dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

セキセイインコ、オス、4歳半です。

2、3週間前から便がおしりの周りにつくようになり、鳥をみてくれる専門の病院で治療を受けています。便の検査ではとくに菌などは出ていないとのことでした。

寒さと換羽がかさなって腸内のバランスがくずれているのだろうということですが、小鳥の下痢って、長く続いたりするものなのでしょうか。

同じようなご経験のある方、また、そのような症状から脱した方法など、ご教授いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

A 回答 (5件)

換羽の時期には下痢をしやすい、かどうかは分かりませんけど、


うちのセキセイ、4歳4ヶ月、男の子は、一年中?ダラダラと換羽していますが、
下痢しやすいということはありません。
セキセイインコは文鳥と違って、一年中ダラダラと換羽する子が多いそうです。

水を差すわけではないのですけど、もしご心配なら、比較的ご近所で
他に鳥を診られる獣医さんはないですか?
うちの子は発情インコで、お尻からよく出血していたのですが、
最もかかりつけにしている鳥専門の獣医さんから、
「何ともないですね」
のように言われていました。
でも、他にセキセイに詳しい獣医さんを探して、かかったところ
「肝臓と腎臓と精巣(精巣は予測していました)が腫れていますね」
とのことで、抗生剤と消炎剤を処方されました。

犬や猫と違い、まだまだ研究途中の生き物ですし、小さいので手遅れ(怒らないでくださいね)に
なりやすいですよ。

同じ獣医さんでも良いので、ご心配なら確認なさった方が良いと思います。
(患者さんが少なめだろうという時間帯にお電話されても良いのではないでしょうか?)
どうぞお大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はじめまして、いろいろとありがとうございます。
このまま気になるようなら、セカンドオピニオンも必要なのかもしれませんね。

小さい生き物は、ちょっとした変化を見逃して手遅れになるのがこわいです。。神経質になりすぎてもいけないでしょうけれど、後悔はしたくないので、普段から気をくばりたいと思っています。

お礼日時:2006/01/25 22:07

No.4さんには申し訳ありませんが、病気のインコ類の保温には20~25度では低すぎます。


私の経験では35度が目安です。鳥が口を開けてハーハー言っていたら少し下げるようにして、又温度の低い部分の場所も作ってやって、温度調節をした方が良いと思います。
なお、この温度の件については、私はこれ以上書き込みは致しません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日になり、どうも肝臓に問題があるらしいということがわかってきました。
うちの鳥の場合ですが、30度では羽を膨らませてしまうこともあり、32度では暑がっていたり・・・でも時により32度で気持ちよさそうにしていたりもします。
引き続き保温には気をつけたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/28 22:31

文鳥や十姉妹のような鳥は激しくハゲになる程のトヤがあります


種類にも個体差もありますが、インコ類は年中通して徐々に抜け替わる種類が多いようです
日本のように四季のある国で生活する鳥と、年中暖かい国で生活する鳥の違いらしいです

トヤの時期に下痢をしたって言うのは私も経験ありませんが、トヤの時期は体力を消耗するようで動作が鈍くなったりボーっとしてる事が多いような感じがあります
2番さんも書かれてますが、あんまり心配なら別の獣医さんに診てもらっても良いんじゃないかと思います

保温は大切ですが、35度はちょっと高すぎると思いますよ
20~25度で十分ですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。ありがとうございます。
換羽というのは、はたで見る以上に鳥さんたちは体力を使うようですね。
換羽の時期のケアなども知っておいたほうがいいんだなーと実感しています。

お礼日時:2006/01/26 20:51

まず暖めてやった方が良いと思います。


籠の中が35度以上になるようにしたほうが良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
鳥の体温は40度だとか・・・とすると、けっこう高い温度が必要になるのでしょうね。
参考にします。

お礼日時:2006/01/26 20:41

鳥の下痢は要注意ですね


病院で診てもらったとの事ですから大丈夫だとは思うのですが…
アドバイスや薬はありませんでしたか?

時期が時期ですから保温する事が大切だと思いますよ
カゴに毛布とかかけるとか、場所によると小型のヒーターを入れてあげるのが良いですね
体調を崩したら保温して安静ってのが第一歩です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
まず何より保温、のようですね。

薬はもらって、水に混ぜてあたえています。
でも、下痢の状態が変わらず続いています。
換羽が終われば、落ち着くのかなあとも思うのですが。
換羽の時期は、下痢しやすかったりするのでしょうか。

お礼日時:2006/01/25 21:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!