dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の母親が陶芸をしているのですが、その作品をインターネットを利用して販売したいと考えています。陶芸家というわけではないので、商売が主目的ではなく、粘土代程度になれば十分だと考えています。創作意欲と社会とのつながりが持てるとさらにいいかなと思ってのことです。私は陶芸に詳しくないのですが、自宅の一室に電動ろくろを置き、花瓶や湯のみ、皿、コップなどを作っているようです。作品展などで賞をいただいたことはないようですが、陶芸教室のロビーで作品を数千円で販売していたことはあり、それなりに売れていたようです。現在はそこでの販売は困難です。自分なりにネットで検索してみたのですが、これといった販売サイトが見つからず、オークションでもほとんど売れてる様子がない部門のようで、個人でホームページを立ち上げるのも、訪問者の少なさにすぐ挫折しそうな気がして、いい考えが浮かびません。定年を迎えた両親に何かできないかと思っています。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

運営に多少お金がかかりますが下記のeフリマは手作りの作品がたくさん販売されています。


訪問者もそこそこあり、このサイトと自分のサイトをリンクさせている人も多いです。

参考URL:http://www.efurima.com/
    • good
    • 4

下記のHPのギャラリーで個人が自分の作品を販売している人もいます。



参考URL:http://www.tougei.com/shop/default.asp
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。こちらのサイトは販売もできるようですし、閲覧者からのコメントももらえて良さそうですね。自分なりに検索したとき「陶芸ショップ.コム」というサイトは見つけていたのですが、販売できる仕組みはありませんでした。参考になります。

お礼日時:2006/01/26 17:03

オークションとサイトの2本立てでやってる人は多いですよ。



オークションに出品して、自分のサイトにリンクを張ればクリックしてくれる人もある程度いると思います。
この場合、オークション出品費用は広告宣伝費と考えなくてはならないのがちょっと痛いかも知れませんが...
ネットで自作品を販売する場合、画像の善し悪しがかなり結果を左右しますからその辺りは気をつける所ですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。やはりオークションサイトは訪問数が多そうですよね。陶芸品のオークション自体はあまり入札がない様子ですし、価格も投売り状態ですが、リンクしてサイトに流れるようにすることで違う客層も来るということでしょうか。

お礼日時:2006/01/26 09:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!