
私には、一般常識がないようです。
「~~って知ってる??」と言われても知らないことが多いのです。
とても情けないのですが、
話題の映画・音楽・本・芸能人のこともわからない。賞をとった有名なものもわかりません…。
ニュースも知らないことや理解できないことばかりだし、特に政治・経済はさっぱりわかりません…。
ブランド名や服のメーカーも知らないし、化粧品・香水・バッグなどなども全然わかりません。
だからといって、勉強ができるわけでも、専門的にわかることも特にありません。
人と話すときに困ります。
この前、知人に「知り合う前は知的に見えたのに、知り合ったら中身が空っぽだった」と言われ、冗談半分だと思うけどとてもショックでした。
どうしたら、中身の深い知識の豊富な人間になれますか??
知らなくてはならないことが多すぎて、どこから手をつけたらいいのかわかりません。
興味がわかないことも多いので、覚えるのも大変そうです…。
でも、中身の深い味わいのある人間になりたいのです。
ヒントをください。よろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
私は以前マルチ人間を目指していたことがあります。
幅広く知っていて、そして得意分野は深く専門的に知っているということを目指していました。
方法的にはいくつかあります。
1.新聞またはポータルサイトのニュースの全項目、政治、経済、社会、国際、スポーツ、芸能、ITなどの主だったところを一通り見る。
2.分からない言葉は検索して解説を見る。最近でしたら、株が話題なので、例えば『風説の流布』という言葉が出てきて分からなかったら、すぐに検索してみる。
3.本を読む。本も小説ばかりではなく、新書や自己啓発本、政治、経済、国際、ITなどの解説本なども読んでみる。
4.幅広く興味を持つ。
5.あと、宗教、仏教やキリスト教などの解説書なども読んでみる。
般若心経や旧訳聖書、新訳聖書なども読んでみる。
本はいつでもどこでも時間の制約を受けずに読むことが出来るので知識と教養を蓄えるには良いものです。
最初から難しい解説書などを読むと飽きてしまうので、マンガで解説している本なども読みやすいし、分かりやすくて良いと思います。
ファッションやブランドなどは雑誌を見ていれば自然と覚えてしまいますので、それ以外の社会全体に目が行くようにすると良いと思います。
各ジャンルの入門書・解説書を一通り読むだけでもかなり違います。
あと、ある程度分かってきて余裕が出てきたら、日本のことを書いてある英字新聞を読んで見ましょう。
英字新聞を有る程度読めるようになれば、今度はアメリカの雑誌や新聞なども読めるようになると更にグローバルな視野を持てるようになり、周囲の人よりも一歩抜きん出た、脱日本人的な井の中の蛙から抜け出すことができるようになります。
手前味噌ですが私は本が好きで、新書や自己啓発書、実用書、専門書その他で1000冊以上はあると思います。
古本屋に行っても100円の本を10冊単位で買ってきます。 とにかく、小説以外、特に新書を意識して読むようにすれば奥行きの深い人になれます。
是非お試しください☆
詳しい回答をありがとうございました。
とても参考になりました。
本を1000冊以上もお持ちだなんてすごいですね!私は、あまり活字が得意ではないですが、簡単なものから読み始めてみます。
幅広い知識を得るには、ニュースと本が重要なんですね。早速実践します。
私もいつか、英字新聞が読めるような人間になりたいです。
ありがとうございました!
