
うちのジャンガリアン(メスノーマル1才1ヶ月)ですが、正月明け、急に食欲が落ちたように感じ、ひまわりの殻を割らなくなるどころか、大好きだったのに頬袋にさえ入れなくなったので、ペレットをやわらかくしたものをあげて様子を見ていました。少しは食べたのですが、やはり少し元気がないので、病院に連れて行きました。
病院で見てもらったところ、体重はちゃんとあるので、食べてることは食べてるらしく、でも、やはり前歯の上側の方2本のうち、1本が途中で折れていたそうです。もう1本の方も少し伸びすぎで巻き始めてるということで、先を少しカットされていました。
その後、早く元気になってもらおうとペットヒーターも購入し暖かめにして、朝と夜にハムスターのミックスフードをお水に浸してやわらかくし、すりこ木でつぶしたものや、みじん切りにした人参、ミニトマトなどをあげています。
病院にいってから2週間たつので、少しづつ、ドライフードも小さくして食べさせたりしているのですが、ちょっとでも粒の大きいものや芯のあるものは食べてくれません。アクビのときにみたところ、前歯はまだ折れた方は短いままのようでした。
長いほうが1本あっても、硬いえさは無理なのでしょうか?先をカットしてしまい、先が鋭くないからでしょうか?短いほうはどのくらいで、元の長さに戻るのでしょうか?今は下の前歯で食べにくそうに練り餌をこそげ取って食べているので、かわいそうでたまりません。お医者さんはまたはえてくるとおっしゃっていましたが、どのくらいで元通りになるかは答えてくださいませんでした。思いのほか時間がかかっているので心配です。どの位で完治するのでしょうか?それとも、うちの子の場合、なんかの事情でもう治らない可能性もあるのでしょうか?
詳しい方、よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>長いほうが1本あっても、硬いえさは無理なのでしょうか?
ある程度のものは大丈夫だとは思いますが、硬い大きなペレットだと苦しいかもしれませんね。
一般的に欠歯・過長歯・不正咬合になった場合、ペレットを小さく砕いたり、粉状にしたり団子にして与えます。
我が家でも蕎麦の実やエン麦などは齧れていましたが、大きなペレットは齧れませんでした。
>今は下の前歯で食べにくそうに練り餌をこそげ取って食べているので、かわいそうでたまりません
1~2週間でその生活にも慣れますので大丈夫です。
食べれずに食事量が落ちないように注意してあげて下さい。
>お医者さんはまたはえてくるとおっしゃっていましたが、どのくらいで元通りになるか
歯根がまともな状態で残っていればまたちゃんと生えてきますが、歯根ごと抜けてしまっていたら生えてきません。
我が家でも生涯生えてきませんでした。
歯茎に炎症が起きてゆがんでしまっていれば、ゆがんで(曲がって)伸びてきます。
ですので伸びても硬いものは齧れません。
折れている場合も硬いものがうまく齧れません。
ですので残った3本(特に折れた逆の下の歯2本)はどんどん伸びてきますので、定期的に歯切りをしなくてはなりません。
早ければ10日、遅くとも2~3週間に1回は切らねば伸びすぎた歯が反対側のあごに突き刺さってしまいます。
我が家でも毎月2回歯切りで通院していました。
自宅でも処置可能ですが、動物病院で切り方をしっかり教えてもらう必要があります。
歯切りは思った以上に振動が頭に伝わり、ストレスから体調を崩しやすくなります。
健康診断かねての通院での歯切りをおすすめいたします。
歯が欠けても食事の与え方に注意すれば、生活に不便なく生きていけますよ。
そうなんですね。。歯根がまともな状態で残っているか、あとでチェックしてみます。病院で見ていただいたときには「折れちゃってるね」としかおっしゃっていなかったし、私もちらりと見たところ根元はあったように見えたので、はえてくるのをひたすら待っていたのですが。出来るだけハムが嫌がらず、うまく口の中を見る方法、もしもご存知ならば教えていただけませんか?あと、練りペレットは1日数回作らないと、やはり衛生上よくないでしょうか?時間にゆとりがなかったり、出かけてしまうときには、どうしようかと思案しています。
病院では、歯きりの事まで教えていただけなかったので大変参考になりました。

No.4
- 回答日時:
No.1の者です。
根元が残っていればちゃんと生えそろう可能性が高いです。
>ハムが嫌がらず、うまく口の中を見る方法、もしもご存知ならば教えていただけませんか?
ゴールデンならあくび姿をよく見かけるのでチェックしやすいですが、ジャンガリアンはなかなか難しいですね。
保定の方法を参考にさせていただいたサイトです。
http://hamster-santa.info/movie/log/eid5.html
最初はうまくできませんでしたが、獣医さんに教えていただきながらできるようになりました。
>練りペレットは1日数回作らないと、やはり衛生上よくないでしょうか?
