dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今シーズンより軟式野球の公認球が変わり、より飛ぶボールとなったようです。ところが新ボールを打った場合ビヨンドマックスに代表される高反発バットより従来の金属バットのほうが飛距離が出ると聞きました。ということはビヨンドはもう使わないほうがいいって事なのでしょうか?そのあたりの根拠をご存知の方教えてください!

A 回答 (3件)

少年野球ではありませんが一般軟式野球チームのものです。

我々のカテゴリーでは、公式戦ではありませんが新球を昨夏くらいから既に使用しております。
根拠とか理論的な回答ではなく半年間使用した経験としてお話させて頂きますね。
打球は飛ぶ(飛距離が出る)ようになっている感があります。というのも従来は捉えたつもりの打球がゴム軟式特有のポップフライみたいになっていましたが、それが素直に飛んでいっているみたいです。
ビヨンドだから、金属だからではなく、しっかり打つとしっかり飛んでいく(硬式にやや近づいた?)って感じですかね。
我々のチームでは旧球の時と同じビヨンドの使用頻度ですが、本塁打・長打数は増えました。
しかし好き嫌いはあるようですよ。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。お礼が遅くなってしまい申し訳ありませんでした。wataichi30さんのおっしゃる通り新球ではビヨンドの方が更に打球の伸びや野手の間を抜ける際の球足は速く感じられます。まぁそれ以前に球をバットの芯で的確に捉えることができなければどんないい道具を使っても変わりは無いのでしょうけど・・・いよいよシーズン開幕です!お互い頑張りましょう。参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/22 17:45

実際に打ってみてはどうでしょうか。


皆に打ってもらって、意見を聞くとか・・・。
    • good
    • 0

そんなことはないと思います。

そもそもビヨンドマックスは芯部をウレタンやゴムなどでつくり、反発係数を高めたものです。新軟球を触ってみましたが硬さなどはほとんど変わっていないようです。「飛ぶボール」の新軟球ですから、逆に高反発バットの方がよく飛ぶと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご解答有難うございます。私もhanakawaさんのおっしゃる通りだと思うのですが、新ボールの反発性がビヨンドの軟らかい部分で吸収されるような事を少年野球連盟の役員が言っておりましたもので・・・。ミズノのお客様相談室は根拠を言わずそんなこと無いの一点張りでゼット(トリプルZ)ではデータを採っていないのでわからないと言ってました。実際に新ボールでノックをしてもビヨンドのほうが飛ぶような気がするのですが???

お礼日時:2006/01/26 17:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!