードの干渉
-
基本的な質問ですみません。ビ...
-
AGPとPCIのビデオカードの違いは?
-
ビデオカードについて
-
オンボードビデオカードに別のP...
おすすめ情報