我が家では1日分づつ作って与えていました。(残った分は廃棄)
ドロドロの液状のものでなく耳たぶ程度の柔らかいものであれば、冷蔵庫で密閉容器+乾燥剤で保管すれば、2,3日は大丈夫だと思いますよ。
保管中に水分ぬけてちょっと硬くなっちゃいますが、ペレットよりは食べやすいと思います。
No.3
- 回答日時:
ペレット(ふやかした物)は衛生上まとめ作りしない方がいいと思います。
絹ごし豆腐や蜂蜜ヨーグルトは、げっ歯類(&鳥)専門の獣医さんも大丈夫と言っているエサです。
もちろん、どちらも人間用です。
話はそれますが…。
うちの子の中には水をどうしても飲まない子がいて、水を入れる容器をまったく違う品に変えても
飲もうとしない子なのですが、水分補給の手段として、野菜類のほかに絹ごし豆腐やヨーグルトを
与えております。
極端に栄養バランスの悪い食生活でなければ、腫瘍などの病気にはあまり影響しないようです。
色々やってみました。
毎日日誌をつけて体重、食べた(消えた)エサの量、与えた餌の種類と量など記録して熱心に飼育したり。
あるいは好きな物をおやつとして気前よく与えてみたり。
(特に腫瘍など)病気になる、ならないは食生活より遺伝的要素が高いと言われますが、
私もそうではないかな、と感じております。
げっ歯類に詳しい獣医さんにかかっていらっしゃいますか?
極端ですけど、げっ歯類に詳しくない獣医さんは、ハムのことを勉強している素人の飼い主さんより
ハムのことを知らない場合があります。
犬と猫が長年お世話になっている、良心的な獣医さんでも、ハムについては
あまりご存じではありませんでした。
2本の歯のバランス(長さ)に極端な差があると、短い方の歯が伸びてきにくいかもしれませんので、
もしも、今かかりつけの獣医さんがげっ歯類に詳しくないようでしたら、
比較的お近くでげっ歯類に詳しい獣医さんを探しておかれたほうがいいと思いますよ。
少し前にこのカテゴリーで、他の飼い主さんに(世田谷と横浜の)げっ歯類に詳しい獣医さんを
ご紹介させていただきました。
他のエリアについては分かりません、ごめんなさい。
また何かございましたら、どうぞ。
何回もご丁寧にありがとうございます。
さっき、ハムに口の中を見せてもらおうとしたのですが、嫌がって見せてくれませんでした。(のであきらめました。。)
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
どういう状況で折れてしまったのでしょうね?
(金網ケージでしょうか?)
エサはよくペレット団子という物が、飼育書や動物雑誌で紹介されています。
すりこ木でつぶした物…とのことですので、既になさっていらっしゃるかもしれませんね。
良質のペレットを砕いてぬるま湯(熱湯はNG)でふやかし、きな粉や細かくしたナッツ類を入れるそうです。
食べてもらわなくてはいけないので、この場合、ある程度嗜好性の高いエサを混ぜた方がいいそうです。
絹ごし豆腐や蜂蜜ヨーグルトも与えてもいいかもしれません。
ヤクルトは糖分が高すぎるようですが、プレーンヨーグルトに蜂蜜を混ぜてを嗜好性を高める分には、
「まあ問題ない」とのこと。
骨に問題がないのでしたら、長い方の歯と調整すれば、短い方も伸びてくると思います。
バランスが悪いから伸びてきにくいのではないでしょうか?
ふやかすときは、熱湯(60℃以上)は使わない方がいいとのこと。
鳥同様、加熱した穀類を食べるように出来ている生き物ではないそうですから。
ただ何も食べなくて(人間の)ケーキや甘いパンしか食べない状態でしたら、一時的に与えても
構わないと思います。
この回答への補足
金網ケージなのですが、かじる・・という行動もなかったので、木製品を入れてなかったばかりに歯が伸びすぎて巻き、硬いえさを食べるとき、ぽっきりおれてしまったように思います。
幸い、作ったペレットを食べてくれていますので、生育にはもんだいなさそうです。
長い方の歯と調整して・・とありますが、どのようにしたら良いのでしょうか?もう1度病院に連れていって、見てもらったほうがいいのでしょうか?
早速のご返答ありがとうございます。
お豆腐、食べるんですね。早く歯が生えてくるように、あげてみたいと思います。
伸びてくることが分かっただけでもほっとしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
犬の金玉が変な形になってます...
-
分譲マンションの定期総会で何...
-
ペットショップの夜間は…
-
ペットを飼っている人を好きに...
-
きつねうどん と たぬきうどん...
-
ローションとか、オナホとか欲...
-
馬って大人の二人乗りできますか
-
ペット不可マンションをペット...
-
ウーパールーパーがひっくり返...
-
子犬を飼い始めて1週間。飼わな...
-
猫好きが嫌いな人
-
ペットの体調 家族以外に報告し...
-
早朝から近所の犬さんが吠える
-
犬と猫 じゃれているのか 喧嘩...
-
エントリーシートの書き方 今年...
-
黒猫みたいな女性って
-
ペットショップについて ペット...
-
安易にペットを飼うことをすす...
-
犬の治療費及びお勧め病院について
-
ペット禁止のアパートに、犬を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報