No.5
- 回答日時:
それらを知らない事って、別に「一般常識を知らない」と言うことではないですよね (^_^;A
一般常識は一般常識で、あなたが気にされている数々のことは雑学と言うのでは…
あなたがなりたいと思っている話題(知識)豊富な人物なんて、そうそういるもんではありませんよ。
あなたはその辺の劣等感が強いために、【周囲の人々はみんな知識豊富】だからうまくいろんな話で盛りあがっているんだ、と思い込んでいるのです。
その盛り上がっている人達は、きっと、あなたのいない違う場面ではその場の話題に乗れなくて黙りこくっている時だってあるのですよ。ようは、個人差こそあれ誰だって同じだと言うことです。
あなたは、【他人の盛り上がっている場面だけを見て】自分の劣等感を増殖させてしまっているだけなのです。
それに、
>>興味がわかないことも多いので、覚えるのも大変そうです…。
興味がわかないことに対しては、誰だって覚えません。
確かに色んなことを知ってるなぁ…って思える人っているのも事実ですが、そういう人は自分とは普段から何が違うのかって考えたことがありますか?そういう人は物知りになりたくてあくせくしているのではなく、普段からいろんなことに興味を持って接したり考えたりしているから、【自然と雑学(や知識)が身についているのです】。
ヒントですか…
自分が他人からどう思われているかを必要以上に気にされている感がありますので、必要以上に気にしないようにすることが、この劣等感から這い上がれるコツだと思うのですが…
(もちろん、難しいことですけどね。時間がかかります)
必要以上に気にしないようにすることが出来れば、気持ちに余裕が出来、もっといろんな事へ興味がわいてきます(気持ちが外に向いてくる)。興味がわけば誰だって覚えるのがはやいのです。結果、以前は違った自分になっていくでしょう。
原因は、あなたがいろんな事への知識がないことではなく、知識がないということを劣等感として感じ、頭がいっぱいになっていることです。
話が大袈裟だと思いますか?
こういうメンタルな話は、目先の解決案で対処しようとするのではなく、原因を究明し受け入れなければ、決して前進しません。
親身になって回答してくださってありがとうございます。
私は、自分に雑学がないことに対して劣等感を持っていることに気づいていませんでした。でも、考えてみれば、劣等感を持っていなかったら、知識がないことに対して悩んだりしませんよね…。
誰だってそんなに多くの知識をもっているわけではないことを頭に入れて、わからなくてもこれから徐々に覚えればいいと思うようにします。
情報を得ることばかりに気を取られるのではなく、いろいろなことに興味を持つようになりたいです。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
紙の新聞が苦手でしたら、ヤフーニュースを読むだけでも違ってくるでしょう。
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/
いきなり何でもは大変ですから、最初は興味のある分野だけをチェックし、慣れてきたら他の分野も読むようにすれば良いかと。
なお、「教養」と「雑学」は別物ですのでご注意ください。
(何でも知ってれば、”中身の深い味わいのある人間”になれるわけではありません。)
参考URL:http://kichihiro.jugem.cc/?eid=28
回答ありがとうございます。
紙の新聞は取っていないので、まず、ヤフーニュースから始めようと思います。少しずつ読むようにして、最終的には毎日全ての分野を読めるようにがんばります!
「雑学」だけでは、中身のある人間にはなれないのですね。私が目指したいのは「教養」のある人間でした。とても難しそうですが…。でも、その前に私は「雑学」が乏しいので、まずいろいろな情報を取り入るところから出発したいと思います。
ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
新聞読んでますか?
高級クラブのホステスさん達は、毎朝複数の新聞を読んで、
客からどういう話題を振られても
返せるようにしていると聞きます。
スポーツ新聞やゴシップ記事だけでなく、
きっちり新聞を毎日読む習慣をつけましょう。
回答ありがとうございます。
多くの人とお話をするホステスさんは、新聞を読んで勉強しているんですね!
私は新聞を読んでいませんでした。読むのにすごく時間がかかるし、難しくて敬遠していました。
でも、社会人になったら、新聞を読んでいないと本当に恥ずかしい思いをする場面が多くなると思うので、今日から頑張って読もうと思います。
ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
わたしの周りにも一人、そういう友達がいます。
☆政治・経済…新聞
☆国際関係…新聞
☆ブランド…興味がないと覚えられませんので、まずはご家族や友人が愛用している物のブランド名を聞いてみては?
☆芸能人…手っ取り早いのは、毎日YAHOO!を開き、右の方にでるYAHOOニュースに目を通してみたらどうでしょう?
☆新しく出る本…これも新聞のページ下によく広告が載ります
☆映画…TVコマーシャルですね。今は「フライト・プラン」のCMをよく目にします。関東にお住まいなら、日曜の深夜0時からテレビ東京で映画の人気ランキングを放送していますよ
☆音楽…これも興味がないと覚えられません。まずTVのCMに流れるのは大抵新曲なので、いいなと思うのがあったら画面右下に出る歌手名をチェック!そのあとネットで検索します。歌番組は月曜20時からのHEY!HEY!HEY!か金曜20時からのミュージックステーションを見たり…
わたしの友人もそうなんですが、基本的に忙しくてTVはほとんど見ず、ネットを開く暇もないようです。流行に乗り遅れるのはたいした問題ではないですが、新聞を読まないと本当の意味で空っぽな人間になってしまうので、毎日面倒ですが興味がある記事から順に読むようにしています。
がんばりましょう!
詳しい回答をありがとうございます。
早速、教えてもらった方法を実践してみます!!
TVをチェックすることは、簡単にできそうですね。映画や音楽等のたくさんの情報を得ることで、趣味もできたらいいなと思いました。
そして、私は全く新聞を読んでいませんでした…。毎日の生活の中に、新聞を読む時間を作ろうと決意しました。
本当にありがとうございました。がんばります!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- いじめ・人間関係 ◆わかっていない事をわかる方法は? 3 2022/09/15 07:22
- その他(悩み相談・人生相談) 無知、世間知らず、教養のなさを治すおすすめの方法はありますか? 自分は、みんなが世間一般に当たり前に 7 2022/09/14 04:26
- その他(教育・科学・学問) これはどこで学べますか? 5 2022/08/30 19:32
- その他(社会・学校・職場) 平均的日本人の頭は悪くはないはずですし、学校で習う内容が幼稚というわけでもないのに、世間には幼稚な大 7 2023/04/05 20:51
- 哲学 神は 人間が認識するうえで 不可知なのではなく 非知なのだ 2 2023/03/18 21:28
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 文学・小説 プロと素人(趣味)の違い 3 2022/07/13 02:37
- 日本語 きみの嫁さんは私が見つけてあげるよ。 11 2022/11/13 21:01
- 書類選考・エントリーシート 【急ぎです】指定校推薦の志望理由書の添削お願いしたいです! 商学部で1600字中1595字です 志望 1 2023/08/24 02:54
- その他(ニュース・時事問題) 世の中のあらゆることに興味がない 世の中のあらゆる問題や起きていることに興味がありません。 例えば今 9 2022/04/28 00:58
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
お尋ねです。 前々から健康診断...
-
迷惑電話について
-
先日、彬子女王のオールナイト...
-
令和のいまでもマリオパーティ...
-
中部電力パワーグリッドで働く...
-
契約してるウイルスバスターモ...
-
クボタトラクターのグリスニッ...
-
就職した場合、クレジットカー...
-
じーっと見てくる男は、何を考...
-
地区の管理組合を装った詐欺
-
栄養に関して 男性と女性の健康...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
シールの意味
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
名字の旧字体を新字体に変える...
-
1996年6月23日 スーパーマリオ6...
-
アメリカのラストベルトは日本...
-
皆さんは①皿を洗うとき、②お風...
-
選挙の投票って人のも代わりに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ごはんを食べながらコーヒーを...
-
何故、日本は未だに数字を3桁...
-
自転車の罰金ルール 厳し過ぎま...
-
出張先でもできる趣味を教えて...
-
町内会の回覧板は いずれアプリ...
-
「パートさん」ってどうして「...
-
大手企業を地方誘致で地方創生...
-
最高な気持ちになった事ありま...
-
草取り
-
会社の健康診断があるのですが...
-
最近、無添加シャンプー多くな...
-
出先のトイレ後に手を洗う時に...
-
私は.とある女性に不信感を持っ...
-
めったに使わない(使わないに...
-
文房具 ホッチキについて
-
消費者側に知らない。こんなに...
-
1990年、現在の日本で 農薬使用...
-
他人の子供が吹いたシャボン玉...
-
もう地獄です・・・やっぱり難...
-
生活の中でこだわりが強すぎる...
おすすめ情報